1/26(木) 3年生クラブ見学
クラブ見学の二日目です。今日は、バドミントン、ソフトバレーボール、パソコン、手芸、理科、オセロ・将棋、絵手紙・イラストクラブに見学に行きました。
1/26(木)の授業から
1年生の算数「大きなかず」の学習では、さくらんぼ計算でひきざんのやり方を考えていました。
1年生の国語「学校のことをつたえあおう」の学習では、先生方にインタビューするリハーサルをしていました。 2年生の図工「わくわくおはなしゲーム」では、いろいろな飾りやイラストの工夫をしながらゲームを作っていました。 1月26日(木)1/25(水)の授業から
2年生の外国語活動では、英語の大型絵本の読み聞かせをしていました。
3年生の保健体育「けんこうな生活」の学習では、どのような生活が健康的な生活なのか学んでいました。 4年生の外国語活動「This is my favorite place.」の学習では、箕輪小のいろいろな教室の名前を英語で練習をしていました。 1/25(水) 読み聞かせ
今週もつみきの会のみなさんや6年生による読み聞かせがありました。今年度もあと2/8(水)、15(水)の2回となりました。ボランティアに興味のある方は、ぜひ見学にお越しください。
1月25日(水)1/24(火)の授業から
1年生の算数「大きなかず」の学習では、ブロックを使いながら数の仕組みについて考えていました。
2年生の国語「かさこじぞう」の学習では、場面ごとの音読に向けて工夫することをグループで話し合っていました。 5年生の理科「人のたんじょう」の学習では、タブレット等を活用して調べたことをワークシートにまとめていました。 1月24日(火)1/24(火) たてわり班活動
今日の朝行事はたてわり班活動でした。寒い中でしたが、6年生を中心にドッジボールやケイドロなどをして遊びました。
1/23(月)の授業から
2年生の算数「4けたの算数」の学習では、大きな数の仕組みについて考えていました。
4年生の総合「国際交流が盛んな地域」の学習では、大泉町の例について、教科書やタブレットを使って調べていました。 6年生の理科「水溶液の性質とはたらき」の学習では、塩酸や炭酸水にものを溶かす実験をしていました。 1/23(月) 給食集会
今日から箕輪小の学校給食週間です。学校給食の意義や役割について理解と関心を深め、学校給食のより一層の充実と発展を図る目的に全国各地でも行われているものです。朝行事で給食集会では、各給食の歴史や、給食ができるまでなどを各クラスでビデオ視聴しました。どんなことがわかったか、ご家庭でも話題にしていただけたらと思います。
1月23日(月)1/20(金)の授業から
3年生の国語「町の行事について話し合おう」の学習では、グループごとに発表のための準備をしていました。
3年生の外国語活動「Who are you?」の学習では、カルタをしながら尋ね方や答え方を練習していました。 6年生の算数「データの特徴を調べよう」では、いろいろなグラフの読み取りを練習していました。 1月20日(金)1/20(金) 体育集会
2,3年生の体育集会がありました。前とび、かけ足とび、横振りとび、前振りとびを練習した後、リズムなわとびをしました。
1/19(木) 3年生クラブ見学
3年生が来年度入りたいクラブを決める際の参考とするため、クラブ見学を行いました。
今日は、図工、読書、音楽、サッカー、キックベース、ドッジボールクラブを見学しました。 1/19(木)の授業から
3年生の算数「かけ算の筆算」の学習では、計算の仕方を確認して問題演習をしていました。
5年生の社会「情報を生かす産業」の学習では、教科書の資料を読み取り、産業の発展について確認をしていました。 6年生の社会「世界に歩み出した日本」の学習では、資料を読み取りながら、明治・大正期の日本の発展について考えていました。 1月19日(木)1/18(水) つみきの会の読み聞かせ
低学年のクラスには、つみきの会の方が入って読み聞かせをしてくれました。
1/18(水) 6年生の読み聞かせ
今回分担の6年生が、3〜6年生の各教室に分かれ、読み聞かせをしました。どのクラスでも真剣に聞いていました。
|
|