12/8(木) 思いがけないプレゼント! 〜うさぎのココア〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、思いがけないプレゼントが校長室に届きました。
 かわいいココアの似顔絵に、「校長先生、いっぱいありがとう!! ココア」のメッセージが添えられていました。
 色使いまでココアにそっくりです。
 思わず「うさうさピューレ」をあげたくなりました。

 本当に、本当にありがとうございました…。(校長) 

12/8(木)「ココア、来たよ!」 〜うさぎのココア〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 少し私事が入って申し訳ありませんが、先日うさぎのココアが天国に旅立った時に、3年前に同じく旅立った愛犬(ゴールデンレトリバー)に、

「下室田小のうさぎのココアがそっちに行くから、くれぐれもよろしくね!」

と毎日毎日頼みました。
 
 2週間後に、愛犬が夢に出てきました。
 3年たって初めてのことでした。
 標題のように、口に出して言ってくれたわけではありませんが、そうなんだ!と私には分かりました。
 無事に着いたんだ、よかったー!と安心しました。

 ココアをかわいがってくださった皆様へのご報告です。(校長)

12/8(木) 長縄跳びに挑戦 その2 〜わいわいタイム〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 だんだんレベルが上がってきます。
 回す速さ、つっかえる頻度、跳ぶ人数等々、これまでの積み重ねの賜物ですね!(校長)
※写真は、上から4年生→5年生→6年生です。

12/8(木) 長縄跳びに挑戦 その1 〜わいわいタイム〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休みのわいわいタイムは、永縄跳びに挑戦しました。
 今シーズン初ですね。
 見ていると、やはり学年が上がるにつれてレベルもグーンと上がります。(当たり前ですが…)
 低学年の子たちが上手になっていく過程が、今から楽しみです。(校長)
※写真は、上から1年生→2年生→3年生です。

12/8(木)【今日の給食】みそラーメン ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「みそラーメン・マヨネーズあえ・みかん・ジョアストロベリー」でした。

【給食室一口メモ】より
今日はごまマヨネーズあえの『ごま』についてです。
ごまは食べる丸薬と呼ばれるほどよい栄養素を含んでいます。
しかし一度に多く食べればよいというものではありません。
ごまの主な栄養成分は脂質が約50%、たんぱく質は約20%を占め、とても栄養価が高いことがわかります。
ごまは油分だけではなく、ミネラル分もバランスよく含まれています。
ごま大さじ1杯(10g)には ヨーグルト半カップ(100g)と同じくらいのカルシウムが含まれます。
ごまにはたくさんの栄養が含まれていますが、ごまの半分は油で出来ていますので、一度にたくさん食べ過ぎないようにしましょう。

■みそラーメンも子どもたちに人気のメニューです。かく言う私も、大好物です。元気を出したいときには、自宅近所の中華料理店(いわゆる「町中華」ですか)に行くこともあります。スープには、野菜を始めたくさんの具が入っていて、いろいろな味が感じられ、とてもおいしかったです。ご馳走様でした。(校長)

12/8(木) どれだけ伸びたかな? 〜6年生【体育】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が、久し振りに50m走の計測を行いました。
 ちょっとの間見ただけでしたが、「ベストが出た!」という子もいました。
 どれだけ伸びたか、楽しみですね。(校長)

12/8(木) 加速してノリノリ 〜2年生【算数】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生のかけ算九九の学習です。
 2・5・3・4・6・7・8・9のだんと学習してきて、いよいよ最後の1のだんです。
 かけ算九九の学習も、後半くらいからどんどん授業が加速していく印象を受けます。
 子どもたちが学習方法に慣れ、先が見通せるようになるからだと思います。
 「ノリノリ」の感じが出てくる様子が、私は好きです。(校長)

12/8(木) ていねいに書く力 〜1年生【国語】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の会から1校時にかけて、1年生の教室におじゃましました。
 先生の話をよく聞き、連絡帳やノートにていねいな文字を書く様子を見て、成長しているなあと実感しました。
 「ていねいさ」は、あらゆる場面で子どもたちの力を示す指標になると思っています。(校長)
 

12/8(木) いい天気です! 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝も寒いですが、いい天気で気持ちがいいですね!
 交通指導をありがとうございます。
 お世話になりました。(校長)

12/7(水)【今日の給食】ポークカレー ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「麦ごはん・ポークカレー・ジャコサラダ・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
今日はカレーについてです。
生まれはインドです。気温が40度にも50度にもなるインドで食欲をまして、胃にもたれない料理ということで作られたのがカレーです。
カレーを作るとき、カレー粉を使いますが、このカレー粉は食欲をそそる香りのコリアンダーやクミン、舌を刺激する辛さをもつ唐辛子やマスタード、カレーの色のもとになるターメリック、ほかにもにんにくやしょうが、シナモンなど12から20種類ものスパイスを合わせたものです。
イギリスでこのスパイスを合わせたカレー粉をビンや缶につめて売るようになり、日本には明治の初めにイギリスから伝わりましたが、一般の人が食べるようになったのは、明治時代の後半から大正時代になってからのようです。
そして昭和の時代はどこの家でもカレールウを使って、手軽に作るようになりました。
今では本場インドに次いで世界で2番目に多く食べる国になりました。
今日もよく噛んで食べましょう。

