| 5月17日(火)の学校生活より8
 4校時、6年2組は家庭科の授業でした。バランスを考えた食事の学習で、主食、主菜、副菜を考え、メニューを作っていました。             5月17日(火)の学校生活より7
 4校時、2年3組は図画工作の授業でした。「ふしぎなたまご」という教材です。クレヨンと絵の具を使い、不思議な卵の絵を描きます。             5月17日(火)の学校生活より6
 4校時、2年1組は算数の授業でした。引き算の練習問題を解いていました。             5月17日(火)の学校生活より5
 20分休みの様子です。今日も元気です。やるベンチャーで来ている中学生も一緒に活動しています。             5月17日(火)の学校生活より4
 20分休みの様子です。今日も元気です。やるベンチャーで来ている中学生も一緒に活動しています。             5月17日(火)の学校生活より3
 20分休みの様子です。今日も元気です。やるベンチャーで来ている中学生も一緒に活動しています。             5月17日(火)の学校生活より2
 2校時、4年2組は体育の授業でした。短距離走の学習で、リレーの練習をしていました。今日から南八幡中学校の2年生6名がやるベンチャーで来ています。いろいろなクラスで子どもたちの支援をしてくれています。             5月17日(火)の学校生活より
 1校時、4年1組は体育の授業でした。短距離走の学習で、リレーの練習をしていました。今日から南八幡中学校の2年生6名がやるベンチャーで来ています。いろいろなクラスで子どもたちの支援をしてくれています。             5月16日(月)の給食    ・牛乳 ・鮭の味噌マヨネーズ焼き ・チーズポテト ・きのこオニオンスープ 5月16日(月)の学校生活より10
 4校時、5年1組は社会科の授業でした。高い土地に暮らしについて学習していました。             5月16日(月)の学校生活より9
 4校時、5年2組は図画工作の授業。伝言板を作るので、計画を立てていました。             5月16日(月)の学校生活より8
 4校時、4年2組は算数の授業でしたの復習をしていました。まとめの問題を仕上げていました。             5月16日(月)の学校生活より7
 4校時、4年1組は算数の授業でしたの復習をしていました。まとめの問題を仕上げていました。             5月16日(月)の学校生活より6
5月16日(月)の学校生活より 4校時、3年1組は国語の授業でした。図書室で読書をしました。             5月16日(月)の学校生活より5
5月16日(月)の学校生活より 4校時、21組は国語の授業でした。「すみれとあり」の読み取りの後、漢字書き取りなどをしていました。             5月16日(月)の学校生活より4
 4校時、2年3組は国語の授業でした。説明文「すみれとあり」で、ありがすみれの種を見つけてから捨てるまで順序について読み取っていました。             5月16日(月)の学校生活より3
 4校時、3年2組は国語の授業でした。「たからものをしょうかいしよう」で、自分が紹介したい宝物について発表するためにメモを書いていました。             5月16日(月)の学校生活より2
 4校時、1年1組は体育の授業でした。かけっこの練習で、ヘビじゃんけんをしていました。             5月16日(月)の学校生活より
 4校時、1年2組は算数の授業でした。「なかまづくりとかず」の復習をしていました。             5月13日(金) 4年社会科見学19
 4年生が若田浄水場と高浜クリーンセンターんへ社会科見学に行ってきました。午前中は若田浄水場、お昼を浄水場で食べ、午後は高浜クリーンセンター見学でした。午後は高浜クリーンセンター見学でした。始めに全員で説明を聞きました。燃えるゴミ、燃えないゴミ、リサイクルする物など様々な種類の物を扱っています。最後にリサイクルの説明を聞きました。             | 
 | |||||||||