3月1日(水)

画像1 画像1
 今日の給食は、むぎごはん、牛乳、スープカレー、ブロッコリーのミモザサラダ、バナナです。
 カレーは、給食の人気メニューですが、今日のスープカレーもとてもおいしかったです。少し大きめの具が入りさらっとしたルーでごはんをよく混ぜていただきました。ブロッコリーのミモザサラダは、炒り卵の黄色が春を思わせるようで、見た目もよく、おいしくいただきました。デザートのバナナは、甘みが強くお口直しにぴったりでした。
 3月も残さず、給食をしっかり食べて、元気に過ごしましょう!

2月28日(火)

画像1 画像1
 今日の給食は、ふわとろたまごのオムライス、牛乳、ワンタンスープです。
 チキンライスの上にふわとろのたまごが乗せてあり、見た目も彩良く、味もおいしかったです。食が進みました。ワンタンスープは、豚肉やもやし、きゃべつなどの具がたっぷりで、つるっとしたワンタンがのど越しよくおいしくいただきました。
 2月も今日が最後です。いろいろな食材が食べられましたか?元気に過ごしましょう

2月20日(月)

画像1 画像1
 今日の給食は、「鮭のコーンフレーク焼き、白インゲンのポタージュ、チンゲンサイと竹輪のサラダ、はちみつパン、牛乳」でした。
 鮭のコーンフレーク焼きは、鮭にコーンフレークがまぶして焼いてあり、ほんのり甘いはちみつパンとよく合います。白インゲンのポタージュは、インゲンのポタージュに、ベーコン、タマネギ、ジャガイモ、マッシュルーム、ホタテが入ったスープで、体がよく温まりました。チンゲンサイと竹輪のサラダは、チンゲンサイ、キャベツ、キュウリ、コーン、竹輪をマヨネーズで和えたサラダで、おいしかったです。

2月17日(金)

画像1 画像1
 今日の給食は、「肉味噌おでん、茎ワカメのきんぴら、ごま麦ご飯、牛乳」でした。
 肉味噌おでんは、生揚げ、ちくわ、さつま揚げ、こんにゃく、サトイモ、ニンジン、豚肉が入ったおでんで、味噌の味が具によくしみ込んでいて食が進みます。ワカメのきんぴらは、豚肉、茎ワカメ、ゴボウ、しらたき、ニンジン、さつま揚げが入っていて、ごま麦ご飯とよく合って、おいしかったです。

2月16日(木)

画像1 画像1
 今日の給食は、「ジャガイモのバター煮、生揚げのサラダ、バナナ、ツイストロール、牛乳」でした。
 ジャガイモのバター煮は、ジャガイモ、ニンジン、タマネギ、枝豆、ウインナー、豚肉が入っていて、野菜が柔らかくなるまで煮込んであり、バター風味で食が進みました。生揚げのサラダは、生揚げ、キャベツ、もやし、キュウリ、ニンジンが入ったサラダで、さっぱりしていてバター煮とよく合います。デザートにバナナも付いていておいしかったです。

2月15日(水)

画像1 画像1
 今日の給食は、むぎごはん、牛乳、さばのちゅうかてりやき、だいずいりごまあえ、かんこくふうみそしるです。
 鯖は、香味のきいた味付けで臭みがなくごはんのおかずにぴったりでした。大豆入りごまあえは、もやしや小松菜がしゃきしゃきとしてごまの風味もよくおいしくいただきました。韓国風みそ汁は、くきワカメのだしがきいていておいしかったです。

授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の最後の授業参観は、算数「卒業旅行」で、昔の和算の問題にグループで挑戦していました。鶴亀算や油分け算など、難しそうな問題だけれど、グループで知恵やひらめきを出しながら、楽しそうに解いていました。みんなで勉強するのも残りわずかですね。

授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の授業参観は、総合学習「食を見直そう」というテーマでグループごとにプレ発表会を行いました。発表会に向けて、お互いの発表を聞き合ったり、アドバイスをしたりして修正していました。

