〜確かな知恵と思いやりの心に溢れた、心豊かでたくましい一小っ子を育成する〜

【5年】体育「短距離走・リレー」・道徳「いつも全力で」

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組は校庭で短距離走にチャレンジです。スターター係の旗に合わせてスタートし、全力で50mを走り抜けます。果たしてその記録は?
 2組の道徳は、野球のイチロー選手のエピソードをもとに、手を抜かず、いつも全力で打ち込むことの大切さに共感が広がっていました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日は「コッペパン」「牛乳」「チキンと大豆のトマト煮」「ポテトマカロニサラダ」です。1年生の給食が始まって今日でちょうど1週間です。みなさん、新しいクラスでの給食の準備には慣れてきましたか?
 私たちは元気に生活するために体に必要な栄養素を食べ物からとっています。全ての栄養素を含んでいる便利な食べ物はありません。ですから、色々な食べ物を組み合わせてバランス良く食べることが大切です。ぜひ、苦手な物も「一口チャレンジ」しておいしさの扉を開いてくださいね。

【3年】図工「むしば予防ポスター」・書写「はじめての毛筆」

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組では子どもたちが「むし歯予防ポスター」に挑戦です。その指導の実際を初任者の2組の担任が参観し、2組では、その担任に代わって初任研拠点校指導教員の先生が「書写」を指導しています。

【なかよし学級】音楽

画像1 画像1
 先生の伴奏に合わせて、みんなで「校歌」を歌っていました。みんな楽しそうです。正しくマスクを着用し、十分な換気をして学習しています。

【1年】国語「ひらがな」・学活「どんな1年生になりたいかな」

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組は国語「ひらがな」の学習です。授業の始めと終わりにはいい姿勢で、あいさつがしっかりできていました。
 2組は学活「どんな1年生になりたいかな」で、たくさんの子が進んで発表していました。

重要 明日(4月19日)は全国学力・学習状況調査!

 明日、4月19日(火)6年生を対象に、全国学力・学習状況調査が行われます。先週、リーフレットを配付しましたが、教科は「国語」「算数」「理科」、そして「児童質問紙」です。「HB以上の濃さの黒鉛筆」「消しゴム」を必ず用意するとともに、ベストコンディションでテストに臨めるよう、早めの就寝を心掛けましょう!

通学班集会・集団下校(通学路点検)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月18日(月)5校時、今年度最初の通学班会議が行われました。あいにくの雨でしたが、その後方面毎に集団下校し、先生方が途中まで同行し、通学路の点検も行いました。会議では、「集合場所」「集合時刻」の確認とともに、「正しい歩行と横断の仕方」(1列歩行の徹底、横断歩道は左右確認後、速やかに渡る等。)について指導、確認しました。登校時の学校到着は【7時50分から8時10分の間】としています。

今日の給食

画像1 画像1
 今日は「わかめじゃこごはん」「牛乳」「肉じゃが」「なめこ汁」です。今日、4月18日は「よい歯の日」です。毎日の食事で、少し意識するだけで丈夫な歯を作ることができます。そのうち2つを紹介します。 
 1,「よくかんで食べる。」一口入れたら、いつもより、5回多くかむことを意識してみましょう!
 2,「カルシウムをしっかりとる。」給食では、ほぼ毎日「牛乳」が出ます。牛乳だけでなく、ヨーグルトやチーズ、小魚にもカルシウムが多く含まれています。おうちでも、積極的に食べてくださいね。

前期委員会発表(朝活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月18日(月)朝活動の時間に、計画委員進行による前期委員会発表がありました。発表はコロナ対応による「放送」で行われ、「計画」「JRC」「体育」「給食」「図書」「生き物・栽培」「保健」「放送」(順不同)の8委員会の代表がカメラに向かって、主な活動内容の紹介やお知らせ・呼び掛けを堂々と立派な態度で行いました。
 委員会活動は、5、6年生全員が所属し、計画委員は各学級の学級委員2名で構成されます。みんなが楽しく、気持ちよく生活できる新町第一小学校を目指してがんばってほしいと思います。

