ようこそ金古南小学校へ!

3年 国語

「のらねこの気持ち」を考えました。物語を深く読み込んだからこそわかる「のらねこの気持ち」をたくさん書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 体育

マット運動でした。「あざらし」「手押し車」「手押し車ジャンケン」腕で体を支えるのが大変そうでしたが、苦労しながらも元気よく頑張って取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数

1学期最後のテストでした。今まで学習してきた成果を高得点につなげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 総合

読書感想文を書いていました。タブレットで下書きをしてから作文用紙に清書をするなど、工夫して書く姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 給食

画像1 画像1
黒パン・じゃがいものバター煮・アーモンドサラダ・シークワーサーゼリー・牛乳
きゅうり、人参、キャベツ、とうもろこしのシャキシャキ感とアーモンドのコリコリ感、2つの食感が楽しめるさっぱりとした味付けの、とてもおいしいアーモンンドサラダでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

読み聞かせ

今日は、楽しみにしていた読み聞かせがありました。どの学年も食い入るように本を見つめ、物語を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい

男の子はタブレットで国を定位置にはめるパズル、女の子は漢字の画数の学習をしていました。各自落ち着いて、自分の課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 外国語

相手を探してあいさつをして、その後お互いにカードを見せ合い、ジャンケンで勝ったら相手のカードを1枚もらいます。会話はすべて英語でした。楽しみながらの英会話レッスンでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数

1dl(デシリットル)より小さいかさの表し方の学習でした。普段あまり使わない単位ですが、みんな真剣な顔で集中して話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 音楽

リコーダーの練習でした。「シ」の音をていねいに吹いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 図工

みんなの作品を鑑賞しました。自分が気に入った絵を3つ選び、その感想をプリントに書きました。力作ぞろいで選ぶのが大変そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 体育

天候が悪くてプールに入れなかったので、体育館でソフトバレーボールの試合をしました。みんな楽しそうに体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科

テスト前にタブレットの練習問題で復習した後、テストに臨みました。さっと復習できるところがタブレットの良さですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11 給食

画像1 画像1
菜飯・サバの塩焼き・いんげんのごまみそ和え・豚汁・牛乳
豚肉、人参、大根、ごぼう、豆腐、こんにゃく、ねぎ、じゃがいも・・・具だくさんで、一品でいろいろな栄養素が取れる、とてもおいしい豚汁でした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

ゆうあい

6年生が、群馬中央中へ授業見学に行きました。出発前はとても緊張している様子が見られましたが、帰ってくると、みんな「楽しかった。」「色々見られてよかった。」と笑顔で話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体育

授業で行う最後の水泳でした。みんな思いっきり楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語

「お祭り」を男女で交互に読んだり、立ったり座ったりしながら、元気良く楽しく音読をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科

前回の実験からわかることをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 音楽

音楽の記号とその意味を学習しました。話を聞く姿勢がとても良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 理科

夏休みの自由研究の計画を立てました。今から夏休みが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

保健室より

学校評価

各種お知らせ