校外学習の様子【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が上毛新聞社印刷センターと織物参考館(紫)に校外学習に行ってきました。印刷センターでは新聞ができる過程を実際に機械の見学をしながら学習しました。織物参考館では桐生織や織機について学習をしました。ハンカチの藍染はどれも素晴らしい作品となりました。

10月26日 本日の給食メニュー

画像1 画像1
むぎごはん
ぎゅうにゅう
ポークカレー
いかくんサラダ
りんご

サツマイモの収穫

2年生がサツマイモを収穫しました。大きいサツマイモもたくさん収穫でき、子どもたちも生き生きと活動することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気にも恵まれ、5年生は校外学習に出発しました。6年生は持久走練習、1年生は外国語活動です。

校外学習の様子【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が校外学習で群馬サファリパークに行ってきました。動物を見て大興奮、おいしいお弁当に舌鼓、乗り物に乗って大喜びと寒い日でしたが元気に過ごしていました。

サツマイモの収穫に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、明日の収穫に向けて「つる」のかたづけをしました。たくさん収穫できることを期待しています。

10月25日 本日の給食メニュー

画像1 画像1
おいもゴロゴロおにまんじゅう
ぎゅうにゅう
おっきりこみうどん
のりずあえ

校外学習【1年生】

1年生が校外学習に出発しました。楽しく有意義な1日にしてほしいです。
画像1 画像1

10月24日 本日の給食メニュー

画像1 画像1
じょうしゅうかみなりごはん
ぎゅうにゅう
とりにくのごまソース
もやしのナムル
げんまいだんごじる

学校生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、3校時の様子です。1年生は音楽、2年生は体育、4年生は国語に取り組んでいます。

10月21日 本日の給食メニュー

画像1 画像1
むぎごはん
牛乳
マーボーどうふ
だいこんとぶたにくのスープ

学校生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、4年生理科の様子です。「とじこめられた空気はおされるとどうなるのだろう?」予想を立てる学習でした。

たてわり活動(室内の様子)

画像1 画像1 画像2 画像2
きょうは1組が教室、2組が校庭で活動をしていました。室内でもいろいろな活動があります。

たてわり活動

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の朝活動は、たてわり活動です。異学年交流による活動に楽しく取り組むことができました。

校外学習の様子【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日3年生が校外学習で、県立近代美術館とガトーフェスタ・ハラダに行ってきました。美術館では作品の鑑賞の仕方を教えていただき、実際の作品鑑賞では積極的に意見を交流させていました。工場では、作業の様子や機会などをよく見たり、多くの質問をしたり充実した見学となりました。

10月20日 本日の給食メニュー

画像1 画像1
ツイストパン
ジョア
ペンネのクリームに
りんごいりコールスローサラダ

プラネタリウム見学【4年生】

本日は、4年生がプラネタリウム見学でした。貴重な体験をすることができたと思います。
画像1 画像1

学校生活

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の廊下には体育学習発表会の表現の様子を描いた絵が掲示されました。5年生は国語の学習です。

校外学習【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が校外学習から無事到着しました。

10月19日 本日の給食メニュー

画像1 画像1
ごはん
牛乳
さばのしおやき
みそしる
モリモリむげんピーマン
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/1 交通指導・安全点検日
3/2 委員会(11)(最終)
3/3 B校時
3/6 B校時

学校だより

各種お知らせ

学校評価

保健室

PTAからのお知らせ

新型コロナウイルス対応

特別の教育課程