「努力はたし算 協力はかけ算」で充実した一年にしましょう!

3月3日(金)の給食

画像1 画像1
ココア揚げパン
牛乳
ひなまつりサラダ
ワンタンスープ
今日はひなまつりです。リクエストメニューとひなまつりのお祝いをかねた献立にしました。ひなまつりサラダは、エビのピンク色とかき菜の緑色、マヨネーズソースの白で、ひし餅の3色をイメージしたサラダです。他にもコーンが入っているので、見た目もきれいで食欲をそそると思います。ワンタンスープは6年1組のリクエスト第1位、ココア揚げパンは6年1組の第2位です。

3月3日(金)4年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目。3組では理科の授業をしていました。「生き物の1年を振り返って」の単元の学習で、先日写真に撮った桜の木の冬芽のようすを観察していました。春から1年を通して自分の木の様子を観察してきました。1人1台タブレットのお陰で1年の変化を写真におさめ比較することが容易にできるようになりました。
 4時間目。気温が上がったぽかぽか陽気の校庭から「パプリカ」の曲が流れていました。2組がリズム縄跳びのテストをしていました。さすが4年生になると、途中でつっかかることが少ないようです。暖かくなったので体を動かすのも楽しくなりました。

3月3日(金)5年生英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の英語は、得意なことや特徴を言えるようにすることが今日のめあてです。I can  〜. I can play〜.  の文型やcool great good pretty などの形容詞を学習していました。スポーツなどで有名な人物について紹介する英語を聞き取っていました。分かる単語をつなげて理解しようと意欲的でした。

3月3日(金)6年生卒業制作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の図工は卒業制作に取り組んでいます。小物入れを作っています。鎌倉彫のような彫刻をしたり絵具で色を塗ったりして、小学校の思い出となる作品を作っていました。教室は静まり返り、皆、職人のように手を動かしていました。
完成したら、またお邪魔します。

3月3日(金)1年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目。2・3組は算数の授業でした。1組は体育で校庭に行っていました。
1年生の算数は「かたちづくり」の単元に入りました。色板を並べていろいろな形を作っていました。△の色板からどんな形ができるのか楽しんで学習していました。できた形をタブレットのカメラ機能を使って撮影したり、友達の作った形をタブレットで見ながら同じ形を作ったりしていました。具体物を用いて形を作ったり、操作を通して形の構成について考えたりする学習です。

3月3日(金) 桃の節句(ひな祭り)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日3月3日は、桃の節句(ひな祭り)です。女の子がいるご家庭では、ひな人形を飾っていることと思います。ひな人形は、子供に代わって病気や事故から守ってくれるとされています。そのため、女の子が元気で幸せになるように、お祝いの気持ちや願いを込めてひな人形を飾ります。昔は、紙でひな人形を作って、病気やけがなどの禍を取り払うために川に流す「流しびな」をしていたそうです。
 現在は、「流しびな」をすることはなくなりましたが、病気やけがなどの禍から子供を守るという気持ちは変わらないと思います。
 今日の給食は、「ひな祭り献立」です。パンの日なので、ココア揚げパン、ひなまつりサラダ、ワンタンスープと美味しそうなメニューが並んでいます。6年1組のリクエストメニューでもあります。
 

3月2日(木)図書室イベント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書委員会では、京小の児童がたくさんの本に触れ合えるように様々なイベントを行って来ました。
 今回は、「ビンゴだよ 全員集合!」というイベントを行っています。
様々なジャンルの本を読んでほしいとのことから図書委員が考えたものです。1年から3年のビンゴカードには「虫の本」「えほん」「〇〇のひみつシリーズ」「むかしばなし」「こうさくなどの本」「ものがたり(しまうまのほんだな)」「どうぶつの本」「すきな本」「50せん、100せんの本」がビンゴカードに書かれていました。3ビンゴでくじが引け、しおりがもらえます。しおりはアンケートをとり、みんながもらってうれしいキャラクターの絵になっています。
 木曜日の昼休みは1年生。このイベントのおかげで、あまり行ったことのない本棚へも行ってみることができます。
 「3ビンゴだよ!」「もう、全部埋まったよ!」「ほしいしおりがあたった!」
小さい頃から本に親しむことが大切だと考えます。木曜日は担任の先生が全員を連れて図書室に来てくれます。
 図書委員は大忙しですが、とてもうれしそうです。ここでも京小の高学年の力を見ることができました。

3月2日(木)4年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2時間目。2組は図工室で「ギコギコトントンクリエーター」の制作に取り組んでいました。のこぎりや金づちを使って、小物入れや壁掛けなど好きなものを作ります。
板を切って設計した物を作る学習です。それぞれの板をどのように切るか計画を立て、引いた線にそってのこぎりで切っていました。
 2学期に「額縁」をつくる講習を受けていたので、とても上手に道具を使っていました。
何ができるのでしょう。目を輝かせて取り組んでいました。

