ようこそ金古南小学校へ!

福祉委員会

朝からユニセフ募金の活動をしていました。
たくさんの善意をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい

社会の授業で、町の消防団について学習しました。タブレットを使って、消防団の場所を素早く見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

「言葉で伝える」授業の1時間目でした。今日は、給食を思い出してノートに給食の絵を描いていました。色を上手に塗ってきれいに仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語

漢字を分解して、2つの漢字に分ける学習でした。どんな分け方があるのか、クイズのように楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 体育

跳び箱の授業でした。自分が跳びやすい跳び箱で、大技に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 音楽

「タンギング」の練習をしていました。練習を繰り返すうちに、音がきれいに響くようになっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会

テスト前の自主学習でした。みんな真剣な表情で、教科書やノートを見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 算数

6年間のまとめの学習でした。今日は「割合と比」について復習していました。1つ1つていねいに確認しながら問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 給食

画像1 画像1
発芽玄米ごはん・うずら入りカレー・もやしサラダ・牛乳
うずら、たまねぎ、豚肉、人参、じゃがいも・・・具が良く煮込んであり、うずらの卵が丸ごと入った、コクのある、とてもおいしいうずら入りカレーでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

雪景色

朝からの雪で、校庭の木々が雪化粧をしていました。まるで、水墨画のようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SWS長縄

下級生のギャラリーからの声援を受けながら、記録に挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼の読み聞かせ

今日は「タコのたこきちくん」のお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい

「メモリアルボックス」の制作でした。彫刻刀を上手に使って、作業を進めていました。出来上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数

「形あそび」をしていました。いろいろと組み合わせて、すごい作品を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数

「足し算・引き算」の学習でした。複雑な文章問題に一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 図工

作品を入れるバッグに絵を描いていました。個性あふれるバッグが出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 外国語

買い物のロールプレイでした。英語で「何がいくつ欲しいか」を言って、品物をかごに入れてもらいました。英語の会話がとてもスムーズでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数

八角形についての学習でした。コンパスを使って図形の特長を調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 体育

バスケットボールの授業でした。組織的な動きの中でのパスやドリブル、シュートが、とても上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 お昼の読み聞かせ

今日のお話は「はだかのおうさま」でした。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

保健室より

学校評価

各種お知らせ