インフルエンザ等の感染症に注意しましょう!うがい、手洗い、歯磨きをしっかりと行って予防してください。

2学期が終了しました

画像1 画像1
 本日、無事に2学期の終業日を迎えることができました。保護者の皆様には、今学期も大変お世話になりました。改めまして感謝申し上げます。
 さて、一年の中で1番長い2学期は、最も教育活動が充実する期間です。本校でも落ち着いた雰囲気の中で日々の授業を進めることができました。本日お渡しした通知表には、日頃の生活や活動の様子を中心に、お子さんの頑張った取り組みや課題などが表記してあります。学習の成果(評価・評定)が一番気になる所かとは思いますが、ぜひ、今学期のお子さんの成長ぶりを認めてあげていただければと思います。
 また、2学期は校外学習や欅祭、バレーボール大会など様々な学校行事について、規模は縮小されましたが安全対策を施しながら実施することができました。生徒一人一人が参加意識を持って行事に取り組むことで、ひとまわりたくましく成長出来たとともに、クラスの絆が強まったのではないかと思います。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため保護者の参観は叶いませんでした。その点におきましてもご理解いただきましたこと感謝いたします。
 最後にお願いです。冬休み期間中、タブレットを持ち帰ります。家庭での使い方については各学級でしっかり説明をしました。また、心配される交通事故やSNSでのトラブル、3密が心配な娯楽施設や商業施設への外出に関する注意点については、終業式後に担当教諭より生徒たちへ話をしました。これらのことについて、ご家庭でも話題にしていただき、家庭の約束事を確認してくださいますようお願いいたします。
 3学期におきましても、生徒たちが安心して楽しい学校生活を送ることができるよう職員一同尽力して参りたいと考えております。3学期もよろしくお願いいたします。

2学期終業式(2学期の振り返り)

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月23日(金)、2学期の終業式を行いました。
 終業式では、各学年の代表者に「各学期の振り返り」を発表してもらっています。2学期は、各学年2組の代表者が発表してくれました。どの発表からも、充実した2学期を過ごすことができたこと、仲間と共に成長できたことが伝わってきました。
 発表の様子は3年生の代表者です。1・2年生の代表者は、発表が無事に終わりほっとしたっ表情を見せてくれました。
 代表者の皆さん、ありがとうございました。

12月22日 放課後ワックスがけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放課後、清掃美化委員会の生徒たちがワックスがけを行ってくれました。各教室とも、ていねいな作業が行われていました。
 ワックスがけが終わったら後片付けです。冷たい水にもかかわらずモップをきれいに洗うなど、最後まで手を抜かない仕事ぶりでした。

12月22日 3年生 技術の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の技術の授業を参観しました。ダイナモラジオ作りに取り組んでいました。
 組み立て図を確認しながら、小さな部品を基盤に差し込み、ていねいにはんだ付けをしていました。技術科学習のよい記念の品となることでしょう。

12月22日 1年生 国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語の授業を参観しました。習字を行っていました。
 生徒たちは集中しながら筆を進めていました。書き初め練習が冬休みの課題の中にあり、3学期の初日には書初め大会も予定されています。1年生の皆さん、頑張ってください。

 1年生の廊下には、日光の校外学習をまとめた「フォトブック」が展示されています。どの班の作品も大変工夫され、よくできていました。力作です。

12月20日 2年生体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時に2年生の体育の授業を参観しました。女子の柔道の授業です。
 柔道では、体育担当者に加え、柔道指導協力者の小松先生の2人で指導しています。
 南校舎3階の多目的室を使い、ケガをしないよう周りの人との距離に気をつけながら、受け身の練習を行いました。
 明日は実技テストが行われるため、小松先生がテストの流れについて模範演技を交えながら説明をしてくれました。生徒たちは真剣なまなざしで聞いていました。最後は実技テストと同じ流れで通し練習を行いました。

