11月7日の給食
1年生 テニスコート公園で秋さがし
10月26日(水)の1・2校時に
テニスコート公園へ出掛け、 秋の木の実や生きものを探しました。 まつぼっくりや大きな葉、 紅葉した葉、バッタやカエルなどを 見つけることができました。 その後、遊具で遊びながら 春との気温の違いを 身体全体で感じることもできました。 拾った木の実や葉は、 今後の生活科の授業で使う予定です。
3年生 書写
この日は、書写で硬筆の練習をしました。
ポイントは、「おれ」と「はね」の2つ。 さすが3年生、とても上手です! 美しい字が書けるように、姿勢や鉛筆の持ち方にも気を配りながら、がんばっていました。
11月4日の給食
2年生 かけざん
3年生 くぎうちトントン
図工では、くぎうちで楽しいゲームを作っています。
今回は、初めて「金づち」の使い方の練習をしました。 とても便利な道具ですが、だからこそ、扱い方がとても難しい! 安全に、上手に使って、楽しいお気に入りの作品が仕上がるように、これからもがんばっていきます。
3年生 リコーダー
音楽では、3年生からリコーダーの練習を始めています。
だんだんと難しい音も出せるようになってきた子どもたち。今回は、「ファ」と「ミ」の音を上手に出せるように練習していました。 やさしく、上手に息を吹き込むと、とてもきれいな音が出ます。 お兄さん、お姉さんたちのように美しい音色で演奏できるように、あきらめずにがんばってほしいです。
4年生 校外学習〜富岡製糸場〜
午後は富岡製糸場に行きました。世界遺産である富岡製糸場を間近で見て、解説員の方に細かいことまで教えてもらい、有意義な学習にすることができました。
4年生 校外学習〜自然史博物館〜
1日(火)に校外学習に富岡方面に出かけてきました。
午前中は、自然史博物館の見学でした。ワークシートの答えを見つけられるようグループで協力して行動していました。解説をお願いしていたこともあり、博物館の方から恐竜についての解説も聞くこともできました。 また、企画展では、宇宙についての企画の展示があり、宇宙でのミッションの体験や宇宙飛行士の方の活躍について知ることができました。
「5年 連合音楽祭」
11月2日の給食
11月1日の給食
3年生 読み聞かせ
久しぶりの読み聞かせに、子どもたちは大喜びでした。
ワクワクする絵本の世界を楽しみ、その後も一日勉強をがんばることができました。 読み聞かせボランティアのみなさま、本当にありがとうございました。
2年生 フェスティバルの準備
10月31日の給食
「5年 連合音楽祭」
「5年 連合音楽祭」
「5年 総合」
「5年 家庭科」
10月27日の給食
|
|