3/6(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食の献立は、鶏肉のごま焼き、ひじきの炒め煮、小松菜と麩の味噌汁、ご飯、牛乳でした。小松菜と麩の味噌汁は、味噌の優しい甘さと風味が、お麩や小松菜などの具材を優しく引き立て、おいしかったです。鶏肉のごま焼きは、こんがりと香ばしいごまの香りが、食欲をそそり、ほどよい歯ごたえのあるひじきの炒め煮と共にご飯にとても合いました。ごちそうさまでした。

3/6(月) 5年算数「立体をくわしくしらべよう」

 今日のめあては「見取り図から展開図をかけるようになろう」でした。
 初めに、三角柱は、三角形の形をした底面が二つ、長方形の形をした側面が3つでできていることを確認しました。そのあと、教科書の見取り図を見ながら展開図をかきました。
 「底面の三角形は直角三角形だから・・・」「側面の長方形はどこにかけばいいのかな」グループになって友達と学び合う様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3(月) 4年国語「木竜うるし」

 今日のめあては「権八の考えや気持ちが変わったのはどうしてか考えよう」でした。
 「藤六に対して」「お金に対して」「仕事に対して」何がどう変わったのか、視点を絞って考え、友達同士で意見交流をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6(月) 4年体育「ミニサッカー」

 ミニサッカーの授業では、チームごとによる対戦試合が進んでいます。試合が進むにつれて、チーム内の結束も強くなり、連携プレーも見られるようになりました。寒さの中にも春のやわらかな日ざしを浴びて、ミニサッカーのゲームに熱中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6(月) 3年国語「おにたのぼうし」

 子供たちは「女の子がお母さんにどうしてうそをついたのだろうか」について考えていました。
 「お母さんを心配させたくない」
 「お母さんは熱を出しているから」
 「熱を出して動けないお母さんを心配させたくないから」
 意見を出し合っているうちに考えが深まってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6(月) 2年算数「はこの形」

 今日のめあては「はこの形を見て、気がついたことをかこう」でした。
 家庭から持ってきた身近な箱を観察して、箱の形について考えました。「ここから見ると、正方形」「こっちからは、長方形」など、箱をいろいろな角度から見ながら気づいたことを言葉でまとめたり、グループの友達に伝え合ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6(月) 2年朝の会「お休みの日のできごと」

 朝の会の時間、休みの日のできごとを伝えていました。
「烏川にサケを放流してきました」
「庭で育てたふきのとうを持ってきました」
タブレットを見せながら楽しそうにお話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6(月) 1年生活「おもいでのアルバム」

 1年生は、1年間を振り返り「おもいでのアルバム」づくりをしています。
 机の上には「1ねんかんをおもいだそう」のワークシートがあり、季節ごとのできごとが詳しく書いてありました。黒板に掲示してある写真とワークシートを見ながらアルバムを作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6(月) 1年外国語「レッツ プレイ」

 今日のめあては「セリフのいいかたやえんぎのやりかたをまねしよう」でした。絵本の中に登場する動物たちのセリフや演技などを役割ごとに練習しました。ALTの先生のお手本に続いて、身振り手振りを交えながらセリフを言ったりしました。児童も楽しみながら活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3(金) 今日の給食

 本日の給食の献立は、きなこ揚げパン、牛乳、肉団子のトマト煮、海藻サラダでした。
のり、こんぶ、わかめ、もずくなど、日本の食卓には海藻がよく登場します。海藻を頻繁に食べている国は、日本と韓国くらいだそうです。しかし、現在はヘルシーフードとして世界中で注目されてきています。海藻のもつエネルギーは少なめですが、鉄分やカルシウム、カリウムなどの栄養素が豊富に含まれています。今日は海藻サラダが出ました。毎日少しずつ海藻を食べる習慣が身に付くといいですね。
画像1 画像1

3/3(金) 6年図書「図書館へ行こう」

 今日の図書の時間は、それぞれ自分のお気に入りの本を読みました。6年生が授業で使える図書室の時間もあと2時間程度でしょうか。充実した読書の時間にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3(金) 5年算数「立体をくわしくしらべよう」

 今日のめあては「角柱、円柱の展開図を調べよう」でした。
 前時に作った三角柱の展開図を見ながら、重なる辺や集まる点がどんな辺や点になるのかを考えました。
 「点Jに集まる点は?」「辺CDと重なる辺は?」展開図を開いたり組み立てたりしながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3(金) 4年社会「国際交流がさかんな地いき」

 今日は、社会のテストでした。3月に入り、まとめの時期となりました。社会科以外にもテストの時間が増えてくると思います。各教科まとめと復習をしっかりとしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3(金) 3年社会「3年生の復習」

 今日の社会は、この一年間で学習したことの振り返りをしていました。
 地図記号について、方位について、高崎市のことについて・・・。振り返るとたくさんの学びがありました。
 先生と一緒に一つ一つ丁寧に振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3(金) 2年図工「音や様子をあらわす言葉」

 最初に教科書を読み、言葉には音や様子を表すことができるものがあることを理解しました。
 その後、グループに分かれて、音を表す言葉と様子を表す言葉を探しました。
 「パタパタ」「ビュービュー」「ジャージャー」「きらきら」「ふかふか」・・・。
 音を表す言葉はカタカナで、様子を表す言葉はひらがなでホワイトボードに書き出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3(金) 1年生活「おもいでのアルバム」

 1年生は、1年間を振り返り「おもいでのアルバム」づくりをしています。作文を書くときは「したこと」「みたこと」「はなしたこと」「きいたこと」「おもったこと」を思い出して書きます。
 黒板に掲示してある一年間の行事の写真を見ながら振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2(木) 2年図工「パタパタストロー」

 ストローを入れる箱をつくり、そこにカラーストローを1、2本入れたり、ストローを入れる箱を2つにしたり、いろいろ工夫する楽しみがあります。今日は、ストローがパタパタと動く動きを楽しんでいました。
 この動きを生かして工作をします。どんな作品ができあがるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2(木) 1年算数「かたちづくり」

 今日のめあては「4まいのいろいたでかたちをつくる」でした。
 前回の学習で赤、青、黄、緑の色板を使って好きな形を作りました。今回の学習は、4枚の色板しか使えません。教科書に載っている形と同じ形を作ったあとは、一枚だけ動かして形を変えました。
 「どの板をどこへ動かせばいいのかな」「教科書と同じ形ができたよ」子どもたちのつぶやきが聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2(木) 5年算数「立体をくわしくしらべよう」

 前時の学習を振り返り、今日のめあては「三角柱、円柱の展開図をかこう」を確認してから活動に入りました。
 「面の数は全部でいくつかな」「底面、側面の形は」・・・。まずは一人で考えてからグループになって学び合いました。
 展開図がかけたら丁寧にはさみで切り取ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2(木) 3年理科「つくってあそぼう」

 この学習のめあては「これまでに学んだことを使って、物をつくる」です。今日は、どんな目的をもった物をつくるか考えて、つくる計画を考えました。
 何をつくるか、利用する性質は何かなど、考えたことをワークシートに記入しながら完成図をかいていました。
 どんな物ができるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31