3/2(木) 今日の給食(ひなまつり献立)
本日の給食の献立は、ちらしずし、牛乳、厚焼き玉子、すまし汁でした。
毎年3月3日はひなまつりです。「桃の節句」ともいい、ひな人形や桃の花を飾り、女の子や健やかな成長と幸せを願います。「ちらしずし」は、各クラスごとにちらしずしの具とご飯をしっかりと混ぜてから食べました。具の一つ「れんこん」は将来の見通しがよくなる、という思いが込められているそうです。すまし汁にはひなまつりらしく紅白のはんぺんが入っていました。 3/2(木) 1年「6年生を送る会」
1年生は、手作りの流れ星に乗せてお願いをしました。
「みなさんが元気ですごせますように」「お友達がたくさんできるように」・・・。6年生への思いを込めてお願いをしていました。 最後に「きらきら星」の歌のプレゼントもありました。 3/2(木) 2年「6年生を送る会」
2年生からは「スイミーの劇」のプレゼントがありました。6年生は、2年生の時の「スイミー」の学習を懐かしく思い出したことでしょう。
最後に6年生へのメッセージと「Believe」の歌のプレゼントがありました。 3/2(木) 3年「6年生を送る会」
3年生からは「この星に生まれて」の歌のプレゼントがありました。後ろの黒板には、6年生へのメッセージと絵が描かれていました。
3/2(木) 4年「6年生を送る会」
4年生からは「6年生との思い出をもとに作った劇」のプレゼントがありました。
「6年生って親切」「6年生って教えるのが上手」「6年生ってすごいな」「6年生ってたよりになる」の4つの劇からは6年生への感謝とあこがれの気持ちが伝わってきました。 3/2(木) 5年「6年生を送る会」
5年生からは、子どもたちが今もっている技術を駆使した動画やクイズのプレゼントがありました。動画を観ていた6年生からは、喜びと驚きの声があがっていました。
3/2(木) 6年「6年生を送る会」その1
6年生からは、お返しとして、縦割り班で一緒に活動した子どもたちの名前を呼び、縦割り班活動の思い出を語っていました。
最後に、「今までありがとう、これからもがんばってね」と在校生にメッセージを送っていました。 3/2(木) 6年「6年生を送る会」その2
送る会の動画視聴が終わった後、5年生が6年生の教室に入って来て一人一人に色紙を渡してお祝いをしました。
3/2(木) 6年「6年生を送る会」その3
6年生は、5年生から一人一人にプレゼントされた色紙を嬉しそうに見ていました。今年度の「6年生を送る会」も昨年同様動画視聴となりましたが、画面越しから6年生へのお祝いと感謝の気持ちがしっかりと伝わってきました。
3/1(水) 朝活動:読み聞かせ
今日の朝活動は、地域のボランティアさんによる「読み聞かせ」でした。今年度最後の「読み聞かせ」ということで、いつもの読み聞かせに加えて、3年生では森先生による自作紙芝居「カタクリのお話」、5、6年生ではピアノ伴奏付きの読み聞かせと合唱を披露していただきました。今年度もコロナ禍の中ではありましたが、感染対策を講じながら、予定通り全9回実施することができました。「読み聞かせ」の時間は、子どもたちにとってよい本との出会いの場であると共に、ボランティアの皆様との温かなふれ合いの場としてとてもよい機会となりました。ボランティアの皆さん、本当にありがとうございました。
3/1(水) 地域合同あいさつ運動
早いもので3月に入りました。今年度最後となる月はじめの地域合同あいさつ運動が行われました。寒さの中にも春のぬくもりを感じる朝、地域の区長さんや民生委員さんをはじめ入野中の生徒会の皆さん、入野小の児童会の子どもたちが校門等に立ち、気持ちの良いあいさつを登校児童に交わしていただきました。1年間、本当にありがとうございました。
3/1(水) 4年「木竜うるし」
今日のめあては「『木竜うるし』は大まかにどんな出来事が起きているのか考えよう」でした。
一から三段落の大まかな出来事を確認したあと、CDの範読を最後まで聞きました。聞いたあと、登場人物の気持ちの変化について気が付いたことを伝え合っていました。 3/1(水) 2年体育「とびばこあそび」
今日の体育は体育館でとび箱を跳びました。先生が用意した4つの場を自分の跳べる跳び方で何度も何度も練習をしていました。
「両足をそろえて強く踏み切りましょう」「上からバンと手を着きましょう」先生のアドバイスを聞いたあとも練習を繰り返していました。 3/1(水) 今日の給食
本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、ポークカレー、チーズサラダでした。
学年最後の月、3月になり少しずつ温かい日が増えてきました。今日は、子どもたちの大好きなポークカレーです。カレーと一緒によく出てくるチーズサラダは、栄養豊富でさっぱりした味付けでカレーによく合います。ポークカレーに入っていたじゃがいもは大きく切ってあっても柔らかく煮込まれていました。大きく切ってあるじゃがいもにはよく噛んで食べてほしいという給食センターの方々の願いが込められています。今月もしっかり噛むことを意識して給食をいただきましょう。 3/1(水) 6年理科「地球に生きる」
この単元のめあては「人の生活と環境とに関わりを調べる活動を通して、人と環境との関わりについての理解を深めよう」です。
今日は、地球温暖化に関する動画を視聴しました。このあと、子どもたちは自分たちにできることはないか考えてテーマ決め、最終的にレポートにまとめる予定です。 2/28(火) 4年体育「サッカー」その1
4つのチームに分かれてサッカーのゲームをしました。コートの中を動きよく走る回る姿は迫力がありました。
チームで協力しながらゲームを進める様子がみられました。 2/28(火) 4年体育「サッカー」その2
4つのチームに分かれてサッカーのゲームをしました。コートの中を動きよく走る回る姿は迫力がありました。
チームで協力しながらゲームを進める様子がみられました。 2/28(火) 5年理科「ふりこのきまり」
振り子の1往復する時間がおもりの重さによって変わるか、振れ幅によって変わるかどうかを調べ結果を記録する学習に取り組みました。
今日は、ブランコを使って実験しました。おもりの重さによって変わるかについての実験は、体重が一番重い先生と子どもで実験しました。振れ幅の実験は、先生が片方のブランコを大きく引っ張ってから実験しました。周囲の子どもたちは、ブランコが往復する様子を注意深く観察していました。 2/28(火) 1年算数「かたちづくり」
今日のめあては「いろいたをならべていろいろなかたちをつくる」でした。
赤、青、黄、緑の色板を使って好きな形を作りました。形ができたらタブレットで撮影してみんなで見合いました。 友達はどんな形を作ったのかな。気付いたことを発表し合っていました。 2/28(火) 3年算数「わかりやすく整理しよう」
今日のめあては「表をグラフで表すよさを考えよう」でした。
棒グラフの意味や読み取り方を学習したあと、「棒グラフに表すと棒の長さで何が多くて何が少ないか一目でわかる」「多い順に並びかえると順番も表すことができる」とグラフで表すよさをまとめました。 |
|