ようこそ金古南小学校へ!

6/8 引き渡し訓練

1年生のみの訓練となりましたが、スムーズな引き渡しができました。
ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 給食

画像1 画像1
麦ごはん・さばのスタミナ焼き・ひじきの炒り煮・じゃがいものみそ汁・牛乳
じゃがいも、大根、人参、えのき、小松菜・・・具だくさんで、サイコロの形のじゃがいもがゴロゴロ入った、とてもおいしいみそ汁でした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

ゆうあい

それぞれの活動場所で、元気よく活動しています。
上:室内トランポリン
中:個別学習
下:おはじきつまみ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体育

6年生に手伝ってもらって、新体力テストの種目のシャトルランをしていました。頼りになる6年生の指示で、リズムに合わせて、元気よく走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 音楽

ドレミの歌を元気良く歌っていました。1音1音に合わせた振り付けが、とても上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会

高崎市の様子について学習していました。
自分が住んでいる所のせいか、意欲的に取り組む姿が目立ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 体育

ポートボールをしていました。
声を掛け合い、みんなで協力して、ボールを運んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 家庭

まずは、糸通しです。
タブレットの動画を見ながら、上手に糸を針に通していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 英語

リスニングの問題に挑戦していました。パソコンから流れてくる英語を聞き漏らさないように、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 給食

画像1 画像1
パックうどん・かみかみかき揚げ・切干大根サラダ・五目うどん汁・牛乳
大根、人参、ごぼう、あぶらあげ、しいたけ、ねぎ・・・具がおいしい汁に、かき揚げとうどんが良く絡む、とてもおいしい五目うどんでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

ゆうあい 英語

レストランでの注文の場面から、注文の仕方を楽しく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

五十音表を「あ・か・さ・た・な・・・・」と横に読みながら覚えていきました。何度も口ずさんで行くうちに、教科書を見なくても言えるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 音楽

鍵盤ハーモニカと歌の担当に分かれて、交替しながらみんなで楽しく演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語

説明文の段落の要点をみんなで考えました。段落の内容を良く表した文にするために、みんなで知恵を出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 学活

「ほめ言葉の木」に友達の良いところを書いた「葉」を付けました。友達に、自分の良いところをたくさん見つけてもらって、みんな笑顔で活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 体育

試合形式のソフトバレーボールでした。
ラリーが続いても続かなくても、和気あいあいと、とても楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科

「根から取り入れた水は、どこを通っているか」を学習しました。
各自で予想を立てた後、色水につけたホウセンカを使って観察して確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 給食

画像1 画像1
麦ごはん・麻婆豆腐・じゃこ入りナムル・ナタデココ入りレモンゼリー・牛乳
ひき肉、しいたけ、グリンピース、人参、たけのこ、しめじ、ねぎ・・・具のうま味たっぷりの、とてもおいしい麻婆豆腐でした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

給食の時間

廊下で身支度と体調を確認してから、並んで給食室に取りに行きます。そして、配膳です。
今日も残さずおいしくいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい

個別の課題解決の学習です。
上:体力テスト(握力)
中:ひらがなの練習
下:割り算の計算
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

保健室より

学校評価

各種お知らせ