しっかり一時停止。左右の確認。ヘルメットの着用。交通ルールを守ろう。

6月20日(月)麦ご飯 生揚げのオイスター炒め スイミータン 冷凍みかん 牛乳

画像1 画像1
 みかんは冬が旬の果物ですが、冷凍することで長い期間食べることができます。冷凍しても栄養価はほぼ変わらないため、手軽にビタミンCやクエン酸をとることができます。しかも、みかんなどの甘み成分である果糖は冷やすことで甘みが増す性質があるため、より甘く感じられるそうです。

6月17日(金)の給食 ココアパン サラダうどん かぼちゃのそぼろあんかけ ヨーグルト 牛乳

画像1 画像1
 今日は、高崎産の小麦粉で作られた「高崎うどん」にきゅうりやサラダチキンなど、6種類の具材を使ったサラダをのせ、めんつゆをかけていただきます。蒸し暑くなるこれからの季節にぴったりの麺料理です。冷たい麺料理の時は、食品数が少なくなりがちですが、今日の給食のような組み合わせにすると、野菜もしっかり食べられますね。

2年生校外学習 出発式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
出発式が行われました。実行委員長さんの挨拶でスタートです。
楽しい学びの一日を過ごしましょう。

2年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日6月22日 2年生の校外学習です。
高崎駅から県内各地へ出発です。
一足早く出発したグループもあります。

避難訓練不審者対応

画像1 画像1 画像2 画像2
6月17日(金)4校時
不審者が校内に侵入したことを想定し、避難訓練を実施しました。
校長より、講評では、挨拶をすることにより、不審者を特定することにもなることや自分の身は自分で守ること、登下校時やインターネット上にたくさんの不審者がいることなどが話されました。
また、自分の身を守るには、自分の行動がどうであったかが重要ということも話されました。

令和4年度1学期期末テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月15日(水)〜17日(金)まで1学期の期末テストです。

1年生にとっては、初めて体験する緊張感だと思います。
2年生、3年生も普段の成果を発揮すべく、頑張っています。

自己のベストを尽くす、これは、運動も勉強も同じですね。

6月14日(月)の給食 麦ご飯 ごぼうのシャキシャキ丼 塩こんぶ和え 大根のみそ汁 牛乳

画像1 画像1
 今日は、ゴボウやタケノコのシャキシャキとした食感がおいしい料理です。かみごたえもあり、歯と口の健康にも良い効果があります。ゴボウやタケノコには食物繊維が多く、口の中だけでなく、体の中もきれいにしてくれます。よくかんでいただきましょう。

6月13日(月)の給食 麦ご飯 なす入りマーボ豆腐 春雨サラダ 牛乳

画像1 画像1
 ナスが出回る季節になりました。ナスは6月から9月が旬の野菜です。日本では、千年以上も昔から親しまれている野菜です。生の状態ではアクがありますが、高温で加熱すると、このアクが甘みに変化します。今日は高温で炒めたナスをマーボ豆腐に加えました。ナスが苦手な人にもおいしく食べてもらえると思います。

6月10日(金)の給食 バンズパン ジャージャー麺 まぜまぜフルーツゼリー 牛乳

画像1 画像1
 ジャージャー麺は中国発祥の麺料理です。豚ひき肉を豆みそやテンメンジャンで味付けしたものを中国では「ジャージアン」と呼ぶそうです。これが日本に渡ってきた時に「ジャージャー」という発音になったようです。味も日本風に変化しており、「甘辛い肉みそ」といったところでしょうか。麺とよくからめていただきましょう。

閉会式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
閉会式にて、成績発表がありました。
後日、賞状はクラスに配られます。
全校で、パワーあふれる競技会となりました。

全員リレー3

画像1 画像1 画像2 画像2
 

全員リレー2

画像1 画像1 画像2 画像2
 

全員リレー

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生から順に全員リレーです。
おおいに盛り上がりました

選抜リレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生から順に選抜リレーが行われました。

短縄対抗戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
短縄対抗戦、2分間、クラスのために皆さん、飛び続けました。

ラジオ体操

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ラジオ体操は、どの学年も、掛け声をしっかりかけて、行いました。
中でもさすが3年生は一番大きな声で、全校の見本となりました。
競技上の注意の後、競技開始です。

開会

画像1 画像1 画像2 画像2
開会式
体育委員長の大きな声の素晴らしい選手宣誓がありました。
その後、各学年のラジオ体操が、しっかりとした掛け声で行われました。

校内陸上競技会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月10日
雨で延期となった校内陸上競技会が始まります。
3年生はクラス写真も撮ります。

6月8日(水)の給食 丸パン 和風煮込みハンバーグ 枝豆サラダ 米粉のコーンチャウダー 牛乳

画像1 画像1
 今日はパンにハンバーグをはさんで食べる献立です。ハンバーグは照り焼き味になっているので「テリヤキバーガー」になります。サラダも一緒にはさんで食べると、かみ応えもアップします。よく噛んで食べると、食べ物の消化を助けるだけでなく、食べ物の味もよくわかるようになります。

 【米粉のコーンチャウダー】4人分
 クリームコーン150g、粒コーン50g、玉ねぎ150g、にんじん50g、じゃがいも70g、パセリ2g、ベーコン20g、牛乳200g、米粉30g、生クリーム30g、コンソメ5g、塩1g、水300g
 作り方
1.野菜は好みの大きさに切る(1cm角のコロコロがおすすめ)
2.水を火にかけ、ベーコンと野菜を加える。
  野菜が煮えたらコーンを加える。
3.牛乳と調味料を加える。
4.米粉を少量の水(分量外)で溶いて加える。
 (煮えてくるととろみがつく)
5.生クリームとパセリを加え、味をみて調整する(分量外)。

6月7日(火)の給食 発芽玄米ご飯 チキンカレー いかくんサラダ 牛乳

画像1 画像1
 今日は、かめばかむほどおいしい「いかくんサラダ」です。いかのくん製はそのまま食べても十分おいしいですが、料理に使うと、うま味アップ効果があります。今日はキャベツ・きゅうり・セロリと組み合わせましたが、大根やカブを使ってもおいしいです。ぜひお試しください。今日の材料については、給食だより6月号にのせました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 1・2年期末テスト3・(5)委員会・公立後期出願2
3/3 後期志願先変更

各種お知らせ

献立表

給食だより

学校からのお知らせ