7/12(火) 勇姿再び 〜6年生・体育〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が、運動会で披露する予定の「ソーラン節」の練習を始めました。
 昨年度、下級生から絶大な支持を得、憧れの的となった演目です。
 さすが、6年生ですね。踊りを覚えていた子が結構いました。
 楽しみですね!(校長)

7/11(月) それぞれの仕事をありがとう 〜委員会活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6校時は、委員会活動でした。
 それぞれの仕事をきちんとこなしてくれているおかげで、学校が回っています。
 いつもありがとう!(校長)

7/11(月) 【今日の給食】カラフルごぼう丼 ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「カラフルごぼう丼・呉汁・河内晩柑・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
今日は「河内晩柑」についてお話します。
河内晩柑は、みしょうかんとも呼ばれる柑橘類のことです。
河内晩柑は熊本県の河内町で生まれたみかんです。
『河内』とは生まれた土地の名前で『晩柑』とは時期はずれの遅い時期にとれるみかんのことです。
見た目はグレープフルーツに似ていますが、文旦の血を引くこのみかんはあっさりとした食べやすい味なので、酸っぱいみかんが苦手な人もおいしく食べることが出来ると思います。
今日もよく噛んで食べましょう。

■ごぼうは、私の大好きな野菜の一つです。それなのに、世界中を見てもごぼうを食べる食文化がある国はほとんどないようです。なんともったいないことでしょう。炊き込みごはん、豚汁、炒め物…、なくてならない野菜ですね!「カラフルごぼう丼」、甘辛い味付けがとてもおいしかったです。ご馳走様でした。(校長)

7/11(月) 元気に育っています! 〜学年の植物〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学年で育てている植物が、順調に成長しています。
 子どもたちが大切にしている気持ちが、ちゃんとと届いていますね。(校長)
※写真は、上からアサガオ(1年生)→ミニトマト(2年生)→バケツ稲(5年生)です。

7/11(月) 週の始まり 〜玄関の花〜

画像1 画像1
 月曜日の朝に美しい花を目にすると、とてもよい気持ちで週のスタートが切れます。
 いつもありがとうございます。(校長)

7/8(金) 「待ってたよ!」 〜うさぎのココア〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金曜日のココアです。
 今日も、暑さはさほどでもなく、ココアは伸びていませんでした。
 小屋をそーっと開けて、「ここあー」と小声で呼んだ3秒後、ぴゅーっと入口に駆け寄ってきてくれました。
 ご褒美のニンジンをあげながら体をなでていると、一週間の疲れがほとんど飛んでいきます。
 ココアは、偉大だなあ!
 以下、ココアより。

 「待ってたよ!今日は、白黒の服の人たちがいっぱい来たねー」(校長代筆)

7/8(金) ようこそ、下室田小へ!その2 〜教育委員会訪問〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放課後に、1年生の道徳の授業についての研究会を行いました。
 先生たちも、タブレットを活用しながら、子どもたちの様子についてよかったところや改善点等を話し合いました。
 また、担当の先生から指導・助言もいただきました。
 早速、授業に生かしていきたいと考えています。
 教育委員会の皆様には、本日一日大変お世話になりました。(校長)

7/8(金) 「がんばるこころ」がもてましたね! 〜1年生・道徳〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5校時に、1年生の道徳の授業を全職員と教育委員会の先生方とで参観をしました。
 「がんばるこころ」を主題として、今実際にプールで頑張っていることを重ね合わせながら友達同士で考えを聞き合いました。
 めあてに向かってもっと頑張ろうという気持ちが次々に発表されました。
 1年生の皆さん、道徳の勉強をよく頑張りました。(校長)

7/8(金) 【今日の給食】タコライス ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「タコライス・ズッキーニ入りコンソメスープ・ブルーベリーヨーグルト・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
今日はタコライスについてです。
タコライスとは具材をごはんの上にのせた沖縄料理です。
トマトベースのサルサ(スペイン語でソースの意味)をかけて食べます。
沖縄県内では、1990年代頃から給食に取り入れられています。
今日もよく噛んで食べましょう。

■タコライスは、暑い季節にぴったりの献立でした。お店で出されるもののように辛くはありませんでしたが、豆と肉で元気が出ました。季節にあった献立って、大事ですね。気分は沖縄、大変おいしくいただきました。ご馳走様でした。(校長)

7/8(金) ようこそ、下室田小へ!その1 〜教育委員会訪問〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、高崎市教育委員会より7名の先生方をお迎えして、本校の授業の様子をご覧いただきました。
 2・3校時は、全学級を参観いただきました。
 教室環境や子どもたちの学習に取り組む姿勢などをほめていただきました。
 中には、落語を披露してくれた学級もあり、先生方も感心していらっしゃいました。(校長)

7/7(木) 【今日の給食】牛肉コロッケ ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「横切り丸パン・牛肉コロッケ・いかのマリネ・イタリアンスープ・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
本日はいかのマリネのいかについてです。
6〜12月が旬のイカには、私たちの体に嬉しい栄養素がたくさん含まれています。
いかは、良質のタンパク質が豊富です。
タンパク質は私たちの体を構成する筋肉や臓器の素となる栄養素です。
タンパク質は私たちの体を構成する筋肉や臓器などを作るだけではなく、酵素やホルモンなど体の機能を調整しています。
そしてタンパク質が不足すると筋力も低下してしまうため、タンパク質は私たちの体にとって大切な栄養素といえるでしょう。
今日もよく噛んで食べましょう。

