朝の登校の様子 10/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八幡小学校区も狭い通学路が多いです。
登校班ごとに、グリーンベルトを一列に並んで登校します。
車が横切るときには細心の注意を。
狭い道にも関わらず、スピードを出すドライバーもいます。
端に避けて、アイコンタクトで、車を先にやり過ごすことも大切です。


さて、肌寒い日になりそうです。
ポケットに手を入れている子も見られるようになりました。
そろそろ、防寒着、手袋マフラーを準備する季節になりそうですね。

暑かったり、寒かったりで、体調管理がとても難しい季節となりました。
今冬は、インフルエンザの同時流行について注意喚起の報道も聞こえます。

熱症状については、風邪なのかコロナ感染なのか、見分けがつかないです。
そうであっても、手洗い・うがい・換気は、全ての感染症予防に有効です。
基本的な感染症対応は継続していきましょう。
睡眠、食事、生活リズムを整えることも重要です。

季節の変わり目に風邪を引かないように、気を付けましょう。

第56回高崎市陸上大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11名の選手のみなさん、お疲れさまでした。

八幡小の代表選手として、陸上大会に参加しました。
全員が自己ベストを記録したようです。よかったですね。
大会に向けた毎日の陸上練習、よくがんばりましたね。

県大会出場を果たした選手は、県大会までに体調をしっかり整えて、上位大会に向けた準備を頑張ってください。発熱等、体調不良となると県大会への出場ができません。
高崎市の代表として、しっかり体調を管理して、さらに自己ベストを目指してください。


生活科 〜命の大切さ〜 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の生活科で、「とらうべの会」の小川寿子先生、逆井幸子先生を講師に招聘して、命の大切さの学習を行いました。

「みんなは誰から生まれたの」
講師の先生が2年生に問いかけます。
「そうだよね、お母さんからうまれたのですね」
お母さんのおなかにいるときの赤ちゃんの心音を流します。
お母さんの心臓の音と聞き比べます。

「約10か月もの長い間、あんなに小さかった命のもとが、こんなに大きく成長して赤ちゃんとして産まれました」
お母さんのおなかのなかにいた命のもとは、小豆に針であけた小さな穴くらいの大きさとして、子ども達に伝えました。

「さあ、お母さんから生まれた赤ちゃんをこれから抱っこしてみるよ」
生れたばかりの大きさの赤ちゃんの模型を順番に抱っこします。
みんな恐々抱っこします。
「小さいね、赤ちゃん」
「首がゆらゆらする」
首がすわらない産まれたての赤ちゃんを順番に抱っこします。

「みんなも、こんなに小さいときがあったんだね」
お母さん、お父さん、そしておじいちゃん、おばあちゃんから受け継いだ、あなたたちの命はたった一つなのです。

2年生の保護者のみなさま、お子様から今日の命の大切さを学ぶ授業の感想を聞いてみてくださいね。

とらうべの会、小川先生、逆井先生、本日はどうもありがとうございました。

おいしい給食 いただきます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は背割りコッペパンに焼きそばの組み合わせ
手作り焼きそばパンにしてから食べます

八幡小の給食の焼きそば、とても美味しいね
麺に焼き目がついていて、歯ごたえもあるのです
校長先生が小学校の頃の焼きそばは、蒸しそばでしたよ
(それはそれで、とてもおいしかったので、よい思い出です)

焼きそばをたくさんおかわりしてくれています
たくさん食べられる人は、自分の量を考えておかわりします。
自分の量に合わせて、たくさん食べてくださいね

気候もだいぶ涼しくなってきました
食欲の秋ですね。給食もたくさん食べてくださいね。

朝の登校の様子 10/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三連休明けの、朝の登校の様子
元気よく挨拶を交わして、登校しています

交通当番の保護者の皆様、毎朝の立哨ありがとうございます。

寒いくらいの日がしばらく続きましたが、今日は30度近くまで気温が上がる予報。
体調を崩しやすい季節です。
毎日のうがい手洗い、そして水分補給をしっかり行うように指導します。

