3年4組美術(だるまの製作に向けて)4
金粉を混ぜた塗料で、文字を入れている様子も見させてもらいました。たいへん高価な金粉を使用していることに驚いていました。 3年4組美術(だるまの製作に向けて)3
3年4組美術(だるまの製作に向けて)2
実際に絵付けの様子を見学しました。一つ一つ手作業で描いている様子に「すごい!」の言葉も出ていました。 3年4組美術(だるまの製作に向けて)1
卒業制作で毎年行っている「マイだるま」の製作に向け、外部講師を招いての授業が行われました。 まず始めに、なぜ豊岡地区でだるまの製作が盛んなのか、歴史についての話を聞きました。 美術作品 3年4組
3年生は、今後、美術の卒業制作として「だるま」を作ります。その様子は紹介する予定です。 美術作品 3年3組
廊下がクランク型になっているため、他のクラスと掲示の様子が少し違っています。 美術作品 3年2組
作品に光があたっいるのでよく見えない部分もあり、すみません。 作品展示の雰囲気をお楽しみください。 図書と給食とのコラボレーション給食2
・パズーの目玉焼き ・シータのシチュー 給食中は、「天空の城 ラピュタ」のテーマ曲が流れ、まるで物語の中で一緒に冒険をしているような気がしました。 そして、シータ姫が作ったシチューをみんなおいしそうに食べていた場面が浮かんできました。 ちなみに付け合わせの「ジャーマンポテト」はドイツ料理です。今、行われているサッカーのワールドカップの応援メニューでした。元気が出る給食です。 子どもたちに感想を聞くと、「とてもおいしかった!」と言っていました。 ※味も最高でした。 美術作品 3年1組
3年1組の廊下に掲示してあったものです。 解散
笛吹公園
神橋
写真は神橋の前で記念写真を撮った班の様子です。 良い縁うさぎ
特別編として、金色に輝く良い縁うさぎの写真を紹介します。 本当に綺麗でした。 太田強戸SA 出発
太田強戸SA
お買い物編5
最後の買い残しが無いか、みんな真剣にお土産を見ていました。 そして店の外に・・・。 お買い物編4
お買い物編3
アイスを食べるなど、いろいろ楽しんでいました。 お買い物編2
お買い物編1
バスの時間が長いので富士屋観光センターで買い物をしている様子を紹介します。 |
|