合言葉「笑顔あふれる豊岡小」  「あ・あいさつ、そうじ、ボランティア」 「ふ・ふれあう仲間いじめ0」 「れ・レッツトライ 挑戦やってみよう」 「る・ルールを守って楽しく生活」

1年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の体育では鉄棒をしました。まずは鉄棒にぶら下がったり登ったりです。いろいろな方法でできました。

2年 英語

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の英語では、気持ちについての英語を学習しました。嬉しかったり悲しかったりを身振り手振りを交えて表現しました。

5年 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
5年の総合では、榛名の自然について考えました。考え付くものを次々に結び付けて、考えを出し合いました。

4月27日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて

たけのこごはん・鯖のみそ煮・たぬき汁・ぎゅうにゅう

 今が旬の筍入りのごはんです。

4月26日の給食

画像1 画像1
きょうのこんだて

きつねうどん・磯煮・バナナ・ミルクパン・ぎゅうにゅう

 きつねうどんのきつね(油揚げ)はちいさく三角に切り、しょうゆ・さとう・みりんで味をつけて最後に入れました。

4月25日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて
高崎丼・はるさめスープ・オレンジ・ぎゅうにゅう

 高崎で通年生産されている「青梗菜」たっぷりの高崎丼でした。

5年 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の社会科は日本の国土の地形の様子について学習しています。自分がどのような場所に住みたいかをきっかけに考えます。山が好きだったり海が好きだったりと様々な考えが出せれました。

授業参観、学級懇談会(2,4,6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、2,4,6年の授業参観・学級懇談会がありました。児童が集中して授業に取り組んでいる様子や元気よく手を挙げている様子が見られたことと思います。保護者のみなさんのソーシャルディスタンスへのご協力もありがとうございます。

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
朝行事のテレビ放送で1年生を迎える会がありました。計画委員さんの進行で、学校についてのクイズをしました。1年生も楽しく答えられました。その後、6年生が入学のお祝いに作ったペンダントを各学級で渡しました。1年生に喜んでもらえました。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
懇談会の時間に、児童を集めて交通安全教室をしました。映像を見て危ないことを見つけたり、自分の行動を振り返ったりしました。

学級懇談会(1,3,5年,なかよし)

画像1 画像1 画像2 画像2
3校時に懇談会がありました。学年の最初に保護者の皆様と話せる機会が設けられて良かったと思います。今後、心配事等がありましたら遠慮なく担任までお声かけください。

授業参観(1,3,5年、なかよし)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、1,3,5年、なかよし学級の授業参観と懇談会がありました。授業参観は密を避けるため、1学級の保護者を半分ずつに分けて2時間公開しました。学年初めに緊張しながらも、集中して授業に取り組んでいる児童の姿を見てもらえたことと思います。保護者の皆様には、感染対策にもご協力いただきありがとうございました。

4年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
図書室の本の分類の仕方について学習しました。本の背表紙に貼ってあるシールの色と番号でその本がどのような本か分かるようになりました。

5年 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の5年生の家庭科は、ガスコンロの使い方です。元栓の開け方、コンロのスイッチの使い方を学習しました。自分で体験した後には、安全についてのチェックをしました。

1年 国語

画像1 画像1
1年生の国語は「こ」の学習です。「こ」のつく言葉をたくさん考えました。もうすぐ5月ですので「こいのぼり」は、家の近くで見られるという児童もいました。

3年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の算数は、「かけ算を生かしてみよう」という題材で学習しています。それぞれの段のかけ算の数の増え方の特徴を、図を使って考えてみました。

4年 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の社会科は、群馬県について学習しています。地図帳を見ると、さかんな産業や農業が、絵で示されています。それを見つけながら、その産業について考えます。

6年 全国学力学習状況調査

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は先日おこなった学力学習状況調査の質問紙調査をオンラインで回答しました。タブレットで自分のIDなどを入力して回答です。もう慣れた手つきでどんどん回答できます。

4月22日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 きょうのこんだて

コッペパン・いちごジャム・スパゲティーミートソース・春野菜サラダ・牛乳

 今日の春野菜サラダには、とても柔らかくて新鮮な春キャベツにアスパラガス、高崎産の大豆をボイルした物や、人参やパプリカやハムやクルトン入りでした。ドレッシングも玉ねぎ入りの物を給食室で作っています。野菜大好きな子どもに育ってほしいですね。また、子どもたちは「今日のパスタ美味しかったよ」と元気に声をかけてくれましたよ。

1年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の体育では、まず整列と準備体操です。整列は、すごくきれいに一直線に並ぶことができました。その後の準備体操もやり方を確認しながら曲げ伸ばしをしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 評価研修日(B校時5時間放課)
3/7 評価研修日(B校時5時間放課)
3/8 評価研修日(B校時5時間放課)