ようこそ金古南小学校へ!

お昼の読み聞かせ

今日は「ちょっとまって、きつねさん」のお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしタイム

今日の朝行事は、縦割り班活動でした。6年生を中心に、充実した楽しい時間を過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい

協力学級の音楽の授業を受けていました。リコーダーの穴を指でしっかりふさいで、きれいな音を出す練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数

正方形のタイルを並べて、長方形を作っていました。限られた枚数をどんなふうに並べると長方形になるのか、試行錯誤していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数

分けた大きさの表し方を考える学習でした。分数の考え方を紙を折って考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 音楽

「旋律の重なりを楽しむ」授業でした。他のパートにつられないように、頑張って歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 国語

点字について、タブレットとプロジェクターを使って、班ごとに発表しました。各班の発表の後は、各自で感想をタブレットに入力し、みんなで共有しました。どの班も発表原稿がとても良くできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会

自然災害について考える授業でした。今日は、津波について考えていました。津波の恐ろしさを感じ、災害に備えるために大切なことは何かをじっくり考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 算数

規則的に棒を並べていった時の棒の数を表す式について、友達と知恵を出し合って考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 給食

画像1 画像1
麦ごはん・マーボー豆腐・青菜の中華和え・ミニパイン・牛乳
豆腐、豚肉、大豆、人参、にら、ねぎ、しめじ、たけのこ、しいたけ・・・とろみが具のうま味を包み、ほど良く甘辛い味付けの、とてもおいしいマーボー豆腐でした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

お昼の読み聞かせ

今日は「イライラライオン」のお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい

6年生が、奉仕作業をしていました。教室のカーテンを外して、洗濯の準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 道徳

「親切」について考えました。登場人物の行動から、その時の気持ちを考えてまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 書写

静かな教室の中で、1文字1文字に集中して、ていねいに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数

「三角形」の学習でした。コンパスを使って、正三角形を探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数

小数の筆算の学習でした。位をそろえて、ていねいに計算をしていました。友達同士の教え合いの場面もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数

タブレットの中の3つの図形を動かしながら、円周と直径の関係について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 算数

「データの活用」の学習でした。タブレットを電卓代わりに使って、細かい計算もていねいに行いながら、答えを導いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 給食

画像1 画像1
コッペパン・いちごジャム・クリームシチュー・コールスローサラダ・チョコプリン・牛乳
じゃがいも、人参、鶏肉、パセリ、玉ねぎ、しめじ・・・色々な具のうま味がホワイトソースに溶け出した、クリーミーでコクのある、とてもおいしいクリームシチューでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

読み聞かせ

今日も楽しいお話をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

保健室より

学校評価

各種お知らせ