ようこそ金古南小学校へ!

1/20 給食

画像1 画像1
麦ごはん・キンパ風混ぜごはんの具・水餃子スープ・みかん・牛乳
水餃子、人参、大根、チンゲン菜、白菜、ねぎ、しいたけ・・・野菜のうま味たっぷりのスープの中の餃子が、つるんとした食感で、味付けがいい、とてもおいしい水餃子スープでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

クラブ活動 その1

それぞれの活動場所で、好きな事に熱中している姿が見られました。
イラストクラブ【上】
室内ゲームクラブ【中】
パソコンクラブ【下】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その2

手芸クラブ【上】
音楽クラブ【中】
バドミントンクラブ【下】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その3

卓球クラブ【上】
サッカークラブ【中】
なわとびクラブ【下】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい

6年生の卒業を祝う会の練習が始まりました。どんな出し物になるのか、今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図工

絵の具を混ぜて色を作って、シャボン玉の中を塗りました。試行錯誤しながら、いろいろな色を作って楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 体育

「跳び箱遊び」でした。みんなで協力して跳び箱をセットして、いろいろな跳び方を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語

漢字練習をしていました。書き順をしっかり確認した後に、集中して一字一字ていねいに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 書写

「平和」を書いていました。字のバランスに気を付けながら、ゆっくりていねいに筆を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 家庭科

栄養バランスの良い食事について学習しました。普段の食事にはどんな栄養素が含まれているのか、五大栄養素をもとに考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 算数

各自でまとめのドリルに取り組んでいました。自分のペースで黙々と取り組む姿は、さすが6年生ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 給食

画像1 画像1
ゆめロール・ミルメーク(コーヒー)・ハヤシシチュー・海藻サラダ・牛乳
豚肉、じゃがいも、人参、とまと、グリンピース、しめじ、玉ねぎ・・・具がしっかり煮込まれた、コクのある、とてもおいしいハヤシシチューでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

体育集会

冷たい空気の中、クラスごとに長縄をしました。みんな元気が良く、楽しそうに跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい

「Kind」「Funny」・・・それぞれの特長に合うと思う有名人やキャラクターを答える問題に取り組んでいました。磯野家だったら誰が当てはまるのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

「身ぶりで伝える」学習でした。自分で考えた身ぶりとその意味を、グループ内で発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語

登場人物の様子や気持ちがわかるところに、色分けをして線を引きました。タブレットを使うと、線を引き直したり色を変えたりするのがすぐにできて便利ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 図工

将来の夢を描いていました。たくさんの夢が広がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 国語

タブレットを使って、自分のレベルに合わせた問題に取り組んでいました。みんな黙々と解答していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数

割合の学習でした。難しい計算にも粘り強く取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 英語

一番思い出に残っている学校行事を英語で発表しました。それぞれいろいろな行事を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

保健室より

学校評価

各種お知らせ