12月16日 クリスマスコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日昼休み、吹奏楽部による「クリスマスコンサート」が開催されました。
 少し風が吹いていましたが、冬の日差しの下、生徒玄関前で吹奏楽部が日ごろの練習の成果を発表してくれました。
 曲目は、「ARSENAL]、「千本桜」「ジングルベル」の3曲です。
 たくさんの生徒が校庭に出て、楽しい演奏に聴き入っていました。演奏後には大きな拍手が送られていました。吹奏楽部の皆さん、素敵な時間をありがとうございました。

12月15日 専門委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6校時終了後、2学期最後の専門委員会活動を行いました。
 給食委員会では、手分けをして各クラスの配膳台をきれいに磨いていました。図書委員会では、学級文庫の入れ替え作業を行いました。清掃美化委員会では、清掃用具の確認を行い、壊れた用具は修理をしていました。
 その他、各員会とも熱心に活動していました。

12月15日 1年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、1年生の理科の授業を参観しました。
 様々な実験を行いながら「音の伝わり方」について学習していました。生活経験を通して、生徒たちは音の伝わり方について、何となく理解している様子でした。
 真空ポンプを使って真空状態を作り、タイマーの音が聞こえるか実験していました。また、振動により音が伝わることを体験する実験では、糸電話をつくり楽しそうに実験していました。最後は音叉を使って共鳴について学びました。

フードドライブ開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月12日(月)〜16日(金)の一週間、本校では「フードドライブ」に取り組みます。
 フードドライブとは、家庭で余っている食品を集め、地域福祉を推進することを目的とする個人及び団体や生活困窮者支援を行う団体等に寄付をする活動です。
 毎朝、JRC委員会の生徒が当番制により回収を行います。初日から、数名の生徒が食料を持ってきてくれました。ご賛同いただける皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

人権学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月28(月)から2週間にわたり、人権について集中的に学習しました。今年度のテーマは「差別・偏見」です。
 生徒会主催によるタブレットを活用したワークショップやレットリボンづくり、さらにエイズのメッセージカードづくりや道徳など、様々な場面において人権について考える機会を持ちました。
 生徒たちの人権意識が高まり、皆が気持ちよく学校生活を送ることができるよう期待しています。

世界エイズデー

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月1日は「世界エイズデー」です。吉井中央中学校でも、エイズの啓発活動に関連した掲示を行っています。
 保健室前の廊下の掲示物の様子です。また、生徒玄関前のギャラリーには、文化部の生徒が作成してくれたパネルが展示されています。

2年生 救命救急講習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月8日(木)の2・3校時に、2年生が「救命救急講習」を受講しました。
 吉井消防署の職員の方に講師を務めていただき、全員が心臓マッサージの方法やAEDの使い方について学習しました。
 消防士さんの話では、救急車が現場に到着するまでに平均8分かかり、到着するまでの間に心臓マッサージなどの対応をすると、救命率が4倍になるのだそうです。また、一年間に全国で7万人の方が心臓発作などで命を落としてしまうというお話もありました。
 そのような話を聞き、生徒たちの目も真剣になり、積極的に講習に取り組んでいました。

12月6日 昼休みの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休みの校庭の様子を紹介します。

 気温が低く肌寒い一日でしたが、多くの生徒が校庭に出てボールなどを使い、友達と楽しそうに過ごしていました。
あらためて「子どもは風の子」だと感じました。

12月6日 廊下の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回は、1・2年生の廊下の様子を紹介します。

 1年生が使っている2階の廊下には、現在国語で学習している「故事成語」に関する図書が展示されています。休み時間には生徒たちが活用しています。この後、学習したことを四コマ漫画にまとめる予定だそうです。

 2年生の廊下掲示スペースには「やるベンチャー」での活動の様子が紹介されています。どの生徒の表情も笑顔で、満足感や達成感を感じているようでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 公立後期志願先変更

学校だより

各種お知らせ