11月16日(水) 5年生 理科
理科室で、流れる水のはたらきのテストをしています。みんな問題を読んで、真剣に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月16日(水) 1年生 図画工作
「のってみたいな いきたいな」
何に乗れたらうれしいかを考えて、想像しながら下書きを描いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月16日(水) 2年生 算数
3の段、4の段を復習してから、1人に2本ずつ5人に鉛筆を配る問題を図に表しながら考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月16日(水) 3・4年生 体育
高跳びの練習をしています。リズムよくとべるようにお友だちがかけ声をかけてくれています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月16日(水) 5年生 学級活動
学年ごとにテーマを決めて、ファミリートークを19日〜27日に実施するにあたり、学校でも事前に友だちとトークをしています。
5年生のテーマは「尊敬する人」です。先生の尊敬する人物を聞いてから、自分の尊敬する人物を考え、友だちと話していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習8![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習7![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習6![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日(火) 6年生 社会
江戸時代の学習です。今日は「なぜ江戸幕府はキリスト教を厳しく取り締まったのか」を考えました。一人一人しっかりと調べ、自分の考えを発表することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日(火) 1・2年生 体育
1・2年生も持久走大会前最後の試走です。ゴールを目指してみんな一生懸命走りました。本番まであと2日です。みんながんばろう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習5![]() ![]() 校外学習4![]() ![]() 11月15日(火) 3・4年生 体育
2日後に迫った持久走大会に向けて最後の試走です。ゴール目指してみんな頑張りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習3![]() ![]() 校外学習2![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日(火) 3年生 国語
3年生は「絵文字で表そう」という単元の学習が進んでいます。見た人がすぐわかり親しみを感じられるような絵文字をグループで話し合って考えています。どんな絵文字ができあがるか楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習1![]() ![]() ![]() ![]() 11月14日(月) 6年生 体育
校庭からとても楽しそうな声が聞こえています。6年生がティーボールをしています。打者に合わせて守備の工夫も見られます。どちらのチームもチームワークが抜群です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月14日(月) 3・4年生 音楽
教科書を見ながら「もみじ」の歌を練習しています。今の季節にぴったり合った歌ですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月14日(月) 2年生 道徳
教科書の「ながいながいつうがくろ」を読んで、学習しています。
季節ごとに変わっていく通学路を「ぼく」はどう思っているのかを考えて、書いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|