国語「読書」(1年生)4時間目が始まる前から読書が楽しみだと先生にそっと話しかけてくれる子もいました。 図書室では、順番を守って、静かに読書ができました。本を読んで、知識を広げるとともに、心も温かくなっている1年生でした。 生活科(1年生)算数(6年生)さまざまな図形を対称の軸、対象の中心を手がかりにしながら、調べました。 図形には、線対称な図形であるもの、点対称な図形であるもの、両方であるものがあることを学びました。 図画工作(6年生)子どもたちは集中してかごを作り、アイデア豊富な作品が仕上がりました。 図書室へ行こう図書室の入り口すぐの場所には、その季節やその月にかかわる本が紹介されています。5月は、学校図書館指導員の先生手作りの端午の節句の飾りもされていて、季節感いっぱいです。(飾りの下に紹介の本が並べられており、思わず手に取りたくなります。) 感染症対策として、入室時、退室時の手指消毒のための消毒が置かれ、室内は換気をし、間隔を空ける工夫もされています。 生活科(1年生・2年生)2年生が中心となって遊具の使い方を教えたり、一緒に遊んだりしました。 まず、自己紹介をして、2年生が作成したグループのワッペンを同じグループの1年生に付けてあげていました。 そして、2年生がそれぞれの遊具の使い方や遊び方を説明し、一緒に遊び、楽しみました。 2年生がお兄さん、お姉さんとして、1年生のために頑張っていました。1年生もとても楽しそうでした。 〜サポーターさん、ありがとう〜生活ノートより(6年生)今週は、5・6年生が委員会ごとに「あいさつ運動」を行っているので、いつもより早い登校になっています。 サポーターさんが、いつもより早い自分よりも早くから、児童の安全を見守るために出てくださっていることに気付いたのですね。素晴らしいです。 わたしたち教職員も大事なことに気づかされ、改めて新町サポーターのみなさんのお力添えに心から感謝したいと思いました。 生活(2年生)英語(6年生)元気チェック週間
5月11日〜15日の5日間、よりよい生活を送るために「元気チェックシート」を使って、毎日の生活を振り返る活動を行います。
元気チェックシートには、起床や就寝時刻、食事、歯磨き、手洗い、外遊び(運動)、タブレットの使用の項目があります。 1学期を有意義に過ごせるよう、保護者の皆様にはお子さんへのご指導をお願いします。 国語「ひらがな練習」(1年生)「せ」では、3画目の曲がり始めるところに留意すると字形の整った文字が書けました。子どもたちは、マス目をきちんと利用して、しっかりした文字が書けました。 朝礼「あいさつ」について初めに、登校時の検温では、子どもたちが「おはようございます」としっかり挨拶できていることを褒めていただきました。 また、昨日から始まっているあいさつ運動の感想を代表児童に話していただきました。 次に、挨拶の4つのポイントについてアドバイスをいただきました。 「(あ)明るく、爽やかに挨拶する」 「(い)いつでも気持ちのよい挨拶をする」 「(さ)先に挨拶する」 「(つ)伝わるように挨拶する」です。 これからも、先生に挨拶するときのように、ご家庭の方、登校時の旗振り当番の方々、新町サポーターの皆さんにもしっかり挨拶して、みんなが気持ちよく生活できるようにしていきましょう。 下校時の「さようなら」の挨拶もしっかりできると、明日また会うのが楽しみになりますね。 ステップアップ算数教室(放課後学習)今日はこの算数教室での学び方やノートの書き方などの説明がありました。 説明を受けた後、子どもたちは早速昨年度に習った問題に復習として挑戦しました。 スラスラと問題を解き、子どもたちはそろって「楽しかった」と言っていました。 理科(4年生)タブレットを使って写真を撮って教室に戻ってから、写真を見ながら気付いたことを書きました。 子葉の間からから小さい本葉が出てきている様子を見逃さずにしっかり観察できました。 家庭(5年生)理科(3年生)初めに、なす、ゴーヤ、ミニトマト、チューリップなど、今までに育てた植物について葉や花の違いを確認しました。 今年は、ピーマン、オクラ、ひまわり、ホウセンカを育てます。今日植えた種からどんな芽が出て、葉が出て、どんな花が咲くのか楽しみです。 外国語(5年生)理科(3年生)
5月6日の3年1組の理科では、生き物のすがたや虫眼鏡の使い方について復習しました。
生き物は、色、形、大きさが異なること、虫眼鏡は調べたいものによって虫眼鏡を動かすときと調べたいものを動かすときがあることを確認しました。新学期が始まって1ヶ月過ぎ、単元末のまとめの時期になりました。 国語(6年生)
5月6日の6年1組の国語では、漢字練習をしました。真剣に黙々と漢字練習に取り組んでいた6年1組で聞こえてきた音は、ノートに鉛筆で文字を書くときの音だけでした。
このように真剣に学習している子どもたちですので、漢字をしっかり覚えられたことと思います。 算数(4年生)折れ線グラフの傾きによって、変化の大きさが異なること、右上がりは増加を表し、右下がりは減少を表すこと等を学びました。 グラフの形を見ただけで変化を捉えることができる便利な折れ線グラフです。子どもたちには今後の生活の中でも使っていってほしいと思います。 |
|