お赤飯

画像1 画像1
1月13日(金)

お赤飯 牛乳 五目きんぴら きつねうどん ヨーグルト

1月15日は「小正月」です。小正月には小豆がゆを食べます。それにちなんで今日はお赤飯にしました。給食室でアルファ化米を炊いたので炊きたてです。

マヨコーンサラダ

画像1 画像1
1月12日(木)

チキンカレー 牛乳  マヨコーンサラダ りんご

今日は旬のブロッコリーを使ったマヨネーズ味のサラダです。ブロッコリーは高崎産、キャベツは佐野小の近くでとれました。とても新鮮で甘い野菜です。

1月11日(水) 学校生活 5

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年3組・4組の書初め大会の様子です。

1月11日(水) 学校生活 4

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年1組・2組の書初め大会の様子です。

1月11日(水) 学校生活 3

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館では、6年1組・2組が1・2校時、6年3組・4組が3・4校時、4年1組・3組が5・6校時に実施しました。
 4年1組・3組の書初め大会の様子です。

1月11日(水) 学校生活 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書初め大会が行われました。多目的室では、3年2組(1・2校時)、3年4組(3・4校時)、3年3組(5・6校時)が実施しました。初めての書初め大会です。一生懸命取り組んでいました。

1月11日(水) 学校生活 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 登校のようすです。今朝も、班長さんを中心にして、安全に気をつけて登校できていました。旗振り交通当番では、毎朝お世話になっております。ありがとうございます。 

鏡開き

画像1 画像1
1月11日(水)

食パン 牛乳 豆腐入り雑煮 おかかあえ あんこ

今日から3学期の給食が始まりました。初日は鏡開きの献立でお雑煮です。給食では白玉を使いましたがのどごしも良く食べやすいお雑煮になりました。

1月10日(火) 学校生活 3

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間の様子です。北風が強く寒かったですが、たくさんの子どもたちが校庭で元気に遊んでいました。久しぶりに友だちと会えて、楽しそうに過ごしていました。

1月10日(火) 学校生活 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 始業式や学級活動の様子などを群馬テレビが取材に来ました。本日の午後6時と午後8時のニュースの時間に紹介される予定です。お時間があれば、ご覧ください。

1月10日(火) 学校生活 1

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期がスタートしました。17日間の冬休みでしたが、大きな事故や病気、けが等で入院することもなく、893名の子どもたち全員が有意義に冬休みを過ごすことができたようです。ご家族や地域の皆様のおかげと心より感謝申し上げます。
 始業式は、校長室からリモートで行いました。3学期もよろしくお願いいたします。

12月23日(金) 学校生活 6

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2校時、学級指導の様子です。

12月23日(金) 学校生活 5

画像1 画像1
画像2 画像2
 1・2校時、学級指導の様子です。

12月23日(金) 学校生活 4

画像1 画像1
画像2 画像2
 運営委員さんによる発表の様子です。

12月23日(金) 学校生活 3

画像1 画像1
画像2 画像2
式後、運営委員会の発表がありました。冬休みの過ごし方「あいさつ」「学習」「健康」「行事」の4項目について、大切なことや注意すべきことをわかりやすく発表してくれました。

12月23日(金) 学校生活 2

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期の終業式は、リモートで行いました。

12月23日(金) 学校生活 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 登校のようすです。今朝も、班長さんを中心にして、安全に気をつけて登校できていました。旗振り交通当番では、毎朝お世話になっております。ありがとうございます。

12月22日(木) 学校生活 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6校時、最後のクラブ活動の様子です。

12月22日(木) 学校生活 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6校時、最後のクラブ活動の様子です。

12月22日(木) 学校生活 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6校時、最後のクラブ活動の様子です。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

各種お知らせ

学校経営

グランドデザイン

給食だより