音楽(3年生)

11月2日の3年1組の音楽では、リコーダーの練習をしました。教師が「ソラソファミ」や「ミソシソラ」と階名を唱えて模範で演奏し、子どもたちが続いて演奏しました。タンギングも上手になってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会(6年生)

11月2日の6年1組の社会では、江戸時代について学習しました。100万人ほどの人口に対してなぜ百姓が多かったのかを考えました。食を支える人たちが多かったことで江戸時代の生活の安定を図っていたことを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語(6年生)

11月2日の6年2組の」英語では、“What sports do you want to try ?”“I want to try 〜”を今日のキーセンテンスとして学習しました。
初めに、Pointing game をしました。ALTの先生が発音したスポーツのイラストを指さすゲームで子どもたちは楽しんでゲームに取り組んでいました。
次に、やってみたいスポーツを子どもたち同士が英語で紹介し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会「お魚出前授業」(5年生)

11月1日の5年1組では、社会の「水産業のさかんな地域」の学習として、給食の食材でお世話になっている方に来校いただき、「お魚出前授業」を行いました。
加工業の仕事について説明を聞いた後、本校の栄養士から魚は栄養について説明がありました。
さらに、魚の骨の位置を確認しながら、鮭を切り身にするまでを実演していただきました。
子どもたちも魚の栄養と骨のない切り方を知って、魚を食べることへの興味がますます高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(1年生)3

画像1 画像1
画像2 画像2
昼食後は、いよいよお楽しみの遊園地です。
どの乗り物に乗るか相談しながら、仲良くグループ行動をしていました。


iPhoneから送信

音楽(3年生)

11月1日の3年2組の音楽では、「曲の感じを生かそう」を意識して、「帰り道」「パフ」を歌いました。その後、リコーダーの練習をしました。音楽担当がお手本となってソ・ラ・シ・ドの4つの音を曲にして練習しました。どの子どもも楽しそうに演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(5年生)

11月1日の5年1組の算数では、異分母分数の大きさ比べをしました。通分することで大きさが比べられることを学びました。通分する方法も確認しました。分母の最小公倍数に着目すると通分しやすいことに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(1年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ウォーキングサファリゾーンでは、グループごとに自由に見学です。
鹿におせんべいをあげたり、トラの大きな鳴き声に驚いたり、楽しそうに仲良く見学できました。

iPhoneから送信

校外学習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の校外学習は富岡サファリパークです。
バスからの見学、動物の様子を興味深く見ています。
今、バスの中は「猿がいる」「可愛い」と、みんな、大興奮です。

iPhoneから送信

理科(5年生)

10月31日の5年1組の理科では、川の上流・中流・下流の様子の違いについて調べました。信濃川、利根川、神流川、烏川などの川についてインターネットを使って調べていました。
川の流れの速さ、川幅、周りにある石等の様子について子どもたちはまとめていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会(4年生)

10月31日の4年1組の社会では、「群馬県の広がりとくらし」の学習で鉄道や道路などの交通について学習しました。新町には、国道や鉄道が通っていて、近くには新幹線も通っています。身近なところにあるので、子どもたちは意欲的に発言しようとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(1年生)

10月31日の算数では、繰り上がりのある足し算の勉強をしました。
3+9の計算で3を1と2に分け、分けた1と9を足して10とし、10と2を足して12にして計算していました。友達同士で問題を出し合って定着を図りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(4年生)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後は、ものづくり体験を行いました。
キャンドルやブレスレット、ハーバリウムやサンドブラスト、とても素敵な作品に仕上がりました。
「お家の人に早く見せたい」と嬉しそうに話していました。

iPhoneから送信

英語(6年生)

10月27日の6年1組の英語では、国旗について勉強しました。子どもたちはイタリア、シンガポール、フランスなどの国旗でカルタをしました。ALTの先生が読み上げる国名をしっかり聞き取って国旗の札を取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会(6年生)

10月27日の6年2組の社会では、江戸時代の学習で、親藩大名、譜代大名、外様大名の配置と意味について地図を見ながら確認しました。徳川幕府が政治を安定させたくふうについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋の晴天の下、りんご狩り、お弁当の時間。
みんな、とても、楽しそうです。


iPhoneから送信

校外学習(4年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の校外学習は、たくみの里です。
午前中は、ウォークラリー、りんご狩りをし、現在、お楽しみのお弁当の時間です。

iPhoneから送信

避難訓練(不審者対応)

10月26日の5校時に高崎警察署の方をお招きして、不審者侵入時における避難訓練を行いました。不審者役の高崎警察所の方が3年2組に侵入した場合について実施、検証しました。
避難後に3年生の代表児童は「静かに速やかに避難しました」と感想をテレビ放送で話しました。
また、代表児童によるロールプレイを行いながら、高崎警察署の方からは、知らない人に声をかけられたときの身の守り方について教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(1年生)

10月26日の1年2組の算数では、3+9の計算について考えました。
3を2と1
に分けて1と9をたす方法と、9を7と2に分けて3と7をたす方法が発表されました。
どちらの方法も正しいことをみんなで確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マーチング発表

10月26日は晴天の下、マーチンドリル2022の発表を行いました。長い間練習してきた成果が発揮されて、素晴らしい発表になりました。
また、大勢の保護者の方々に参観いただいて、子どもたちも誇らしげな様子でした。演奏も立派にできて、気持ちのよい朝が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種お知らせ

1年生通信

2年生通信

3年生通信

4年生通信

5年生通信

6年生通信