水分補給用の水筒は、年間通じて持参ください。
水筒の大きさは、お子様と相談してください。

学級活動 9、10月の会 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の教室で、学級活動として「今月の会」を子ども達が進行している。
お誕生日の人に、みんなで作った折り紙プレゼントを贈っている。

「8月の人いますか」
あまった折り紙を8月の誕生日のお友達にもプレゼントだね。
ちゃっかり8月生まれに混じって素敵な折り紙をもらいました。
拍手ももらえた。なんだか、心がホカホカしたよ。

5年生も、先生と相談しながら子ども達同士で計画して、司会進行する力が付いているね。


図工 お世話になった校舎 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の教室では、6年間お世話になった校舎を丁寧に描いている。
タブレット端末で撮影した校舎の様子をみかえしながら、じっくりと色付けしている。

自分が描いた校舎、大切な宝物にしてくださいね。


社会 室町文化 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、金閣、銀閣を比べている。室町文化の学習だね。
資料集も活用しながら、自分たちが見たこともない、知らない建造物について、文化の違いも合わせて比較している

中学校の修学旅行では、京都に行けるといいね

校長先生は、中3の修学旅行ではじめて銀閣を友達と訪れました。
目の前に銀閣が表れたときの感動は今でも鮮明に覚えているよ。


算数 長方形と正方形 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まとめの単元テストだね

定規(線引き)を使って、直線を引くよ
しっかり片手でおさえてまっすぐ引かないと直線にならないからね

頂点が結べないと、長方形、正方形、直角三角形にはならないね
直線を定規で引くのはコツが必要だから、何度も練習だね

理科 太陽とかげを調べよう 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その日の授業は、薄曇りの天気だったので、太陽とかげの様子を観察しにくかったね。
「かげつなぎ」で実際に確めができなかったね。


天気が良い日に友達と確かめてね。

かげのでき方について経験的に分かっている子も多いけど、しっかり言葉でまとめる、自分の言葉で説明できることが大事です。

図工 物語の絵をかこう くまが川におっこちた 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポンジを使って、水彩絵の具をスーッと画用紙に滑らすと…
素敵な模様がうかびあがる
楽しいお話しの絵ができそうね


国語 おもちゃの説明書を書こう 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科で友達と一緒に作ったおもちゃについて説明書を書くんだね。
作り方なのかな、遊び方なのかな、

相手に分かりやすく伝えられる説明書を書くよ
これは難しいね
誰が読んでも、その作り方や、遊び方が分かるように説明するんだね
おうちの人も読んで分かるような説明書にしないとね

社会 スーパーのひみつ 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
販売する側のスーパーマーケットは、いったいどのような工夫をしているのかな。
教科書の挿絵を利用して、工夫を見つけました。
理由を書けるといいですね。

学校で、全員で見学に行くことができませんでしたが、お家の人とスーパーマーケットに買い物に行く際、挿絵の工夫と同じようなところに気付くといいね。

ロイロノートのピン留め機能について、校内研修で、先生たちが紹介し合った方法を、早速試すことができていましたね。

3年生の子ども達も上手にできていました。
挿絵に、テキストボックスに入力するのも、上手にできていました。


重要 就学児健康診断 お世話になりました 10/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
就学時健康診断へのご来校、誠にありがとうございました。

昨年度も師走のような寒い日の健診となりましたが、今年度も、冷たい雨が降る寒い体育館での実施となりました。保護者の皆様、寒い中、ご協力大変ありがとうございました。
また、参会者の保護者の方々に駐車場をご用意できずに、ご不便をおかけしました。

今年度も「就学時子育て理解講座」では、親業インストラクター 小柴孝子先生を講師にご講演をいただきました。小柴先生、ありがとうございました。

新就学児のみなさんは班に分かれ、6年生の児童が誘導のお手伝いをしました。
6年生のみなさん、協力ありがとうございました。

6年生は、タブレット端末を閲覧しながら、進み具合をチェックするようにしました。
職員も全体の動きを閲覧できるようにしました。
各班がどこまで進んでいるかを把握できるように活用できるかどうかを試行しました。


