くろごまきなこあげパン登場

画像1 画像1
本日の献立は、黒ごまきなこあげパン、牛乳、ツナサラダ、ワンタンスープでした。今日の揚げパンは、黒ごまときなこのダブルがけ。そしてパンもこめっこパンだったので、いつもとは違って特別感のある揚げパンでした。揚げパンといえばワンタンスープ。最強のコンビメニューでした。

読み聞かせの様子です

12月最初の読み聞かせは、「にんじゃいぬタロー 渡辺陽子 講談社」「にんげんごっこ 木村裕一作 長新太絵 講談社」の2冊を読んでいただきました。読み聞かせの方には、いつも素敵な本を選んでいただき、ありがとうございます。子どもたちも真剣に聞いています。
画像1 画像1

ソースがおいしい、チキンのバーベキューソース

画像1 画像1
本日の献立は、食パン、牛乳、チキンのバーベキューソース、チーズサラダ、ミネストローネでした。バーベキューソースは玉ねぎとりんごをすりおろしたものを使って、ソースにしているそうです。チキンにとてもよく合いました。ミネストローネはトマト味のスープでよく給食に登場する、人気のメニューです。

さけごはん登場

画像1 画像1
本日の献立は、さけごはん、牛乳、ごま和え、豚汁でした。さけごはんに、ふっくらと焼かれたさけ、炒り卵などが入っていて、おいしかったです。豚汁も具だくさんでおいしい汁ものです。今日のような寒い日には、温かい豚汁が嬉しいです。

今日のデザインはヨーグルト

画像1 画像1
本日の献立は、麦ごはん、牛乳、ハッシュドポーク、豆のコロコロサラダ、ヨーグルトでした。豆のコロコロサラダには、大豆、枝豆、さつまいも、にんじんが入っていました。豆やサイコロ状のさつまいもから名前がついたんですね。デザートのヨーグルトもうれしい一品でした。

みんな大好きスパゲッティ

画像1 画像1
本日の献立は、黒パン。牛乳、スープスパゲッティ、グリーンサラダでした。中居小のスパゲッティはいつもおいしいです!

ぐんますき焼きの日

画像1 画像1
本日の献立は、すき焼き丼、三色和え、じゃがいものみそ汁でした。群馬県は「上州和牛」、生産量日本一の「こんにゃく」、全国的に知名度の高い「下仁田ねぎ」、生産量の多い「しゅんぎく」「生しいたけ」「はくさい」など、すべての食材を県内産でまかなえる「すき焼き自給率100%」の県です。1129(いいにく)の語呂にかけて、11月29日
を「ぐんま・すき焼きの日」としました。今日のすき焼き丼は、豚肉や野菜、しらたき、豆腐にしっかりと味がついていて、おいしかったです。

【5年】サンデンフォレスト

自動販売機やショーケースを製造しているサンデンに行きました。自動販売機ミュージアムでは自販機の歴史や仕組みを学びました。施設内にある森の教室では、落ち葉を使ったオリジナルエコバックを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/6 評価検討日
3/7 評価検討日(全校5時間授業)
3/8 交代式