3月2日(木)低学年「防犯教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目。体育館では1・2年生防犯教室が行われました。自分の命を守る大切な授業です。警察のスクールサポーターを講師に招いて、合言葉「いかのおすし」の確認をしたり、もしもの時「助けて―!」「いや!」「大人に聞いてください!」と大きな声をだす練習をしたりしました。
 優しい顔をした悪い人がいます。「お菓子あげるよ」「お母さんが救急車で運ばれたよ」などと言って車に乗せようとしたら、大声をだして逃げる。そして安全な場所に逃げ込み、大人に知らせること。
 安全な場所は、子どもを守る家・店が通学路にあると思います。ぜひお子さんと確認してみてください。
 最後にロールプレイをしました。警察の方が不審者になって声をかけました。今日学んだことを活かし、大声を出して逃げることができました。

3月2日(木)最後の読み聞かせ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月に1回の読み聞かせですが、この日を子供たちは大変心待ちにしています。どんな絵本かな? 知っているお話でも読んでもらうと感じ方が違います。
 子供たちは読み聞かせの方々にもお礼とお手紙を書き渡すことができました。

3月2日(木)最後の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読み聞かせボランティさん、そして家庭教養の役員のみなさん。一年間、子供たちのために読み聞かせをありがとうございました。学年にあった絵本選びも大変だったと思います。
本の世界に引き込まれていく子供たちは豊かな表情を見せます。

3月2日(木)の給食

画像1 画像1
こぎつねご飯
牛乳
茎わかめのきんぴら
じゃがいものみそ汁
こぎつねご飯には緑色の豆、グリンピースが入っています。グリンピースは、えんどう豆のこどもで、「青えんどう」ともいわれます。グリンピースには、体の調子を整えてくれる栄養が含まれています。グリンピースは苦手という人もいるかもしれませんが、こぎつねご飯といっしょに、おいしくいただきましょう。ちなみにこぎつねご飯も6年生のリクエストです。

3月1日(水)4年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生では、保健体育「体の成長とわたし」の学習をしていました。養護教諭がTTに入り、思春期に向かう私たちの体の変化について学習しました。
 子供たちは、真剣に話を聞いたりワークシートに書き込んだりしていました。自分の体の変化にとまどう時期になりますが、正しい知識を持っていることが大切です。

3月1日(木)2年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の図工は「友だちハウス」の制作です。算数の「はこの形」の学習で使用した物を図工で活用していました。小さな友だちのための家(部屋)を作っています。きくと「ここでこうする」などの部屋の使い方や仕組みを語ってくれました。夢の部屋です。

3月2日(木)いつもありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちの登下校の安全や学習のサポートをしてくれる方々に、感謝の気持ちを込めて全校児童でお手紙を書きました。
 今朝は6年生の代表が、交通安全指導の方や校門であたたかく迎え入れてくれている贄田さんにお手紙を渡しました。「いつもありがとうございます。お身体に気を付けてこれからもぼくたちを見守ってください」感謝の言葉とともに渡していました。

3月1日(水)いよいよ3月

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月日が経つのは早いもので、あっと言う間に3月となってしまいました。今日は昨日に引き続き、最高気温が18度を超え春の到来を感じさせてくれました。1年生のチューリップも春の陽気を感じて一段と大きく生長しています。
 学校では、卒業式に向けての準備が本格的に始まります。小学校生活の最後の3年間をコロナ禍で過ごした6年生です。今年度も卒業生と保護者と職員での卒業式となりますが「一生の思い出になるものにしてあげたい!」という思いでいます。6年生には1日1日を大切に仲間とよい思い出を作って欲しいと願っています。

3月1日(水)の給食

画像1 画像1
 ミルクパン
牛乳
ナポリタンスパゲティ
白菜スープ
日に日に暖かく春らしい季節になってきました。今日から3月です。1年のまとめの月になります。6年生は小学校生活がわずかになってきました。そこで今月は6年生のリクエストメニューを取り入れました。6年生はもちろん、1年生から5年生も楽しみにしてください。マナーを守って楽しく味わっていただきましょう。

2月28日(火)6年生を送る会 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後に6年生から5年生へリーダーのバトンが渡されました。「京ケ島小学校を高崎一の学校にしてください」「6年生が残してくれた伝統を引き継ぎ、よりよい京ケ島小学校をつくっていきます」5年生は金色のバトンをしっかり受け取りました。
 5年生、期待していますよ!
 
 5年生の計画委員が児童代表で6年生に感謝の気持ちを伝え、送る会は終了しました。
 5年生のアーチをくぐって6年生は退場しました。
 
  6年生、あなたたちは最強です! 6年生、あなたたちなら大丈夫!   
  京ケ島小のみんなが応援しています。
  6年生、卒業までの一日一日を大切にしてください。

2月28日(火)6年生を送る会 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が、歌「Wish 〜夢を信じて〜」をお返しに歌ってくれました。声変わりした男子の声が低音を響かせ、女子の美しい高い声がさらに際立ちます。さすが6年生。貫禄があります。6年生からのあたたかいメッセージを受け取りました。
 

2月28日(火)6年生を送る会 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後に5年生登場です。「感謝の気持ちを歌にこめて」連合音楽祭に歌った2曲を披露しました。6年生からリーダーのバトンを受け継ぐという自覚が芽生え始めた5年生。堂々とした態度と美しい歌声を届けてくれました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

給食だより

保健だより

図書だより

各種お知らせ

治癒証明書