2年生 国語(アレクサンダとぜんまいねずみ)
3月2日(木)の2年1組の国語は、「アレクサンダとぜんまいねずみ」という物語の学習でした。「アレクサンダがいつ自分の考えをかえたか話し合いましょう。」というめあてで、本文を読みながら考えたり、発表したりしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 外国語活動
3月2日(木)の3年生の外国語活動は、「英語のお話をよく聞き、何がかくれているかさがそう」というめあての学習でした。
英語の教科書を見ながら、ALTの先生の「What's this ?」という質問に、どんな生き物がいるか見つけて、英語で答えていました。 また、タブレットを使って、英語ビンゴゲームもしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() 献立:きなこ揚げパン 牛乳 肉入りワンタンスープ ツナサラダ 今日は、子どもたちからの要望の多い揚げパンです。 今日の給食![]() ![]() 献立:ナン 牛乳 キーマカレー ミックスサラダ ソーダゼリー 今日は、キーマカレーなのでパンの代わりに「ナン」を出しました。 今日の給食![]() ![]() 献立:ごはん 牛乳 かれいの竜田揚 切干大根とひじきの煮物 みそけんちん汁 かれいの竜田揚は、高圧処理をされているものなので骨まで 食べられます。 今日の給食![]() ![]() 献立:ごはん 牛乳 鶏の照焼 きんぴら 豆腐汁 今日は、和食献立です。 照焼は、しょうゆ・酒・みりん・さとう・にんにく・しょうが めんつゆを混ぜ合わせた調味液に鶏肉を1時間半程度つけ込み、 スチームコンベクションオーブンで蒸し焼きにしています。 1年生 さわらび幼稚園との交流会 NO.3
校舎内を見学し、体育館に戻ると、みんなであいさつをして交流会が終了しました。
幼稚園生は、小学校に入学することを楽しみにしている様子でした。1年生は、交流会の司会や挨拶をする中で、ちょっぴり大人になった気分を味わったようです。 ![]() ![]() 1年生 さわらび幼稚園との交流会 NO.2
みんなで楽しく遊んだ後に、1年生が幼稚園生を連れて、校舎の中を案内しました。幼稚園生にとっては、小学校の特別教室や各クラスの教室などは珍しいようで、興味津々で色々な場所を見学したり、学習の様子を見学したりしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 さわらび幼稚園との交流会 NO.1
3月1日(水)の3〜4校時に、さわらび幼稚園の子たちが小学校に来てくれました。そして、1年生と年長組の子どもたちとの交流会を行いました。
初めに、1年生が跳び箱を跳ぶ様子を見せたり、鍵盤ハーモニカなどでの演奏を発表したりしました。その次に、じゃんけん電車やバナナ鬼などの遊びを、みんなで楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|