ようこそ金古南小学校へ!

5年 理科

水溶液に溶け残った物を溶かすには、どうしたらよいか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 英語

スポーツの名前を、ビンゴゲームをしながら楽しく覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 給食

画像1 画像1
丸パン横切り・チキンのチーズ焼き・マカロニサラダ・えびボールのスープ・牛乳
えびボール、大根、えのき、チンゲン菜、玉ねぎ・・・弾力があり、えびの味がしっかり感じられるえびボールが、野菜の甘みたっぷりのスープに入っている、とてもおいしいえびボールスープでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

読み聞かせ

今日は2・3年生が、バイオリンの演奏とともに、読み聞かせを聞きました。バイオリンの音色で、より一層臨場感が湧いてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい

算数のプリントに集中して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

みんなで声をそろえて、上手に「日付」の音読をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語

お話を読んで、気に入った場面を絵で表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 音楽

リコーダーの練習をしていました。穴を上手にふさいで、きれいな音を出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 図工

校庭に出て、秋の風景を探して描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 体育

長縄をしていました。中に入るタイミングを計るのが、とても難しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 家庭科

トートバッグに持ち手を付けました。完成に近づいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21 給食

画像1 画像1
赤飯・ごま塩・いわしのみぞれ煮・じゃがいものそぼろ煮・白菜と豆腐のみそ汁・牛乳
じゃがいも、人参、タマネギ、グリンピース・なまあげ・こんにゃく・豚肉・・・ほどよい甘さで、大きなじゃがいもが柔らかい、とてもおいしいじゃがいものそぼろ煮でした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

ゆうあい

武士の政治について学習しました。みんな集中して学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活

落ち葉集めをしました。色々な色や形の葉がたくさん集まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数

かけ算の問題を各自でつくって、みんなで解き合いました。友だちが作った問題を解いていくのは楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科

日光の働きについて、虫めがねで光を集める実験をした黒い紙などを参考にしながら、まとめをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会

群馬の工芸品について、資料をじっくり見ながらまとめました。県内には、色々な工芸品があることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会

今までの学習をもとに、これからの自動車について、各自で調べてまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 総合

エイズについて学習しました。正しい知識を身につけて、差別や偏見を無くしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 給食

画像1 画像1
麦ごはん・ポークカレー・じゃことアーモンドのサラダ・みかん・牛乳
豚肉、人参、じゃがいも、玉ねぎ・・・じっくり煮込んだ、コクのある、ちょっぴり辛さを感じる、とてもおいしいポークカレーでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

保健室より

学校評価

各種お知らせ