救命救急 2年生

「皆さんは、人の命が救えるんですよ」
昨日と今日の2日間にわたって、高崎市等広域消防局の救急隊の方にお越しいただき、救命処置の流れを学びました。
写真は胸骨圧迫の体験です。
119番通報してから救急車が到着するまで、全国平均は約9分というお話でした。救急車が到着するまでに私たちにできることを、とても分かりやすく教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日の給食

画像1 画像1
オムレツデミグラスソース アーモンドサラダ 冬野菜のシチュー ミルクパン

2月1日の給食

画像1 画像1
上州牛のプルコギ風肉丼 中華たまごスープ のり酢和え

1月31日の給食

画像1 画像1
ギンダラの西京漬け おかか和え tonton汁 ごはん

1月30日の給食

画像1 画像1
スパゲッティミートソース コーンサラダ コッペパン はちみつ マーガリン

防災のよびかけ

阪神淡路大震災から28年がたちました。
生活安全委員会では、地震や火災が発生したら、まずどうすればよいのかを自分たちでもう一度考えました。地震が登下校時だったら? もし、ストーブが倒れたら?
「もし○○だったら?」とシミュレーションすることが、いざというときの行動の第一歩になります。
中尾中学校校区には、200件を超える「守る家・守る店」が登録されています。いざというときに守ってくださる地域の方々のご支援に、心から感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日の給食

画像1 画像1
ごぼう入りドライカレー アーモンドサラダ ナン シューアイス(予定していたモチクリームは別日に提供します)

1月26日の給食

画像1 画像1
すき焼き煮 麦ごはん パリパリ漬け いちご

1月25日の給食

画像1 画像1
高崎丼 杏仁フルーツ 春雨スープ

1月24日の給食

画像1 画像1
鮭の塩焼き 厚揚げのそぼろ煮 ふるさと汁 麦ごはん

1月23日の給食

画像1 画像1
えびかつ ソース ポテトサラダ 白菜スープ パーカーハウス

1月20日の給食

画像1 画像1
ホイコーロー 肉だんご ほたてと卵のスープ 麦ごはん

1月19日の給食

画像1 画像1
上州かみなりごはん 煮込みおでん 花野菜のごまネーズ和え ゆめオレンジ 牛乳

1月18日の給食

画像1 画像1
ちゃんぽん 小松菜サラダ バンズパン

1月17日の給食

画像1 画像1
シルバーの西京焼き いりどり 豆腐のみそ汁 ごはん 牛乳

3年生 0学期

2年生のフロアーには、いよいよ3年生にむけての準備がはじまっています。2学期の終わりから受験を意識した学習を継続してきました。
2年生の3学期は、3年生の0学期。4月からいいスタートを切るために、じっくり整える時期です。
先生方からのメッセージは「後悔8カ条 やらなかった後悔はいつまでも続く・・・・」
2年生も受験に向けて、みんな一生懸命に頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日の給食

画像1 画像1
ココア揚げパン ワンタンスープ ひじきサラダ

1月13日の給食

画像1 画像1
フランクフルト ケチャップ 背割りコッペパン ブロッコリーとチーズのサラダ コーンポタージュ

五色百人一首 2年生

新年の風物詩、百人一首の様子です。100枚が5色に分けられていて、今日は緑の札で行われました。「ちはやぶる〜」の詠み手の声に、あちこちから「はい!」という元気な声が聞こえてきました。新しい年を迎えて、どの学級もいい表情で授業に臨んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日の給食

画像1 画像1
さばの味噌煮 五目きんぴら せんべい汁 ごはん
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31