12/8 読み聞かせ(1年)

 1年生の読み聞かせの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/7 いじめなくし隊

 今週、児童会の役員が「いじめなくし隊」となり、校内を巡視しています。元気にあいさつをしたり、困っている子に声をかけたりしながら、明るく仲の良い上郊小になるよう活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 授業風景(3組 自立活動)

 「こんなときどうする?」と、3枚の挿絵をもとに考えました。「暑いときは水分補給をする」「寒いときは上着を着る」「手を洗ったら清潔なハンカチでふく」など、学年に応じた答え方ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 サケの卵の配布

 昼休みにサケの卵の配布がありました。ほしい児童は、瓶などを持って理科室に集まり、卵を分けてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 休み時間の風景

 寒さに負けず、元気いっぱい遊んでいます。縄跳びのジャンプ台にたくさん集まって、順番に練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 学習参観3

一部保護者参加型の授業がありました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 学習参観2

 3・4・5組の学習参観の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 学習参観1

 2・3時間目に学習参観がありました。保護者の皆様には、健康状態報告書の提出や手指消毒にご協力いただき、ありがとうございました。お家の方が来て下さり、子どもたちもとちも嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 花植え(環境委員会)

 委員会の時間に、環境委員が校庭の花壇にパンジーの花を植えてくれました。寒い冬でも気持ちが明るくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 保健集会

 朝行事の保健集会で、保健委員によるエイズについての話がミートを通して行われました。エイズに苦しむ人々への理解や支援、また、偏見や差別をしないという意味を込めたレッドリボンも全校児童に配られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 授業風景(5−1家庭科)

 5年生はエプロンづくりをしています。布にアイロンをかけたり、しつけ縫いをしたり、ミシンで縫ったりと、班に分かれて手際よく作業を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 授業風景(1−1体育)

 教育実習生が、体育のボール投げの授業を行いました。フラフープで一人一人の場所を作り、友達とボールを投げたり受け取ったりしました。ゲームを通して楽しく学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 作文の取組

 朝の時間に全校一斉で作文を書く時間があります。今回で3回目になります。少しずつ文を書くことに慣れ、上手に書ける児童が増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 掲示物紹介

 1年生の教室の廊下に、あさがおのつるで作ったリースが飾られています。まつぼっくりやどんぐり、リボンなどで飾り付けがしてあり、とても素敵な作品に仕上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 授業風景(4年 算数)

 教育実習生が算数の対角線の授業を行いました。子どもたちは落ち着いて授業を受け、対角線の特長を調べ、表にまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 人権教室

 全学年を対象に、人権擁護委員さんによる人権教室が開かれました。各学年に合った内容で、「人権」というとても大切なことをたくさん学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28  かみつけの里博物館連携事業 2(6年総合)

後半は、2班に分かれ、過日行われた王の儀式のビデオを見たり、展示室を見学したりしました。展示室は以前も見たことがありましたが、はにわの詳しい説明を聞いた後は、今までと見る視点が違っていました。学習後はさらに新たな疑問がわいてきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28  かみつけの里博物館連携事業(6年総合)

 第4回目を迎える今日は、はにわについて詳しいお話をしていただきました。はにわとはそもそも何なのか、そして形の意味は・・・等々とてもわかりやすく説明をしていただきました。そしてなんと、本物の円筒埴輪に触らせていただきました。もとは、地元の方が上郊小へ寄付してくださったものだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 5年校外学習(ぐんまこどもの国2)

 お昼を食べた後は、遊具で遊びました。久しぶりの校外学習を満喫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 5年校外学習(ぐんまこどもの国1)

 お昼は「ぐんまこどもの国」で食べました。お天気も良く、家の人に作っていただいたお弁当は最高でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31