朝の読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日が今年度最後の読み聞かせになり、1年生から6年生までの全クラスに読み聞かせをしていただきました。子どもたちが大好きな読み聞かせは、来年度も続きます。 学校の池![]() ![]() ![]() ![]() 踏切が開かないトラブルもありましたが、保護者の方、交通指導員さんの見守りもあり、子どもたちは無事に登校できました。 16日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 今日は2月の給食目標「豆を食べよう」から、ぱりぽり大豆が出されました。大豆をカリッとした歯ごたえが出るまでじっくり揚げて、青のりと塩で味付けしてあります。 私たちは1年間で、約1万2000粒の豆を食べているそうです。体を作るもとになる豆を、しっかり食べるようにしたいですね。 社会![]() ![]() ![]() ![]() 高崎市の人口の移り変わりがわかるグラフを見て、なぜ、急に人口が増えたのかなどを考えていました。 1年生 外国語活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、英語で、お母さん、お父さん、兄、姉、妹、弟、おじいちゃん、おばあちゃんと発音し、友達とジャンケンをするゲームをしました。家族の言い方を覚えたかな。 15日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 寒い日だったので、唐辛子が入った豚キムチは、体を温めてくれます。唐辛子には、食べ物の消化を助ける働きがあることも昼の放送で教えてもらいました。子どもたちが食べやすいように辛さも調節され、高野豆腐を加えて豆の栄誉もアップしています。 5年生 算数![]() ![]() ![]() ![]() 自分でも実際に円周を測り、比較して調べる学習をしていました。 2年生 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、刷った紙版画を台紙に貼って仕上げました。 卒業まで25日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日も集中して彫刻をしています。 休み時間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽クラブは、休み時間に練習を見せるなどもしています。 14日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、6年2組のリクエスト献立です。子どもたちが大好きだと答えるメニューが集結しています。クリームサンドは、1つ1つのパンに、クリームをはさみ、チョコスプレーをかけていちごをのせています。給食室の栄養士さん、技師さんの子どもたちを喜ばせたいという気持ちが感じられます。 図書の時間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休み時間に本を借りると、本の福袋に応募することができます。当たると、本の福袋を手にできます。その中には、図書委委員さんが選んだ本1〜2冊、それと、お楽しみのなにかが入っています。多くの児童が応募し、当選を待っています。 英語![]() ![]() ![]() ![]() まずは、部活の英語の言い方を発音していました。 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みに行った場所だったり、家だったり、各自の思い出の場所が描かれています。 13日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 人参ドレッシングサラダは、きゅうり、キャベツ、コーン、枝前に、人参のすりおろしドレッシングがかかり、彩がとてもきれいなサラダです。こめこのスープも、エビピラフも、赤、黄色、緑、白などたくさんの色の食材が入り、栄養も彩もよいメニューでした。 表彰朝礼![]() ![]() ![]() ![]() 書き初めや作文、読書感想画などで入選したみなさんを紹介し、各クラスで表彰を行いました。表彰されたみなさん、おめでとうございます。 下校![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 月曜日も元気に登校するのを待っています。 降雪の日![]() ![]() ![]() ![]() 雪の中の下校になるので、通常に加えての安全指導をしました。 メールでも配信しましたが、ご家庭でもお気を付けください。 6年生 オルゴール![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分でデザインしたものをオルゴールの蓋に彫っていきます。 音楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|