5月はグリーンアドベンチャー、東京校外学習、少年の主張があります

救急救命講習

救急救命講習が2年生を対象に実施されました。
寒い体育館の中での実施でしたが真剣に取り組んでいました。
もしもの時に役に立つものです。ちゃんと頭の中に入りましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

16日の給食

画像1 画像1
わかめご飯、さばのみぞれ煮、じゃがもち入り豚汁、はるかみかん、ジョアでした!

13日の給食

画像1 画像1
菜飯、鶏の幽庵焼き、小松菜のアーモンド和え、根菜汁、牛乳でした!

12日の給食

画像1 画像1
きなこ揚げパン、いかくんサラダ、ワンタンスープ、牛乳でした!

1月11日の給食

画像1 画像1
子ぎつね寿司、春の七草のすまし汁、お汁粉風白玉、牛乳でした!

昼休み

久しぶりのまとまった雨も上がりました。
カラッカラに乾いていたので、良いお湿りだったと思います。
昼休み、生徒たちは校庭を元気に走り回っていました。
3年生もいましたが、ストレス解消でしようか。
画像1 画像1
画像2 画像2

Take Action!(青いTシャツはいかがですか)

1年生、英語の授業の1コマです。
店員とお客に別れてTシャツを購入するロールプレイの授業です。
もちろん、会話は英語。この色は…このデザインは…とやりとりをしていくものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

GTEC実施

本日、2年生を対象にGTECのテストが実施されました。
このGTECとは英語運用能力を、技能別に絶対評価で測定するテストです。「読む・聞く・書く・話す」の4技能を測定し、現実に出会ったり起こりうる状況や場面において、実際に英語でコミュニケーションをとることができる力の習熟度を、絶対的・客観的な尺度で測定するものです。(運用元より)
普段の中間、期末テストとは大きく異なるのが『話す』を測定することでしょうか。
『話す』の測定は専用のタブレットを用いて行われていました。ちゃんと答えられましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

冬休み明けテスト

今日から授業がスタートします。
1,2年生は冬休み明けテストを行いました。
冬休みにしっかりと学習できたかの確認です。
テストにおいてミスは付きものです。大切なことは次に同じミスをしないことです。
テストが返されたらしっかりと復習してください。
外を見ると山々が雪化粧しています。寒いわけです…
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期が始まりました

令和5年がスタートしました。
コロナ禍が収まりませんので、始業式は残念ながらオンラインでの実施です。
校長先生からは各学年の生徒にむけて、心構えの話してをして頂きました。
今年最初の表彰は男子ソフトテニス部です。市インドア大会で優勝です。今年も頑張ってください。
アプローチには元気な声が響いています。寒い日が続きますが、健康第一で行きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期が始まります

冬休み最終日です。(例年は7日が始業式です)
校庭にも活気が戻ってきました。
今年は暦の関係で10日が始業式となりますが、冬休みの宿題は終わりましたか?
3年生はいよいよ明日から、入学試験スタートです。頑張ってください。
始業式に片中生全員の笑顔を見られることを心待ちにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

明けましておめでとうございます

令和5年がスタートしました。
本年もよろしくお願いいたします。
片中生が飛翔することが出来る1年になることを祈念します。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活納め

今年も残すところあと僅か。
今日はサッカー部と女子ソフトテニス部が砂埃防止に塩カルを撒いていました。
明日、29日から1月3日までは学校は閉庁します。
なお緊急時等、学校と連絡が必要な場合には『冬休みのしおり』に記載の携帯番号までお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬の風物詩

土曜日の突然の雪には驚かされました。
校庭を見るとまだ雪が…
ではなく、砂埃、凍結防止のため塩化カルシウムを撒いたため白くなっています。
この塩カル撒きを見ると年末だなぁ、と感じる次第です。
画像1 画像1
画像2 画像2

22日の給食

画像1 画像1
2学期最後の給食は、麦ご飯、ハヤシライス、カレー風味サラダ、かぼちゃプリン、牛乳でした!
3学期の給食は1月11日からです。冬休み中も食事をしっかりとって、健康で充実した時間を過ごしてください。

表彰伝達・終業式

早いもので2学期も終わりです。
年末年始いろいろとあると思いますが、健康第一で過ごしてください。
特に、3年生は年が明ければすぐに入試が始まります。体調管理をしっかりと行い入試に臨みましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬至です

今日は冬至です。
雨も上がり、日が差してきました。でも、太陽の位置は低く影も長くなっています。
給食では「カボチャプリン」がでました。
お家ではゆず湯に入りますか?
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、丸パン、チキンソースカツ、キャベツのマヨサラダ、ミネストローネ、セレクトケーキ、牛乳でした!

20日の給食

画像1 画像1
チキンライス、オムレツ、海の幸のクリーム煮、バナナ、牛乳でした!

19日の給食

画像1 画像1
鉄骨ご飯、ししゃものカレーマヨ焼き、小松菜のアーモンド和え、かぶと厚揚げのみそ汁、牛乳でした!

鉄骨ご飯には、しらす、ごま、わかめ、手作りのあさりの佃煮が入っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 公立後期選抜1
3/9 公立後期選抜2
3/13 卒業式
3/14 1・2学年PTA
市PTA連合会臨時総会

治癒証明書

学校だより

保健関係

給食室より

各種お知らせ

その他

片岡中学校からのお知らせ

いじめ防止ポスター

GIGAスクール関係