ようこそ金古南小学校へ!

体育集会

今日も縄跳びで、リズム跳びや時間跳びをして、元気よくたくさん体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい

学校行事の写真を見て、いろいろなことを思い出しながら卒業文集の原稿を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

スイミーの様子を教科書から読み取って、プリントに書きました。何度も読んでいるせいか、スイミーの様子をスラスラ書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数

かけ算九九のまとめの学習でした。全員で九九を暗唱した後、九九の決まりについて考えました。難しい問題にも粘り強く取り組んでいました。
8×4=8×3+□ □の中に入る数字は?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 音楽

リコーダーの練習でした。タブレットで指づかいを確認して、きれいな音が出るようにたくさん練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 道徳

普段何気なく相手に言っている言葉が、相手にはどう伝わっているのか、学校生活の中の言葉からグループごとに考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 国語

自分が気に入った本を紹介しました。タブレットを使った紹介文がとても良くできていて、誰の紹介文が一番良いか選ぶのに困ってしまいそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 書写

書き初めの練習でした。気持ちを静めて、集中して練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 給食

画像1 画像1
麦ごはん・あじフライ・パックソース・五目豆・国府白菜のごまみそ汁・牛乳
白菜、大根、人参、ねぎ、ごぼう、豆腐・・・具だくさんでコクがあり、地域の野菜の良さを感じる、とてもおいしい国府白菜のごまみそ汁でした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

ゆうあい

スーパーマーケットの工夫について、タブレットを使って学習をしていました。商品の並べ方など、いろいろな発見がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数

ピラミッド型の計算に挑戦していました。じっくり良く考えて、正しい計算の答えを出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図工

「ともだちハウス」作りをしていました。たくさんの材料を前に、どんな家にしようかワクワク感が止まらない様子でした。出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語

詩の朗読の練習をしていました。どんな読み方をしたら良いのか、各自で工夫しながら練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数

垂直と平行と四角形のまとめのプリント学習でした。1問ずつ解説を加えながら答え合わせをして、重要事項を覚えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 国語

言葉で気持ちを伝え合う学習でした。グループごとに、役割演技を通して、どんな言葉をかけるのがふさわしいのか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 算数

グラフの読み取りの学習でした。2つのグラフを詳しく比べていくうちに、社会科の学習にもなっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 給食

画像1 画像1
背割りコッペパン・トマトオムレツ・ポトフ・生クリームサンドの具・牛乳
ブロッコリー、豚肉、ウインナー、人参、きゃべつ、じゃがいも、たまねぎ・・・野菜の存在感と食感、食材のうま味と甘み、余計な調味料がいらない、とてもおいしいポトフでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

ゆうあい

算数のプリントに黙々と取り組んでいました。6年生になると、授業へ向かう態度も落ち着いてきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

学力テストに取り組んでいました。いつもと形式が違うテストでしたが、みんな1つ1つていねいに解答していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 音楽

きれいな歌声で歌った後は、鍵盤ハーモニカで息を合わせて演奏です。とても上手な演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

保健室より

学校評価

各種お知らせ