お知らせした通り、令和5年度新入学児童入学説明会は、
令和5年2月1日(水)13:00〜15:30の予定です。

→ 令和5年度新入学児童保護者説明会の開催について

入学説明会当日は、学用品の販売があります。
それぞれの販売品目、値段については、本校ホームページにて年明けに再度お知らせしますので、事前にご覧いただき、販売に向けてあらかじめつり銭のないようご準備ください。

朝の登校の様子 10/07

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
群馬車体近くの横断歩道

冷たい雨が降っています
傘をささないで登校している子がいました。
寒くないのかな。
置き傘として置きっぱなしだったのかな。

先週はエアコンの冷房を稼働していましたが、一週間コタツがほしいくらいの気温の変化。
寒暖の差が大きい一週間でした。
教室は窓を開けていますので、衣服の脱着で調節してください。
すぐに登校時に手袋やマフラーが必要になる季節になりそうです。

以前、手をポケットに入れて転んでしまい、顔を擦りむいた中学生がいました。
ポケットに手を突っ込んで歩かないように、手袋の準備もお願いします。

頑張った運動会

 1日(土)に3年ぶりに運動会が開催できました。子どもたちは、初めての運動会に向けて一生懸命に練習に取組み、元気いっぱいに活躍してくれました。2年生は、ダンス・玉入れ・徒競走の3種目に出場しました。天候に恵まれとても暑い日でしたが、帰りにはみんな「ああ、楽しかった。」と言っていました。保護者の皆様には、暑い中ご声援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 高崎市就学時健康診断について 再掲

来年度、令和5年4月に八幡小学校に入学予定のお子さんを対象とした、就学時健康診断を以下の通り実施します。該当の保護者の方、必ずご参加ください。

 日時:10月7日(金)受付: 12時30分〜12時45分
 (終了は、およそ14時15分頃を予定しています。多少前後します。)
 会場:高崎市立八幡小学校 受付は体育館です
 詳細については、高崎市のウェブページをご覧ください
 
→就学時健康診断
 

該当家庭には、8月中に高崎市より通知が郵送されています。必ずご確認ください。
当日は駐車場がありません。徒歩にてご来校ください。
なお、台風などの荒天時、あるいは感染症拡大等で、急な変更がある場合は、八幡小ウェブページに掲載しますので、必ずご確認ください。

朝の登校の様子 10/06

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨の降り出しが予報よりも早まりました。
家を出るときには降っていなかった子は、傘を持たずに登校となってしまったようです。
冷たい雨が降りしきる中での登校でした。
風邪を引かないように気を付けたいです。

傘さし登校だと、通学路の歩道が狭いので、一列で歩かないと、道路に傘の先がはみ出します。大きなトラックなどがそばを通ると、傘の先が巻き込まれる心配があります。

車から離れた歩道を一列で歩くように指導しますので、ご家庭でも同じように注意喚起をお願いします。

保護者の皆様、交通当番立哨、雨の中ありがとうございます。
交通指導員さんも、雨の日も立哨してくださっています。
毎日、ありがとうございます。

朝の登校の様子 10/05

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校時に上着を一枚羽織る児童が多くなりました。
寒暖の変化には、衣服で調整する必要があります。

今年の真夏日は昨日でおしまいでしょうか。
明日以降の雨降りにより、気候が一変する予報です。
気温が急に下がるようですので、体調を崩さないように注意が必要です。

ゆうあい農園の秋植えジャガイモに、キンモクセイの花が落ちていました。
オレンジ色のふりかけがかかっているみたいでした。
キンモクセイの香りは、あっという間におしまい。

落ち葉もヒラヒラと落ちる季節になってきます。

八幡小 運動会 ご参観ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴天に恵まれ、無事開催できました
参観について、様々な感染症対策に係るご協力、誠にありがとうございました。

子ども達をうんとほめてください。
よくがんばりました。

PTA本部役員さん、受付のお手伝い、ありがとうございました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 引(給)2か月分
3/1 評価検討日(4時間放課) SC来校
3/2 委員会(後期まとめ) PTA運営会議
3/3 評価検討日(4時間放課)

学校だより

各種お知らせ

献立表

給食だより

八幡小道徳だより〜元気なこころ通信〜

年間行事予定表

保健関係