4年生の様子です。
4年生の算数の授業の様子です。グループに分かれて学習をしていました。教室には図画工作で作成した作品が飾られていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の様子です。
3年生の算数の授業の様子です。数の表し方やしくみについて学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の様子です。
2年生の国語の授業の様子です。ないた赤おにを読んで内容について学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の様子です。
1年生の国語の授業の様子です。自動車の絵をとても上手に描けました。おはなしも上手に書けています。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の様子です。
1年生の外国語活動の授業の様子です。英語劇で使うおめんを作っていました。色や形をマット先生から英語で質問されながら作業をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の様子です。
6年生の社会の授業の様子です。明治時代の勉強をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生の様子です。
5年生の算数の授業の様子です。単位量当たりの大きさを、少人数に分かれて学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生の様子です。
4年生の図画工作の授業の様子です。紙粘土を使って作品を作っていました。先生のお手本もとてもよくできていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の様子です。
3年生の社会の授業の様子です。安全なくらしを守るという単元を学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の様子です。
2年生の体育の授業の様子です。体育館でボールを使ったゲームをするようです。しっかり準備体操をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の絵の中に、、、![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の様子です。
1年生の算数の授業の様子です。計算問題に取り組んでいました。たくさん練習して引き算をマスターしてくれるといいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の様子です。
2年生の図画工作の様子です。作品が仕上がってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の様子です。
3年生の理科の授業の様子です。自然観察をした後教室で太陽を調べようという単元を勉強していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生の様子です。
4年生の算数の授業の様子です。垂直、平行と四角形について勉強しています。今日は3つのグループに分かれて学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生の様子です。
5年生の算数の授業の様子です。単位量当たりの大きさについて学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の様子です。
6年生の1時間面・国語の様子です。きつねの窓の読解をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝読書の様子
今朝は1〜3年生が読み聞かせをしていただいています。4〜6年生は朝読書をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝は、
読み聞かせの会「陽だまり」の皆様にお世話になり、1〜3年生に読み聞かせをしていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の様子です。
6年生の算数の授業の様子です。少人数に分かれ、比例と反比例についてまとめの学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|