ようこそ金古南小学校へ!

2年 外国語

2人組でカルタをしながら、物の名前の英語表現を覚えました。みんなで「これ何?」と英語で聞いて、先生が「これは○○」と答えた物を取り合いました。とても楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科

姿勢を変えた時、体重が変わるかどうか、調べました。予想に反して体重が変わらないことにみんな驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数

四角形の対角線の特長を各自で調べた後、発表してみんなで共有しました。みんな集中して調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 英語

タブレットを使って自分が行きたい場所を探し、その場所に行きたい理由などを、お互いに英語で話しました。話す相手を変えながら、楽しく会話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科

電熱線の太さによる発熱量の違いを発泡スチロールを切って確かめていました。予想通りだったのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 給食

画像1 画像1
ミルクパン・冬野菜のクリームシチュー・アーモンドサラダ・ワインゼリー・牛乳
ブロッコリー、白菜、人参、えび、玉ねぎ、かぶ、じゃがいも、鶏肉
・・・具材が豊富で、じっくり煮込んで柔らかくなった野菜のうま味をたっぷり感じる、とてもおいしい冬野菜のクリームシチューでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

読み聞かせ

子どもたちの心の落ち着く貴重な時間となりました。今回もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

カタカナ言葉の学習でした。たくさんのカタカナ言葉を集めて、元気よく発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語

「しかけ絵本」の説明文を読んで、絵本のつくり方を考えました。タブレットを活用して、教科書の内容をじっくり理解していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数

重さと長さの単位の学習でした。みんなで単位の表し方の規則を見つけながら、粘り強く課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 国語

「ごん」と「兵十」の心情を読み取りました。「ごん」や「兵十」になりきった、深い気持ちを言葉にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 体育

長縄をしていました。勢いよく元気よくみんな真剣な表情で跳んでいました。素早く跳ぶ姿に感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 英語

スポーツ選手の紹介を英語で聞き取り質問に答えていました。しっかり英文を聞いて、内容を細かく捉えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5 給食

画像1 画像1
麦ごはん・豚キムチ炒め・中華甘酢和え・スーミータン・牛乳
さっぱりとした味付けで、ご飯がすすむ、とてもおいしい中華甘酢和えでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

12/2 給食

画像1 画像1
ごはん・いわしの生姜煮・磯の香り和え・田舎汁・牛乳
人参、もやし、こまつな、のり、こんぶ、ひじき・・・磯の香りのさっぱりとした味付けで、いろいろな食感が楽しめる、ご飯のおかずにぴったりな、とてもおいしい磯の香り和えでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

ジュニア俳壇

上毛新聞に掲載されました。
画像1 画像1

ゆうあい

上:エプロンが完成しました。
中:テストで100点を取りました。
下:卒業文集の原稿を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体育

気持ちの良い青空の下、楽しく元気よく縄跳びをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 体育

マット運動でした。いろいろなポーズを表現していました。体が柔らかいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 図工

粘土で「マイタウン」作りをしていました。いろいろと想像しながら、自分が住みたい町を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

保健室より

学校評価

各種お知らせ