小学部1年乗り物遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 学年のみんなで体育館を使って乗り物遊びをしています。三輪車・四輪車・台車・キックボードなどいろいろな乗り物を出し、自分で選んだものを一方通行でこぎます。はじめは尻込みしていた子も回を重ねるごとに乗れるようになってきました。手を消毒してから乗り換える約束が守れています。乗りたい物が友達と重なったら、話し合ったり、待ったりするなどコミュニケーションを取って折り合いをつけています。

修学旅行事前学習2(小学部6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
修学旅行に向け、
『買い物』の学習をしました。

1:商品を選ぶ。
2:レジに持って行く。
3:財布からお金を出す。
4:おつり(レシート)・商品をもらう。
5:財布・エコバックに入れる。

1〜5までのながれを確認した後、
教室で買い物練習をしました。

子どもたちは、
意欲的に取り組んでいました。

【小学部3年】諏訪神社へ行ってきました!!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お天気にも恵まれ18人全員で元気いっぱい校外学習に
出かけてきました。
砂場で遊ぶ子、ブランコで遊ぶ子、シーソーで遊ぶ子...
事前学習での約束を守ってみんなで仲良く気持ちよく
遊ぶことができました。

とても暑い中でしたが、行き帰り共に歩ききることができて立派でした。
来週の校外学習も楽しみです。

後期児童生徒会役員選挙に投票しました(小学部5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は後期児童生徒会役員選挙の投票が行われています。5年生も投票しました。立候補者や選挙の方法の動画を視聴し、候補者を選んで投票用紙に印をつけ、無事投票することができました。

中学部1年生「今シーズン最後の水泳」

9月20日に今シーズンの最後の水泳授業がありました。1学期に比べだいぶ涼しくなってきましたが、子供たちは元気いっぱいでとびきりの笑顔がたくさん見られました。9月になっても入れるのは、室内プールならではの特権です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 お誕生日会と音楽の授業を行いました。

9月8日に、学年のお誕生日会を行いました。みんな元気よく踊ったり、楽器を使って楽しく演奏しました。8月・9月生まれの児童に心をこめてバースデーソングを歌いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

小学部3年 手洗い指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 小学部3年生では、保健室の先生と手洗いの仕方を勉強しました。手洗いの大切さの話を聞いた後に、実際に手を洗う練習をしました。子どもたちは、熱心に手を洗い、先生にほめてもらって、うれしそうした。
 感染症対策でもあり、とても大切な勉強をしました。

プールの時期も終わりそうです。【中学部3年】

1学期から続いたプールも残り1回になってきました。
みんなプールを楽しみにしていて、気持ちよさそうに泳いだりしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

朝運動の様子(小学部3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
毎日、朝運動を頑張っています。

校庭での運動の様子です。
ラジオ体操の後、校庭のトラックを走りました。

このときは、涼しい日だったので、たくさん走ることができました。

ボッチャゲーム(小学部6年生)

クラス対抗で『ボッチャゲーム』を行っています。

子どもたちはゲームを行うまでに、
ボールを目標物に当てる練習をしてきました。

ゲームでも目標物に向け、
上手にボールを転がしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

【小学部2年】すなあそび

今日から、「すなあそび」が始まりました。昨年度活動しているため、子どもたちは窓の外の砂場を指さし、やる気満々でした。砂の感触を大いに味わって、みんな楽しそうに活動できました。
画像1 画像1

中学部1年生「鬼石事前学習」

 30日に行われる「鬼石校外学習」に向けて、事前学習が始まりました。生徒達は、とても楽しみにしているようで、意欲的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

滝川公園に行ってきました(小学部1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月14日に初めての校外学習として、徒歩で滝川公園に行きました。
とても暑くなりましたがみんな一生懸命に歩くことができ、公園では事前に学習した遊び方の約束を守りながら仲良く遊ぶことができました。

修学旅行事前学習(小学部6年生)

修学旅行に向け、
「事前学習」を行っています。

今回は『動物』について学習しました。

当日は「えさやり体験」を行うので、
練習を行いました。

子どもたちは、
楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

図工ぴょんぴょんうさぎを作りました。(小学部4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工では輪ゴムを使った工作を作りました。筆で紙コップに彩色したり、顔や手足のパーツを切ったりした後、紙コップに切り込みを入れ、輪ゴムをはさみました。うさぎがぴょんと跳ぶ様子を見て、子どもたちはうれしそうでした。

2学期も元気いっぱいです!(中学部2年)

2学期が始まって約2週間たちました。
大きなけがや事故もなく夏休みを過ごせたことに感謝いたします。
音楽では秋を感じる曲を聴いたり、世界中で大人気のアーティスト『BTS』の曲に合わせてダンスをしたりしています。
みんな積極的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写(小学部6年生)

『書写』を行いました。

子どもたちは手本を見て、
丁寧に筆を動かしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

小学部3年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期は、体育でボール運動を行っています。練習するうちにボールの扱いが上手になり、ボールを使ったいろいろな体操やボール運びゲームなどが楽しめるようになってきました。

小3年 手洗い学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
手洗いの学習をしました。
エプロンシアターや手洗いスタンプを使った学習に
子どもたちは興味津々で、楽しく取り組んでいました。

作って飾ろう(小学部6年生)

『花火』を指に色を付けて表現しました。

とてもきれいな『花火』が
夜空を彩りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

各種お知らせ

給食献立

給食だより

治癒証明書

新型コロナウィルス対応関連