4年生 算数(わり算の筆算を考えよう)
4年生の9月12日の算数は、「わり算の筆算を考えよう」の勉強でした。2グループに分かれて少人数で、284÷43のような3桁÷2桁の筆算の仕方について考えたり、練習問題に取り組んだりしていました。
2年生 お家の方への手紙3・4年生 ラジオ体操
9月12日(月)の3・4年生の合同体育では、まず初めに運動会に向けて、ラジオ体操を行いました。ラジオ体操の曲をかけて、練習をしていました。その次に、遊競技の入退場の練習などをしました。本番まで、もうすぐですね。
運動会に向けて(係打ち合わせ)
9月9日(金)の6校時に、5・6年生は、運動会に向けての係打ち合わせがありました。救護係、用具係、決勝係、放送係などの8つの係が、係ごとにそれぞれの部屋に集まり、役割分担などを決めたり、仕事内容を確認したりしていました。
運動会を成功させるために、5・6年生が頑張ってくれています。 5・6年生 「YOSAKOIソーラン2022」の練習
9月9日の5校時、5・6年生が「YOSAKOIソーラン2022」の練習で、校庭に出てきました。鳴子を手に、曲にあわせてたくましく踊る姿は、さすが高学年、という感じがしました。隊形移動なども練習していましたが、この日はまだ、最終段階の隊形移動はしませんでした。来週、行うことを先生が子どもたちに伝えていました。
高学年 リレー練習
運動会の高学年リレーの練習が、昼休みにありました。各団のリレー選手が参加し、バトンパスの仕方を先生に教わったり、バトンパスの練習をしたり、トラックを走ったりしました。5・6年生の力強い走りが楽しみです。
2年生 算数
2年1組9月9日の算数は、「計算のしかたをくふうしよう」の勉強でした。「くふうしてひき算をしよう」というめあてで、学習に取り組んでいました。
この写真は、ひき算の計算の工夫について、練習問題に取り組み、問題を解いたり、友達同士で教え合っったりしている場面です。 3・4年生 校庭で花笠音頭
9月9日(木)、3・4年生は、校庭に出て花笠音頭の練習をしました。校庭での練習は今回が初めてです。
先ず初めに、先生方の指示を聞きながら、踊り始める場所を決めたり、隊形移動したあとの場所を決めたりしました。 そして、一人一人の踊る場所が決まり、全体で確認した後に、花笠音頭の曲をかけて踊りました。初めての校庭での「花笠音頭」でしたが、どの子も頑張って、元気よく踊っていました。 朝行事(開会式・閉会式の練習)
9月9日(金)の朝行事は、運動会練習でした。予定では、朝行事から1校時まで、校庭で運動会の全体練習をすることになっていました。しかし、朝雨が降り校庭が使えなかったため、体育館で朝行事の時間のみ、全体練習を行うことになりました。
新型コロナウイルス感染予防対策として、窓や戸を開けて換気を行い、マスクを着用し、体育館全体を使ってソーシャルディスタンスをとって整列しました。 全体練習では、開会式、閉会式の流れを全て行いました。全体練習後には、優勝旗返還や優勝旗授与など、団役員のみの練習も行いました。 中学年リレー練習まだまだリレーには不慣れですが、コースの走り方や並ぶ順番など、小川先生に教えてもらいながら真剣に取り組んでいます。 まだまだバトンパスにはぎこちなさも残りますが、チームワークを発揮して、あと1週間で上達していってほしいです。 リレーの選手にはなれなかった子も、練習前にリレーの選手の子に明るく励ましの声をかけたり、給食当番などの仕事をすすんでフォローしたりして、とても成長を感じています。 代表で走る方も応援する方も全力で取り組んでいる姿に、一丸となってかんばる運動会のよさを感じます。 3年生 花笠の花づくり薄いお花紙を5枚重ね、表と裏、交互に折っていく作業に 「むずかしい!!!!」 と、最初は大苦戦していました。 それでも自分の花笠につけるために、あきらめず数をつくりすすめるうちに、どんどん上手になってきています。 「はやくお花をつけて本番の笠を持って踊りたーーーい!」 など、わくわくしている子ども達の声がたくさん聞こえてきています。 今日の給食献立:ごはん 牛乳 春巻 ナムル 麻婆豆腐 今日は、中華献立です。麻婆豆腐に使う豆腐は、群馬県産の大豆から 作られています。 今日の給食献立:丸パン横切り 牛乳 ハンバーグデミソース 海藻サラダ ABCスープ 今日は、人気メニューの一つでアルファベットマカロニの入った スープです。 今日の給食献立:発芽玄米ごはん 牛乳 野菜いっぱいポークカレー ツナサラダ 今日は、子どもたちに苦手意識の高いピーマンやなすをカレーに 使っています。「いつものカレーがいいな」という声を聞きつつ、 「カレーなら食べられるよね」とこんな感じのカレーの日です。 1・2年生 チェッコリ玉入れの練習
9月8日(木)の5校時、1・2年生は、校庭に出て「チェッコリ玉入れ」の練習をしました。
午前中雨が振り水たまりが何カ所かあったので、入場場所から歩いて玉入れの円が描いてある場所まで移動して並んだり、退場したりする練習を中心に行っていました。 4年生 花笠作り
4年生の教室に行くと、花笠音頭の花笠作りをするところでした。まず初めに担任の先生から花笠作りの説明を聞き、その後、少人数ごとに別教室に移動して、色塗りをしました。ローラーを使って色塗りをする方法を教えてもらってから、一人一人が丁寧に、笠の台紙に色を塗っていました。
1年生 国語(けんかした山)
9月8日(木)の1校時、1年1組は国語で「けんかした山」の勉強をしていました。
先ず初めに、先生と一緒に、教科書を見ながら、どこを読んでいるか指で文を指しながら、物語を音読しました。 次に、「だれか、読んでくれる人はいますか?」という問いかけに、元気に挙手して、一人ずつ物語を読む場面もありました。 1・2年生 ダンス「Mela!」の練習
9月7日の4校時、1・2年生は校庭に出て、ダンスの練習をしました。
ダンスでは、校庭での練習は今回が初めてだったので、まず初めに隊形移動の練習をしました。クラスごとの円を作ったり、全体で大きな円を作ったり、隊形移動を時間内に素速くできるように頑張っていました。 最後に、曲に合せて、元気に踊りました。本番での発表が楽しみです。 3・4年生 花笠音頭の練習
9月7日(水)の3・4年生合同体育は、花笠音頭の練習でした。笠に見立てた紙を一枚持ち、一つ一つの動きの練習を、何回もしていました。4年生が3年生に手本を見たり、一対一になって踊り方を教えたりする場面もありました。
最後に、曲に合せて踊り、この日の練習を終了しました。 朝行事(運動会練習)NO.2
行進は、今年度、新型コロナウイルス感染拡大予防対策として、人と人とが近距離で列になって校庭を一周するような、長く歩く行進はしません。
開会式の際には、団席の前に整列し、各団行進曲に合せて前進し開会式の隊形に並びます。また、閉会式の後も、整列した場所から団席に向かって行進します。 |
|