しっかり一時停止。左右の確認。ヘルメットの着用。交通ルールを守ろう。

3月3日(金)の給食 アーモンド揚げパン ポトフ ブロッコリーサラダ でこぽん 牛乳

画像1 画像1
 ポトフはフランスの家庭料理です。フランス語で「火にかけた鍋」という意味があります。肉や野菜をコトコトと煮込んで作ります。給食では角切りの豚肉を1時間以上煮込み、さらに野菜を加えて煮ています。味つけはシンプルですが、肉や野菜のうま味が感じられる一品です。 

3年生卒業式練習開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月3日(金)
3年生は、本日より、卒業式練習が体育館にて開始されました。
来週は、いよいよ公立高校の後期選抜が実施されます。
卒業式まで後1週間となりました。
素晴らしい卒業式となるように準備をしています。

3月2日(木)の給食 ちらしずし 手巻き乗り 白玉汁 塩こんぶ和え いちごヨーグルト 牛乳

画像1 画像1
 今日は明日の「ひな祭り」にちなみ、ちらしずしを作りました。鶏肉やエビ、しいたけなど5種類の食材を煮つけた具、いり卵、ごま、キヌサヤを酢飯に混ぜています。給食技士さんたちの愛情たっぷりの料理です。のりと一緒に食べるとさらにおいしいですよ。よく味わっていただきましょう。 

3月1日【水)の給食 ゆめロール イチゴジャム ミートボールのトマト煮 小松菜サラダ 牛乳

画像1 画像1
 3月の給食目標は「1年間の給食を振り返ろう」です。毎日の給食の時間は気持ちよく過ごせましたか?楽しくおいしく食べて、食について何か学ぶことができたでしょうか?今年度は、今日までで160回以上の給食を食べました。今年度の給食も残り14回、3年生はあと5回です。

専門委員会最終日&薬物乱用防止講演会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月28日(火)
1、2年生の期末テスト終了後、3年生が卒業する前の最後の専門委員会が実施されました。
1年間のまとめと振り返りをして終了です。生徒の自主的な活動により、より良い箕郷中学校のために皆頑張りました。

午後は、薬物乱用防止講演会がテレビ放送により行われました。
高崎北警察署から署員の方に来ていただき、放送室から薬物についての知識や絶対に誘いにのってはいけないことなどを教えていただきました。

薬物の恐ろしさやすぐ近くに危険が存在していることを理解し、これからの生活をおくってほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 公立後期選抜1
3/9 公立後期選抜2
3/10 (3)(4)卒業式練習

学校だより

各種お知らせ

献立表

給食だより

学校からのお知らせ