| 6月21日(火)の学校生活より13
 5、6校時、4年生は水泳の授業でした。気温も上がり、みんな気持ちよさそうに泳いでいました。             6月21日(火)の学校生活より12
 5、6校時、4年生は水泳の授業でした。気温も上がり、みんな気持ちよさそうに泳いでいました。             6月21日(火)の給食    ・牛乳 ・塩焼きそば ・ヨーグルトフルーツ 6月21日(火)の学校生活より11
 3、4校時、5年生は水泳の授業でした。気温が高くなっているので気持ちよさそうでした。             6月21日(火)の学校生活より10
 20分休みの様子です。図書室で本を借りたり、校庭で元気に活動したりしていました。             6月21日(火)の学校生活より9
 20分休みの様子です。図書室で本を借りたり、校庭で元気に活動したりしていました。             6月21日(火)の学校生活より8
  20分休みの様子です。図書室で本を借りたり、校庭で元気に活動したりしていました。             6月21日(火)の学校生活より7
 20分休みの様子です。図書室で本を借りたり、校庭で元気に活動したりしていました。             6月21日(火)の学校生活より6
 2校時、2年1組は算数の授業でした。100の位の数をいろいろな表し方で表していました。             6月21日(火)の学校生活より5
 2校時、2年2組は算数の授業でした。100より大きい数直線の数を読んでいました。             6月21日(火)の学校生活より4
 2校時、2年3組は国語の授業でした。「きつねのおきゃくさま」のまとめをしていました。             6月21日(火)の学校生活より3
 2校時、6年1組は国語の授業でした。「地域の防災について考えよう」という教材です。タブレットを使って調べ、まとめていました。             6月21日(火)の学校生活より2
 2校時、6年2組は国語の授業でした。新出漢字の学習をしていました。             6月21日(火)の学校生活より
 2校時、5年1組は算数の授業でした。問題練習をしていました。問題が分からないところがあるとお互いに教え合っていました。             6月20日(月)の給食    ・牛乳 ・生揚げと葱のオイスターソース炒め ・きゅうりの中華和え 今日はカルシウムたっぷりメニューです。 6月20日(月)の学校生活より15
 3、4校時、2年生は水泳の学習でした。気温は上がってもまだ水はちょっぴりつめたいようです。             6月20日(月)の学校生活より14
 3、4校時、2年生は水泳の学習でした。気温は上がってもまだ水はちょっぴりつめたいようです。             6月20日(月)の学校生活より14
 3、4校時、2年生は水泳の学習でした。気温は上がってもまだ水はちょっぴりつめたいようです。             6月20日(月)の学校生活より13
 20分休みの様子です。暑くても元気に活動しています。             6月20日(月)の学校生活より12
 2校時、5年2組は国語の授業でした。漢文の学習をしていました。今日は、孟浩然の「春暁」を読み解いていました。             | 
 | ||||||||