ご覧いただきありがとうございます。豊岡中学校ホームページへようこそ!

人権リーダー研修2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループに分かれて、チャットアプリ内の会話を例に、どのようなところが問題なのかを話し合っています。改善策も合わせて各グループで素晴らしい意見が出されました。

人権リーダー研修1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いじめ防止委員が集まり、図書室で人権リーダー研修を行いました。

市のリーダー研修に参加した生徒会長より、「ここに集まったリーダーが、クラスや部活、委員会などに話し合われた内容を伝えていってください」とのあいさつから始まりました。

1年生英語の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3組、英語の授業の様子です。

過去進行形を使って会話を行うことをめあてとして授業を行っています。ALTと一緒に会話が行えるよう、準備をしています。自分の伝えたい内容が言えるよう取り組んでいました。。

1年生数学の授業の様子(2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組、数学の授業の様子です。

立体について学んでいく単元です。はじめに、立体の組み立てをしています。自分の手元の実物を使い、これから面や頂点の数、辺の数などを学びます。立体の組み立てを楽しそうに取り組んでいました。

1年生国語の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組、国語の授業の様子です。

教科書から読み取った内容をグループで共有し、全体でまとめをしています。
プリントへ自分が書いた内容と見比べながら確認をしていました。

1年生体育の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の男子はソフトボールの授業を行っています。
今回は、バッティング練習をしていました。たくさん打って遠くにボールとばせたときは、うれしそうに喜んでいました。

2年GTECの様子(4組)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年4組の様子です。

午前中に1時間、午後2時間、GTECに臨みました。
結果が出たら、自分の学習を振り返り、今後にいかしてほしいと思います。学校でも、今回の結果を授業にいかしていきます。

2年GTECの様子(3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年3組の様子です。

GTECは、放送を使って一斉に問題を進めていきます。早くできても次の問題に進む指示が放送で流れるまでは見直しをするなどして待っています。
普段のテストとは少し違うやり方ですが、スムーズに行う事ができました。

2年GTECの様子(2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年2組の様子です。

読む問題に取り組んでいます。
問題をじっくりと読みながら頑張っていました。

2年GTECの様子(1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
午後は、読む、書く、聞くのテストを各教室で行いました。

2年1組の様子です。読む問題に取り組んでいますが、難しい問題もあったようです。英語で身につけたいそれぞれの力試しになりました。

2年GTEC(1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組のGTEC(英語のテスト)の様子です。

午前中に、全てのクラスのスピーキング(話すこと)のテストが終了しました。
自分の回答がどのように採点されてくるのか楽しみでもあり、どのくらいできていたのか不安でもあるようです。

2年GTEC(2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組のGTEC(英語のテスト)の様子です。

画面に出てくる指示に従い、自分の回答を録音しています。難しい内容の問題もありましたが、みんな頑張って回答しています。

2年GTEC(3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組のGTEC(英語のテスト)の様子です。

パソコン室にてスピーキング(話すこと)のテストを行っています。
全8問の問題に対して、英語で答えていました。ヘッドホンとマイクを使っているため、自分の話したことが正確に録音されていました。

2年GTEC(4組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は毎年、GTEC(英語のテスト)を行っています。

4組のスピーキング(話すこと)のテストの様子です。
テスト専用のタブレット端末を使いテストを行います。きちんとテストに回答できるよう準備を行い、回答を行いました。

2年生音楽の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年4組の音楽の授業の様子です。

グループになってタブレットで楽譜を確認しながら、曲想を考えどのように歌っていけば良いか考えていました。タブレットに書き込んだことは、クラスですぐに共有できます。様々な考えに触れることができました。

2年生理科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3組の理科の授業の様子です。

摩擦により静電気を起こし、その力でストローを回転させる実験をしています。静電気は見えませんが、道具を使って確かめることでいろいろと考えを持つことができていました。

2年生英語の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組の英語の授業の様子です。

タブレットから流れる英文を聞き取ったり、タブレットにその答えを英語で録音したりしながら授業を行っていました。
話すことや聞くことも、タブレットを使うことで効果も高まっているようです。

2年生家庭科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組の家庭科の授業の様子です。

縫ったり、布を裁ったりの作業を黙々と行っていました。まだ形になってはいませんが、できあがりをイメージして頑張っていました。

豊中の伝統(花つくり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校の伝統である花つくりですが、緑化委員会が中心なって植えたパンジーが、寒さに負けずに花を咲かせています。

命を守る取り組み(防災設備点検)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消火栓や消火器もすべて点検を行ってもらいました。
使用することがないことがとても大切ですが、いざというときのために大切な点検です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種お知らせ

保健室から

給食室から

進路関係

学校から