今日の給食

画像1 画像1
2月2日 木曜日

献立:背割りコッペパン 牛乳 フランクのケチャップソース
   ツナサラダ 野菜スープ

今日は、セルフサンドです。1年生も回を重ねる毎にフランクをパンに
挟み込むのが上手くなりました。

今日の給食

画像1 画像1
2月1日 水曜日

献立:麦ごはん 牛乳 ハヤシシチュー 白菜サラダ

白菜サラダは、高崎産の白菜を使っています。ノンエッグマヨネーズを
加えたドレッシングで和えています。

今日の給食

画像1 画像1
1月31日 火曜日

献立:こぎつねごはん 牛乳 鶏の照焼 昆布あえ 具沢山のみそ汁

1月最後の給食は、こぎつねごはん・鶏の照焼・昆布あえが6年生からの
リクエストです。

6年生 体育(マット運動)

画像1 画像1
 体育館に行くと、6年生が体育でマット運動をしていました。先生が倒立前転のやり方まないと難しいようですが、頑張って練習していました。できた子がいると、「すごい。」という声も聞こえました。
画像2 画像2

2年生 国語(こんなことができるようになったよ)

 2年2組の2月2日の国語は「こんなことができるようになったよ」の学習でした。作文メモをもとに、タブレットの機能を使って、ひらがな入力で作文を頑張って書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数(長い長さをはかってあらわそう)

 2月2日(木)の2年1組の算数は、「長い長さをはかってあらわそう」でした。先生の話を聞いた後に、1mものさしを使って、紙テープに10cmごとに印をつけて、約3mのメジャーを作っていました。次回の授業で、紙テープのメジャーを使って、子ども達が測りたいと思っている物の長さを測るそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会

 2月1日(水)に入学説明会がありました。来校された保護者の皆様、たいへんお世話になりました。入学説明会では、学校からは、下里見小の教育についてや入学・通学について、保健関係について、就学援助等について、交通指導についての話が、校長、1年担任、養護教諭、事務職員、教頭からありました。
 また、説明会の後には、PTA会長さんからPTAについての話がありました。その後、学年委員決めがありましたが、立候補してくださる方がいて、すぐに役員さんが決まりました。皆様、ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 書写

 2月1日(水)の2校時、5年生は書写の時間でした。毛筆の練習で、「新春」という字を書いていました。一人一人が静かに、一字一字丁寧に練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 PTA学年行事

 1月31日(火)の夕方から夜にかけて、PTA学年行事で、4年生は親子で天体観測をしました。天体観測をするには絶好の天候で、月、金星、木星、オリオン座やスバルの星雲などを望遠鏡を使って見ることができました。
 講師は県立ぐんま天文台の職員の方で、望遠鏡の準備をしたり、星などの説明をしたりしてくださいました。空が澄んでいて、星々がとてもよく観測できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科(実験)

 1月31日(火)の4年生の理科は、「水のすがたと温度」の実験でした。先生から実験方法についての説明を聞いて実験準備をし、水が何度で凍るか、班に分かれて実験をしました。水の入った試験管や温度計を真剣に見つめ、変化をチェックしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育集会(長縄)

 1月31日(火)の朝行事は、体育集会でした。縦割班で各場所に分かれて長縄の練習をしました。高学年の子が縄をまわし、みんなで上手に跳ぶ練習を頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
1月30日 月曜日

献立:コッペパン 牛乳 カレーうどん 五目煮 いよかん

今日は、子どもたちの好きな麺献立です。

今日の給食

画像1 画像1
1月27日 金曜日

献立:ソフトフランス 牛乳 マカロニのクリーム煮 花野菜サラダ

今日のサラダには、花野菜と言われるブロッコリーとカリフラワーを
使っています。苦手意識の高い野菜ですが、キャベツ・にんじん・と
うもろこし・ハムを加えて使用量を 加減しています。
ブロッコリーは、高崎産です。

お昼の放送(保健室関係)NO.2

 各クラスでは、テレビ画面を見ながら、黙食で、静かに養護教諭の話を聞いていました。感染症予防として、「マスクの着用」「手洗い」「十分な睡眠、栄養バランスの良い食事、適度な運動などで抵抗力をつける」などの話がありました。また、人にうつさないために、「具合が悪かったら登校せず休養する」「咳エチケット」などの話もありました。
 養護教諭の話を忘れずに、一人一人が感染予防を徹底し、毎日健康に過ごしてほしいです。
 この写真は、上から順番に1、4、6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼の放送(保健室関係)NO.1

1月30日(月)のお昼の放送では、保健委員会の児童からの話(はてつま検査についてなど)と養護教諭からの話(テレビ放送で実施)がありました。
 養護教諭からは、「感染症を予防しよう」というテーマで話がありました。新型コロナウイルスやインフルエンザになどの病気についての説明や感染の仕方、予防の仕方などを、児童にわかりやすく話してくれました。
 感染症は油断すると感染が拡大し、大変であることを、あらためて全校で再確認し、予防を徹底することを目的に話がありました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数(かけ算の筆算を考えよう)

 3年生の1月30日の算数は、「暗算の仕方を考えよう」という学習でした。
 23×3の計算方法について、今までの学習をもとに考え、意見を発表し合っていました。暗算で計算するときにも、筆算の計算方法を使うとよいことを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語活動

 1月30日(月)の5年生の英語は、「教室への行き方を聞き取ったり、相手が行きたい場所へ案内できるようになろう」というめあての学習でした。
 学校に来た人に図書室や音楽室などの教室への行き方を伝えられるように、英語での言い方をALTの先生から教わり一緒に言ったり、友達とペアになって教科書にある学校の絵を見ながら行き方を説明したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育(サッカー)

 1月27日(金)の体育は、3・4年生合同の「サッカー」でした。チームに分かれて、3・4年生が元気に、楽しそうにサッカーの試合をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

むかしのあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ビオラの植え替えをして残った時間でむかしのあそびをしました。だいぶこままわしやあやとりをできる子も増えてきて、お互いに教えあったり、できたことをたたえ合いながら楽しんでいました。

一人一鉢

画像1 画像1
画像2 画像2
 5校時に一人一鉢ビオラを植えました。いろいろおせわになった6年生の卒業式にかざれるようにきれいにさかせたいですね。新しい1年生の入学式にもかざります。子ども達に「みんなの入学式にもかざってあったのおぼえてる?」と聞いたら、元気よく「おぼえてる−。」と返事がかえってきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

学校経営

ほけんだより

事務だより

保健室

保健室より