ようこそ金古南小学校へ!

11/2 給食

画像1 画像1
麦ごはん・ごまだれ焼肉・和風サラダ・たぬき汁・牛乳
さつまあげ、あぶらあげ、人参、大根、えのきたけ、ごぼう、ねぎ、こんにゃく・・・具が豊富で、具のうま味を生姜の味と香りが引き立てる、とてもおいしいたぬき汁でした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

命の大切さ(2年生)

とらうべの会の方に、「命」についての話をしていただきました。赤ちゃんが生まれるまでの話を興味深く聞いた後に、生後間もない赤ちゃんと同じくらいの重さの人形を抱き、思っていた以上の重さにみんな驚いていました。今日は貴重なお話をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

走ろうタイム

持久走大会に向けて、20分休みに学年単位で走っています。今日は、1・3・5年生の日でした。青空の下、みんな気持ち良さそうに走っていました。大会では、自己ベストを出してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい

道徳で「自由と責任」について考えました。教科書を読んだ後、みんなで意見を出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

相手にわかりやすく伝えるためのキーワードについて学習しました。積極的に授業を受ける姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数

かけ算九九の「5のだん」の学習でした。ノートに九九を書いて覚えた後は、歌に合わせて覚えました。元気の良い声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数

まとめのテストでした。コンパスを上手に使いながら、真剣に解いていました。満点取れるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 体育

マット運動でした。グループに分かれて、タブレットで模範演技を見たり、動画を撮ってもらったり、友達からアドバイスをもらったりして、技を極めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 国語

古典の学習でした。ユーチューブの映像から、物語の概要をつかんでいきます。みんな楽しそうに視聴していました。古典文学に興味が湧いたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 道徳

「自分の役割」について考えました。心の葛藤を良く表した意見がたくさん出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 6年 体育

実習生による授業でした。友達からのアドバイスをもとに自分の課題を克服し、自己ベストに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 給食

画像1 画像1
コッペパン・チョコクリーム・ハンバーグきのこソース・レモンドレッシングサラダ・野菜スープ・牛乳
シャキシャキ野菜にさわやかなレモンの酸味がよく合い、ムシャムシャ食べられる、とてもおいしいレモンドレッシングサラダでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

6年生の自主勉強

自分の興味のあることについて、調べてまとめました。力作ぞろいですので、来校の際にご覧ください。管理棟の階段のところに掲示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

今日も楽しいお話をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい

朝の会で持久走大会の話がありました。今から楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 外国語

英語の歌に合わせて、前後左右上下に体を動かしました。みんなとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語

全員で詩の朗読をした後に、詩の中の「木」は、どんな木なのか想像して描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語

図書の時間でした。図書室の中のいろいろな本を次々に読んでいました。読書の秋ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数

およその数の学習でした。四捨五入や以上、以下、未満、の言葉をつかって、およその数を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 英語

シルエットクイズをしながら「彼(彼女)は誰?」に英語で答えました。楽しみながらの中身の濃い学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

保健室より

学校評価

各種お知らせ