■もちろん、「牛コロバーガー」を作って食べました。玉子たっぷりのスープとの相性も抜群で、あっと言う間に食べ終わってしまいました。途中で食べるマリネの酸味も絶妙でした。とてもおいしかったです。ご馳走様でした。(校長)

7/7(木) 「いっぱいほじくるよ!」 〜うさぎのココア〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校務員さんが、ココアの小屋の中の土を耕してくださいました。
 土が軟らかくなって、ココアも掘りやすくなったことでしょう。
 ありがとうございました。
 以下、ココアより。

 「中島さん、ありがとう!いっぱいほじくるよ!」(校長代筆)

7/7(木) 記録が伸びていますね! 〜5・6年生・水泳学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も水泳学習ができています。
 5・6年生は、50mのタイムをどんどん測っています。
 背泳ぎやバタフライにも挑戦する子がいて、素晴らしいです。
 それぞれの目標タイム突破を目指して、頑張ってくださいね!(校長)

7/7(木) ちょっと、ドキドキ! 〜2年生・国語〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の国語の授業の終わりに漢字テストが返却されました。
 とても素直で子どもらしい2年生の皆さんは、もうわくわくドキドキの様子です。
 先生から答案を手渡されると、飛び跳ねて喜んでいる子もいました。
 担任時代を思い出しますね〜。
 私は、テスト返しの時間が大好きでした。
 なぜかというと、子どもたちの素晴らしい笑顔が見られるからです。(校長)

7/7(木) 楽しくトントン! 〜3年生・図工〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工室からくぎを打つ音が聞こえてきました。
 3年生が、図工で木工作品を作っていました。
 どの子も、だいぶ手慣れた感じでくぎを打ちながら、木工工作を楽しんでいました。
 打ったくぎを支点にして、体のパーツが動くようにするなど、工夫された作品がたくさんありました。
 いやいや、上手なものです!(校長)
 

7/6(水) 【今日の給食】天の川スープ ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「ちらし寿司・天の川スープ・七夕杏仁フルーツ・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
明日、7月7日は七夕です。
7月7日の夜、天の川に隔てられた織り姫と彦星が年に1度だけ会うという七夕の伝説は中国の漢の時代に生まれたのではないかといわれています。
それが日本に伝わり、そのころの貴族の間では広く知られていたようです。
江戸時代になると七夕行事は、3月3日の桃の節句、5月5日の端午の節句などとともに五節句の1つに定められました。
笹竹に願い事を書いた短冊をつけて立てるということが一般庶民の間でも盛んに行われるようになりました。
七夕にちなんだ食べ物としては、瓜、桃、梨などの果物やそうめんなどがあげられます。そうめんの流れる様子が天の川を連想させること、そうめんの1本、1本を機織りの糸とみなすなどがその理由として考えられます。
日本には、季節感を大切にした昔からの伝統的な行事食がたくさんあります。
その多くが自然の恵みへの感謝の気持ちや私たちの成長や健康を願ったものです。
これからも大切に受け継いでいきたいものです。
今日もよく噛んで食べましょう。

■七夕にちなんだ楽しくおいしい献立を整えていただきました。子どもたちも、さぞかし喜んだことでしょう。食べていて楽しいって、いいですね。スープの中のソーメンが、本当に天の川のように見えたのは、私だけではないと思います。ご馳走様でした。(校長)

7/6(水) 上達してきましたね! 〜1・2年生・プール〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生が、ずいぶんと水に慣れてきました。
 1年生は、顔を水の中に半分くらい沈めて「ブクブク」が出来るようになった子が増えてきました。
 2年生は、バタ足が上手になってきました。壁につかまる腕や蹴る足が伸びてきました。
 頑張っていますね!(校長)

7/6(水) 七夕飾り、完成! 〜4年生・学級活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の七夕飾りが完成し、廊下に飾られました。
 きれいですね!
 願い事の短冊を見ると、水泳や野球などのめあてに向かって頑張る気持ちや、コロナの終息を願う気持ち、そして、中には親御さんへの感謝の気持ちなどが書かれていました。
 子どもたちなりに、いろいろと考えているんだなあと感心しました。
 子どもたちの気持ちが、きっと天に届くことでしょう。(校長)

7/6(水) さすがの企画力ですね! 〜6年生・学級活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が、何人かずつグループになって、時々イベントを企画し、楽しんでいるようです。
 今日はその最終回で、「頭脳体対決!」(第5回)でした。
 記憶力を競うゲームや、運動会のお楽しみレースのようなものまでありました。
 見ていてとても楽しかったです。
 さすが6年生ですね、「企画する力」が育ってきています。(校長)

7/6(水) 癒やしのパワー、もらいました! 〜うさぎのココア〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ここ数日、一時の暑さが落ち着いたせいか、ココアはますます元気です。
 朝出勤すると、水を取り替えておやつのスティックを2本あげます。
 ココアはもう分かっているのか、小屋のドアを開けると目の前で待っています。
 その直前には、猛ダッシュでドアの前まで来るのが見えます。
 そして、お皿がひっくり返るような勢いでおやつを食べています。
 可愛いですね。
 朝から、癒やしのパワーをもらいました。
 以下、ココアより。

 「待ってたよ!いつもありがとう!」(校長代筆)
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28