今日の給食

画像1 画像1
 今日は「麦ご飯」「牛乳」「いわしの竜田揚げ」「大豆の磯煮」「さつまいものみそ汁」の和食献立です。日本では、昔から大事なものを左側に置いていました。お米は、昔はお金と同じくらい大切なものでした。そこで、食事の時も大切なご飯を左側に置きます。そして、汁は右、おかずは真ん中、奥に置きます。「いただきます」の前に食器の置き方を確認してみましょう。食器を正しく置くと、みんなで気持ちよく食事をすることができます。給食をおいしく食べながら、食事のマナーも覚えてくださいね。

「床を磨けば心も光る!」〜朝掃除〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度は火曜日、水曜日、金曜日の朝、8時30分〜8時45分に掃除を行うことになりました。「床を磨けば心も光る。自分磨きの15分間」今年も「無言清掃」です。

「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」について

 標記の件につきまして、市教育員会から周知依頼が再度ありましたので、お知らせします。詳細は下記、厚生労働省ホームページをご覧ください。
(参考)厚生労働省ホームページ
○新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny...
○新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html
○小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口について
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21202.html
○厚生労働省公式LINEチャットボット
友だち追加用リンク:https://lin.ee/qZZIxWA

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は「背割りコッペパン」「牛乳」「高崎ソース焼きそば」「豆腐とわかめのスープ」「ヨーグルト」です。今日はパンと相性の良いソース焼きそばです。中華麺と豚肉とキャベツなどの野菜を炒めてソースで味付けした焼きそばは、日本生まれの料理です。
 1年生は入学間もないことと、感染症対策から配膳は教職員が行い、子どもたちは順番に並んで、お盆の上にパンやおかず、牛乳を上手にのせて自席に運んでいました。マスクを外す会食時は会話をしない「黙食」を今年も継続しています。

【6年】「1年生お助け隊」

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が1年生のサポートに当たってくれています。小学校生活がスタートしたばかりの1年生の「朝の準備」や「休み時間」の安全な遊び方等を、優しく教えています。「1年生のお手本」として、6年生よろしくお願いします。

今日の給食

画像1 画像1
 4月13日は「アーモンドピラフ」「牛乳」「こめこのクラムチャウダー」です。今日から1年生も給食スタートです。給食は、成長期の皆さんに必要な量をしっかりとれるように献立を考え、「元気な体」を作るお手伝いをしています。また、給食では、「食べること」の勉強もします。毎日、楽しく、おいしく食べながら、栄養のこと、食べ物のこと、マナーのことなど、いろいろ学んでくださいね。

「アレルギー」って何?〜保健集会〜

画像1 画像1
 朝活動の時間に 「アレルギー」についての保健集会(放送)がありました。全校で「アレルギー」についての理解を深めました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日は「コッペパン」「牛乳」「スパゲティナポリタン」「ポトフスープ」です。スパゲティナポリタンは、トマト味の日本発祥のスパゲティです。旬の野菜の栄養、おいしさたっぷりのポトフスープも味わっていただきましょう。

今日の給食

画像1 画像1
 今日は「麦ご飯」「牛乳」「マーボー豆腐」「チンゲンサイとほたてのスープ」です。今日は豆製品の豆腐をたっぷりと使った中華料理の定番、マーボー豆腐です。本校のマーボー豆腐はコチュジャンやテンメンジャンなどの中華調味料を使っているので、辛味がありますがコクも出て、おいしく食べられます。野菜は全て給食技士さんが包丁を使って細かく切ってくれました。機械ではなく、包丁を使って切ることで、見た目がきれいに、食感や味もよく仕上がりますので、手間を惜しまず、愛情たっぷり込めて作っています。

学級園整備〜新町サポーターの皆様〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月9日(土)、新町サポーターの皆さんが学級園の整備をしてくださいました。雑草を抜き、耕運機で耕して培養土を入れ、畝まで作っていただきました。お忙しい中、子どもたちのためにご支援いただき、感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

子ども会育成会写生大会

画像1 画像1
 4月9日(土)、第一小校庭を会場に子ども会育成会写生大会が行われました。一人一人がそれぞれの場所で、熱心に春の風景を画用紙に表現していました。感性豊かな作品の完成が楽しみです。児童の皆さん、お疲れ様でした。また、育成会役員の皆様、保護者の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

給食

保健

図書

PTA文書

お知らせ・配布文書

「新型コロナウィルス感染症における療養報告書はこちらからダウンロードしてください。