3年生 校外学習(歴史博物館での体験学習) NO.3
群馬県立歴史博物館での見学を終えると、昭和の暮らしを体験する部屋に行きました。その部屋には、炭火アイロンや足踏み式ミシン、黒電話、お釜、こて、石臼など、懐かしい物が色々と置かれていました。
歴史博物館の職員の話を聴いたあとに、一人一人が、実際に触ったり、使ったりする体験学習をしました。珍しそうに、炭火アイロン中を見たり、石臼を動かしたり、足踏み式ミシンを動かしたり、黒電話のダイヤルを回したりしていました。 3年生 校外学習(群馬県立歴史博物館) NO.2
予定の時間になり、群馬県立歴史博物館に入りました。初めに、館内での見学の仕方や注意点などについて説明を聞き、その後、2グループに分かれて、常設展示や企画展示を見ました。
企画展示では、「昭和の暮らし」についての展示物がありました。「これ知ってます。おばあちゃんの家にあります。」や「まるこちゃんで見たことがあります。」などと、展示物を見ながら話をしてくれる子もいました。 3年生 校外学習(群馬の森) NO.1
1月19日(木)に、3年生は社会科見学で、群馬の森にある群馬県立歴史博物館と群馬県警察本部に行きました
まず初めに、群馬の森に行きました。予定より少し早く着いたので、歴史博物館での見学が始まる前に、広場で体を動かして遊びました。 5年生 国語(提案文を書こう)
「提案文を書こう」という単元の学習でした。一人一人がテーマを考えて、メモを作り、それを基に、提案文を原稿用紙に書いていました。教科書の書き方を参考にしながら、文章をよく考えて書いていました。
書き初めの展示
1月に書いた書き初めが教室の廊下に飾られています。
この写真は上から順番に、3年生、4年生、5年生の教室の廊下の様子です。 給食室の皆さんへこの日書いた手紙は、後日行われる給食集会で渡します。 1年生(外国語活動)
1月17日(火)の外国語活動は、「カードこうかんゲームで色のえいごをはっきりつたえよう」というめあての学習でした。
みんなで、色々な色の英語をALTの先生と一緒に発音したり、英語の歌を歌ったり、ゲームをしたりしていました。 6年生 算数(順序よく整理して調べよう)
6年生は現在、算数で「順序よく整理して調べよう」の学習をしています。
この日は2グループに分かれて、それぞれの教室でめあてをもとに、課題に取り組んでいました。試合をするときに何通りの試合ができるか、樹形図や表などを使って調べていました。 3年生 算数
1月16日の3年生の算数は、「□を使って場面に表そう」という学習でした。問題文を読み、わからない数を□を使って式に表し、答えを求めていました。
□を使った式は、少し難しいようでしたが、どの子も頑張って問題に取り組んでいました。 5年生 英語
1月16日(月)の5年生の英語は、「目的地への行き方を伝えるときはどのように言うのだろう」と言うめあての学習でした。
「Go straight.」「Turn right.」「Turn left.」などの英語を使って聴いて向きを変えたり、行きたい場所に行く言い方を練習したりしました。 むかしのあそび子ども達の様子から、なかなかできない難しさをとできたときの喜びが味えるのがむかしのあそびのいいところだと思いました。 今日の給食献立:丸パン 牛乳 ハンバーグデミソース フレンチサラダ 白菜のクリームシチュー 今日のクリームシチューには、高崎産の白菜を使っています。 白菜の甘みをほどよく感じられるシチューに仕上がりました。 体育集会(短縄)NO.2
体育集会の最後に、体育委員会の子が、連続二重跳びやはやぶさなどの技を跳んで、全校に見せてくれました。上手に跳ぶ姿に、拍手がおこりました。また、体育主任から、縄跳び用の跳び台の紹介や使い方の説明もありました。
体育集会(短縄)NO.1
1月13日(金)の朝行事は、体育集会で短縄の練習をしました。
初めに、リズム縄跳びをしました。曲に合せて、前跳びや駆け足跳び、横振り跳び、二重跳びなどをしました。 次に、2分間の時間跳びをしました。それぞれの子が、自分の好きな跳び方で頑張りました。 3年生 初めての書き初め大会「お」「正」「月」の一文字一文字をよく見て書きました。 書けば書くほど集中していく子ども達。 「先生!こんなに上手に書けるようになりました!!」 「今までで一番よく書けたかも!!」 と、自分が満足出来る字が書けたようです。 それが何より嬉しかったです。 大きくのびのびとした字の素敵な作品がたくさん仕上がりました。 展示するのがとっても楽しみです。 今日の給食献立:発芽玄米ごはん 牛乳 ポークカレー わかめサラダ 花みかん 毎月お目見えするカレーですが、季節の野菜を使ったり、その時々によ って使用する野菜 の種類が変わるので子どもたちの反応は、様々です。 よく「普通のカレーがいい」と言われます。肉・じゃがいも・たまねぎ にんじんを使ったカレーが好まれるようです。 2年生 国語(かさこじぞう)
この日は初めて、「かさこじぞう」という物語の勉強に入るところでした。
授業のめあては、「かんそうを書いてお話のないようをかくにんしよう」でした。物語を読んで、感想を書いたり、友達同士で感想を見合ったり、発表したりして、物語の内容を確認していました。 1年生 算数(大きい数)
1月12日(木)の2校時、1年生は算数で「大きいかず」の学習をしていました。めあては、「けいさんのしかたをかんがえよう」でした。
25+3や28−3などの計算方法を、今までの学習をもとに考えて発表していました。そして、計算方法をみんなで確認した後に、練習問題に取り組んでいました。 今日の給食献立:きなこ揚げパン 牛乳 春雨サラダ ミネストローネ 3学期の給食が始まりました。 1〜3月の給食では、6年生からのリクエストメニューを取り入れます。 きなこ揚げパンとミネストローネは、リクエストです。 5年生 音楽(鼓笛)
5年生の音楽では、次年度に向けた鼓笛にむけての授業をしていました。鼓笛についての話を先生から聞いた後に、グループに分かれて、パーカッションやドラムメジャーなどの体験学習をする場面もありました。
どんな楽器を次年度演奏したいか、体験を通して考えていました。 |
|