10月31日の給食![]() ![]() <ハロウインこんだて> チキンライス 白菜とりんごのサラダ パンプキンスープ ハロウインデザート きょうはハロウインこんだてです。ハロウインは、ヨーロッパに古くからすんでいたケルト人のお祭りがはじまりとされています。アメリカやカナダなどでは盛大(せいだい)に祝われてきました。おばけやまじょに仮装(かそう)したりします。かぼちゃがシンボルとなったのは、かぼちゃをくりぬいて、ジャック・オ・ランタンという提灯お化けをつくることからです。きょうはそんなかぼちゃのスープとデザートです。 2年 校外学習「碓氷峠鉄道文化むら」6![]() ![]() ![]() ![]() 2年 校外学習「碓氷峠鉄道文化むら」5![]() ![]() ![]() ![]() 2年 校外学習「碓氷峠鉄道文化むら」4![]() ![]() ![]() ![]() 2年 校外学習「碓氷峠鉄道文化むら」3![]() ![]() ![]() ![]() 2年 校外学習「碓氷峠鉄道文化むら」2![]() ![]() 2年 校外学習「碓氷峠鉄道文化むら」1![]() ![]() ![]() ![]() 1年 図工![]() ![]() ![]() ![]() 6年 英語![]() ![]() ![]() ![]() 6年 算数![]() ![]() ![]() ![]() 10月27日の給食![]() ![]() ごはん 群馬のなっとう くきわかめのきんぴら さつま汁 ぎゅうにゅう きょうは、ぐんまの大豆を使用したぐんまの納豆です。大豆の自給率は低く、地元の群馬でとれる大豆を使用した納豆はとても貴重(きちょう)なものとなります。では問題です。たべながらなので、しゃべらないで、指で○かバツかこたえてくださいね。もんだい1大豆は、いって粉にするとかたくり粉になる。○か×か?こたえは×です。きなこになります。もんだい2。だいずは、たまごや肉と同じくたんぱく質が多い。○か×か?こたえは〇です。大豆は畑(はたけ)の肉(にく)といわれるほど、たんぱく質が高い食品です。きょうは、2つの問題でした。大豆のこともっと調べるのもおもしろそうですね。 10月26日の給食![]() ![]() きょうは、学校給食ぐんまの日ウイーク4日目で、たかさきどんです。高崎丼には、一年を通して、たかさきで生産されている、ちんげんさいが、たくさん入っています。ぐんまのうめゼリーは、たかさきのはるなやみさと地区などでとれた梅を使用しています。地域のおいしい梅のこともっと知ってくださいね。 では梅クイズをひとつ。日本人は梅干しをみるとよだれがでてきます。梅干しを知らない外国の人がみたら、どうなるでしょうか? 1よだれがでる。 2でない。 こたえは2のでないです。 5年 社会科見学「サンデンフォレスト」6![]() ![]() ![]() ![]() 5年 社会科見学「サンデンフォレスト」5![]() ![]() ![]() ![]() 5年 社会科見学「サンデンフォレスト」4![]() ![]() ![]() ![]() 5年 社会科見学「サンデンフォレスト」3![]() ![]() ![]() ![]() 5年 社会科見学「サンデンフォレスト」2![]() ![]() ![]() ![]() 5年 社会科見学「サンデンフォレスト」1![]() ![]() ![]() ![]() 10月25日の給食![]() ![]() 焼きまんじゅう 群馬名物おっきりこみ こんにゃくのごまマヨ和え ぐんまのりんご 牛乳 きょうもぐんまいっぱい献立(こんだて)です。ぐんまのソールフード「やきまんじゅう」。群馬(ぐんま)名物(めいぶつ)おっきりこみと、全国一(ぜんこくいち)位(い)のぐんまの名産物(めいさんぶつ)こんにゃく、ぐんまの秋映という名のりんごというこんだてです。群馬の野菜生産は全国でも多く、全国第五位にはいるものがたくさんあります。全国第一位は、ほうれんそう。二位は、きゃべつ・きゅうり・えだまめ・ふき。第三位は、レタス・なす。第四位は、はくさい・コーン・春菊。第五位は、ごぼう・山芋・青梗(ちんげんさい)菜です。美味しい群馬の野菜をいただきましょう。 10月24日の給食![]() ![]() 上州カミナリごはん ねぎコンコロッケ キャベツあえ TONTONじる 牛乳 きょうは学校給食ぐんまの日メニューです。ごはんの上州(じょうしゅう)とはぐんまのことです。群馬の特産物(とくさんぶつ)こんにゃく。こんにゃくを炒(いた)めるとき、かみなりのような音がなりひびくことから、その名がつけられました。ねぎこんコロッケは、上毛(じょうもう)カルタの、「ねぎとこんにゃく下仁田(しもにた)名産(めいさん)」でおなじみの、ねぎとこんにゃくいりの、オリジナルのコロッケです。キャベツあえのキャベツは、全国的にも有名(ゆうめい)な、ぐんまのつまごいのキャベツです。とんとんじるは、前橋のシェフが考案(こうあん)したぐんまの産物(さんぶつ)たっぷりのメニューです。おいしいぐんまをしりましょう。 |
|