■寒いときにはカレーですね。疲れたときにもカレーです。落ち込んだときにもカレーです。おいしいカレーをたくさん食べて、コロナやインフルに負けずに頑張りましょう!大変おいしくいただきました。ご馳走様でした。(校長)

12/7(水) メタ認知 〜5年生【体育】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が陸上運動の学習で、ハードル走に挑戦していました。
 各自がめあてをもち、友達に撮影してもらったタブレットの動画を見ながら、自身の跳び方を確認していました。
 メタ認知、大事ですね。(校長)

12/7(水) 複式学級のようです 〜4年生【算数】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 欠席などで学習の進度に少し差が出ましたので、2グループに分けての少人数指導です。
 それぞれ、背中合わせで黒板とホワイトボードに向かって学習しています。
 担任の先生は、複式学級での指導の経験があります。
 私自身も複式学級の担任経験がありますので、思わず懐かしいなあと思ってしまいました。
 細やかな配慮をしながら、授業を進めてくれています。(校長)

12/7(水) 音の伝わり方 〜3年生【理科】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科の授業の様子です。
 音が伝わるときには、その伝える物が震えているということが実験を通してよく分かったようです。
 一つ一つ、発見・気づきですね。(校長)

12/7(水) 今朝も寒いですね 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もう手袋なしではつらい季節ですね。
 今朝は、室田の四つ角方面からです。
 指導員の方々、ボランティアの方々、保護者の方々、毎朝ありがとうございます。(校長)

12/6(火)【今日の給食】ミネストローネ ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「きなこ揚げパン・小松菜サラダ・ミネストローネ・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
今日は、「ミネストローネ」についてです。
ミネストローネは主にトマトを使ったイタリアの野菜スープのことです。
イタリアでは、使う野菜も季節や地方によって様々であり、決まったレシピではなく田舎の家庭料理といったスープです。
トマトを入れていないものでもミネストローネと呼ばれることがあり、材料は玉ねぎ、じゃがいも、にんじん、キャベツ、セロリ、ズッキーニ、さやいんげん、ベーコン、パスタや米などを入れることが多いです。
日本にとってのみそ汁のような存在です。
今日もよく噛んで食べましょう。

■揚げパンがサクッとしていて、とてもおいしかったです。子どもたちも喜んだことでしょう。脇役?の小松菜サラダが、シャキシャキしていて最高でした。お代わりが欲しいくらいでした。酸味の効いたツナ味がよかったです。ご馳走様でした。(校長)

12/6(火) 少年科学館にて その3 〜4年生【校外学習】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おまけで、館内での様子です。
 クリスマスイベントの飾り付けがとてもきれいでした。
 今回欠席になってしまった子は、ぜひお家の人と来てみてくださいね。(校長)

12/6(火) 少年科学館にて その2 〜4年生【校外学習】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プラネタリウム見学の後は、バスに乗るまでの間、2階の科学展示コーナー見学です。
 初めての来館の子もいましたので、興味津々の様子で楽しんでいました。
 私の一番のお気に入りは、「科学」ではないかもしれませんが、『フランダースの犬』の上映コーナーです。
 何度見ても泣けてきます。(校長)

12/6(火) 少年科学館にて その1 〜4年生【校外学習】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生と一緒に末広町の少年科学館に行ってきました。
 前半は、プラネタリウム見学でした。
 何度見てもいいですね。
 子どもたちも。満天の星空に魅了されていたようでした。(校長)

12/6(火) 雨の中ありがとうございます 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、下村の信号から歩いてきました。
 小雨がぱらつく寒い朝でした。
 そのような中、交通指導をありがとうございました。(校長)

12/5(月)【今日の給食】関東煮 ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「さくらごはん・関東煮・みそ汁・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
今日はさくらご飯についてです。
さくらごはんは、しょうゆ味で具のない炊き込みごはんのことです。
研いだ米に醤油、塩、酒、みりん、だしなどを加え炊きあげたものです。
関東地方では、茶飯と言うこともあります。
東京では、主におでんと一緒に食べられます。
静岡県の浜松市周辺では、おさくらとも呼ばれ、合格祈願の縁起物として受験日の昼食に持っていくことがあります。
今日もよく噛んで食べましょう。

■食べ物には、伝統や様々ないわれががありますね。それだけ、「食事」は人間の生活と切っても切り離せないということですね。いろいろと工夫した献立を整えていただき、感謝します。今日は出張で食べられませんでしたが、次回を楽しみにしています。(校長)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31