新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

3,4年生運動会練習

 3,4年生は表現の仕上げの段階に入っています。一人一人の踊りは完璧でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生運動会練習

 1,2年生は表現の最終形の確認をしました。さて、最後はどんなポーズになるのでしょうか。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生授業風景

 3年生は外国語活動や理科の授業をしました。外国語活動では新しいALTの先生と楽しく授業をしました。理科では、夏休みに家で育てたホウセンカの観察会をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

六郷ステップ3年生

 今日は3年生の六郷ステップがありました。かけ算九九リレー、百マス計算、算数プリントをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食の献立は「ハヤシライス(麦ご飯)、ひじきサラダ、ミニトマト、牛乳」でした。ハヤシライスの味付けがとても美味しかったです。ミニトマトがとても甘くて、子どもたちも驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

 国語のがくしゅうで、漢字プリントを使っての確認などをしました。学習したことをしっかりと覚えるようにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生

 4年生は国語で「写真をもとに話そう」の発表会をしました。プレゼン作成がみんな見事でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5,6年生

 運動会表現練習をしました。動きも素早くしっかりとできるようになりました。力強さも感じられるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生

 運動会練習で結果発表時の万歳練習をしたりしました。また、1年生は英語の授業をしました。2年生は運動会の表現の曲の歌詞をタブレットで確認したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽クラブ マーチング練習

 音楽クラブが運動会に向けて校庭での練習を開始しました。休み時間や夏休みに練習した成果を思う存分発揮してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日の給食の献立は「鶏肉のさっぱり煮、麦ご飯、青梗菜の卵スープ、牛乳、ふりかけ」でした。鶏肉のさっぱり煮が具だくさんでとても美味しかったです。
画像1 画像1

授業風景

 1年生は図書室で読書活動をしました。みなさん、たくさん本を読んでくださいね。
 2年生は算数で「時こくと時間」の学習をしています。日常生活に直結する内容です。しっかりと学習しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5,6年生運動会練習

 5,6年生は表現の練習をしました。位置や細かい動きなどを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会開会式練習

 開会式の位置の確認をしたり、スローガン発表をしました。また、各団の団長、副団長、団員の紹介もしました。子どもたちの運動会に向けての意識も高まったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食の献立は「ロールパン、ナスとペンネのミートグラタン、ABCスープ、牛乳」でした。
画像1 画像1

開会式練習

 昼休みに明日の開会式練習の確認をしました。各団の団長、副団長、団員があいさつをしっかりとですることができました。計画委員による進行もとても上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生運動会練習

 全員が表現運動の動きをしっかりと覚えていました。今から本番が楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3,4年生運動会練習

 遊競技や徒競走について、一つ一つ確認しながら練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5,6年生運動会練習

 表現練習、リレー選手選考など、運動会練習が着々と進んでいます。一人一人の意気込みを強く感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

 2学期最初の委員会活動が6校時に行われました。話し合いや活動など、進んで行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31