| 9月14日(水)の学校生活より2
 1校時、2年3組は算数の授業でした。「たしざんとひきざんのひっさん」の単元です。今日はたし算の筆算で2位数+十の位に十の位が繰り上がる計算をしていました。             9月14日(水)の学校生活より
 1校時、2年3組は算数の授業でした。「たしざんとひきざんのひっさん」の単元です。今日はたし算の筆算で2位数+十の位に十の位が繰り上がる計算をしていました。             9月13日(火)の学校生活より12
 お昼休みの様子です。今日は天気がよく気温も上がりました。汗ばむ陽気の中ですが、元気に活動していました。             9月13日(火)の学校生活より11
 お昼休みの様子です。今日は天気がよく気温も上がりました。汗ばむ陽気の中ですが、元気に活動していました。             9月13日(火)の学校生活より10
 お昼休みの様子です。今日は天気がよく気温も上がりました。汗ばむ陽気の中ですが、元気に活動していました。             9月13日(火)の学校生活より9
 お昼休みの様子です。今日は天気がよく気温も上がりました。汗ばむ陽気の中ですが、元気に活動していました。             9月13日(火)の学校生活より8    ・牛乳 ・ペンネのクリーム煮 ・トマトのチップスサラダ 9月13日(火)の学校生活より7
 3,4校時、5、6年生は合同体育の授業でした。今日も運動会に向けてソーランの練習をしていました。ソーランには決めのポーズがいくつかあります。みんなかっこよく決まっていますね。「やあ!!」             9月13日(火)の学校生活より6
 3,4校時、5、6年生は合同体育の授業でした。今日も運動会に向けてソーランの練習をしていました。ソーランには決めのポーズがいくつかあります。みんなかっこよく決まっていますね。「やあ!!」             9月13日(火)の学校生活より5
 3,4校時、5、6年生は合同体育の授業でした。今日も運動会に向けてソーランの練習をしていました。             9月13日(火)の学校生活より4
2年2組の朝の会の様子です。あいさつや連絡、スピーチをしたりダンスを踊ったりします。映像に合わせて「チェ・チェ・チェコリー……」。ちょっとはずかしそう。             9月13日(火)の学校生活より3
 2年3組の朝の会の様子です。日直さんが司会進行をして会を進めています。あいさつや連絡、スピーチをしたりダンスを踊ったりします。「チェ・チェ・チェコリー……」。ノリノリです。             9月13日(火)の学校生活より2
 5年2組の朝の会の様子です。日直さんが司会進行をして会を進めています。あいさつや連絡、スピーチをしたり、歌などを歌ったりします。クラスによって様々です。             9月13日(火)の学校生活より
 5年1組の朝の会の様子です。日直さんが司会進行をして会を進めています。あいさつや連絡、スピーチをしたり、歌などを歌ったりします。クラスによって様々です。             9月12日(月)の学校生活より13
 昼休みの様子です。今日は天気もよく、気温が上がりました。校庭で元気に活動する姿が見られました。             9月12日(月)の学校生活より12
 昼休みの様子です。今日は天気もよく、気温が上がりました。校庭で元気に活動する姿が見られました。             9月12日(月)の学校生活より11
 昼休みの様子です。今日は天気もよく、気温が上がりました。校庭で元気に活動する姿が見られました。             9月12日(月)の給食    ・牛乳 ・イタリアンスープ ・冷凍みかん 9月12日(月)の学校生活より10
 4校時、3年1組は国語(図書)の授業でした。自分の好きな本を夢中で読んでいました。             9月12日(月)の学校生活より9
 4校時、5年2組は英語の授業でした。今日のめあては「家での日課や週間を聞き取ろう」です。英語のスピーチを聴き取り、何をしているのか答えます。             | 
 | ||||||||||