| 期末テスト1日目    1年生にとっては、はじめての定期テストです。 生徒たちは皆、真剣に取り組んでいました。 ジャガイモの収穫    今週に入ってからは、ジャガイモを収穫しました。 とてもたくさんのジャガイモが収穫でき、袋詰めしてみんなに配る準備をしました。 少年の主張校内大会    今回もライブ配信によって、発表しました。 学年大会で選ばれた7人の代表者が発表をしましたが、それぞれ中学生らしい題材で、自分の主張に一般性や社会性を持たせた素晴らしい発表でした。 2学年少年の主張大会    ツバメの巣立ち        しばらくは親鳥が雛たちにえさを与えていましたが、とうとう巣立っていきました。 上の写真が雛がいる時、下の写真が巣立った後です。 写真がわかりにくくてすみません。 わかば学習教室        わかば学習会は、本校の地域運営委員会による学習会で、ボランティアの方に先生となっていただき、数学を中心に学習を進めています。 もっと勉強ができるようになりたいという生徒が集まって、放課後に学習をしています。 校内体育祭 Part2    各学年、男子の部、女子の部、総合で表彰されました。 発表担当の生徒が工夫を凝らし、ドキドキの発表を行いました。 全校で行えたこの体育祭、楽しく盛り上がりとても良い思い出になったようです。 校内体育祭 Part2    学級対抗学年全員リレーも盛り上がっていました。 校内体育祭 Part2        200m、400m、学年リレー、選抜リレーと競技は進みます。 校内体育祭 No4        降雨のため本日の競技は中止されました。 残りの種目は明日に順延されます。 校内体育祭 No3        校内体育祭 No2            時間短縮も兼ね、競技は同時進行で行われています。 校内体育祭    熱中症・感染症対策を行った中での開催です。 二葉特別支援学校交流会に向けて        講演の後、ボッチャ体験と車椅子体験をさせてもらいました。 少年の主張 学年大会    学年の中で代表に決まった生徒が、6月13日に行われる少年の主張校内大会で発表することになります。 生徒総会        今回も、オンライン配信の形式で行いました。 若葉会本部役員を中心に、スムースに進行できました。 生徒会朝礼 各部の目標発表            教室では、部長の発表が終わる毎にモニターに向かって拍手を送っていました。 若葉会本部役員は、朝礼の準備から放送(司会)・後片付けまで段取りよく行っていました。 生徒の活動がつながっている様子がうかがえた時間でした。 3年生学年練習        そのため、3年生は校内体育祭に向けての学年練習をしました。 教育実習生授業        生徒たちは、毎時間真剣に授業を受けています。 2年校外学習 閉会式    絆が深まった最高の1日になりました。 今日はゆっくりお家で休んでください。 |  |