授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の授業参観は、道徳をしました。自分の意見を赤白帽子で表し、相手に分かるように意見を発表したり、タブレットを使いながら防災について考えたりと、それぞれのクラスで深く考えさせる道徳の授業でした。

授業参観

画像1 画像1
 3年生の授業参観は、算数「三角形を調べよう」をしました。三角形の特徴を調べたり、折り紙を工夫して折ると、正三角形ができる体験をしたりしていました。

授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の授業参観は、国語「同じ読み方の漢字」をしました。同じ読み方でも意味の違う漢字(同音異義語)があることを言葉作りをしながら学びました。1,2年生で習った漢字を思い出しながら、真剣に調べていました。

授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の授業参観は、算数「形あそび」をしました。色板を使ってタブレット上にいろいろな形を作りました。途中では、保護者の方にも参加していただきました。

大類なぞとき地域クイズ

画像1 画像1
 大類地区には、歴史や自然にまつわる話がたくさんあります。大類歴史研究会のみなさんの編集で、このたび、「大類なぞとき地域クイズ」の冊子が大類地区地域づくり活動協議会より発行されました。大類小の児童や保護者の皆さんが考えたクイズも出題されています。大類地区の全家庭と児童、教職員に配布していただきました。
 クイズを解きながら、地域を散歩してみるのもいいですね。

2月14日(火)

画像1 画像1
 今日の給食は、ビビンバ、牛乳、おこげいりやさいスープです。
 ビビンバは、具だくさんで栄養満点です。ごはんとよく混ぜていただきました。おいしかったです。いりたまごの黄色、にんじんのオレンジ、ほうれん草の緑と色合いもきれいです。おこげいり野菜スープは、ぱりぱりのおこげをスープに浸して食べました。汁を吸って、少し柔らかくなりおいしかったです。
 野菜が豊富な給食を残さずにいただきましょう。

版画制作中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の図工は、木版画に挑戦しています。彫刻刀を上手に使い、削っています。自分の動きをかたどった下絵に、色を出したいところと白くしたいところのバランスを考えていました。版画の仕上がりが楽しみです。

総合学習の発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は、総合学習で「食を見直そう」について、グループで調べ学習をしていました。今日は、発表会です。タブレットを使いながら、グループごとに発表し、ペープサートや紙芝居も取り入れながら、熱心に発表しました。食品ロスや環境などについてもよく調べてあり、感心しました。5年生がタブレットを使いこなしていて驚きました。

2月13日(月)

画像1 画像1
 今日の給食は、こめっこパン、牛乳、あんかけスパゲティ、こまつなのアーモンドサラダです。あんかけスパゲティは、愛知県名古屋市で登場したスパゲティ料理です。トマト味がベースで、ウインナー、ベーコン、玉ねぎ、ピーマンなどの具が入り、とろみをつけたソースをパスタにからめていただきました。とろみがあって食べやすくとてもおいしかったです。小松菜のアーモンドサラダは、カルシウムを多く含み今が旬の小松菜がたっぷり入っています。野菜のシャキシャキ感とアーモンドのカリカリ感の歯ごたえがよくて、よりおいしく感じました。しっかり噛んで食べましょう。

図書委員会のイベント

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図書委員会では、「福袋」のイベントの準備をしました。図書委員が各学年ごとに選んだ本を「福袋」と書いた袋の中に入れ、中が見えないように梱包します。本と一緒にしおりのプレゼント、お薦めカードが入っています。どんな本が出てくるか楽しみですね。

合奏練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、音楽で6年生を送る会の合奏練習をしました。「パフ」という曲を6年生を送る会で発表します。子どもたちは、木琴、鉄琴、打楽器、オルガンなどを分担して、熱心に練習していました。

カルタで遊びました

画像1 画像1
 生活科の「ふゆをたのしもう」の学習で、カルタ遊びを行いました。
外は雪でしたが、教室の中で白熱したカルタ遊びを楽しむことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31