ようこそ金古南小学校へ!

3年 算数

まとめの学習でした。小数の仕組みなど、今までの学習を振り返りながら、しっかり復習していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数

先生がタブレットに配信する問題を解いて、先生に提出していきます。早く正確に解けたのは誰か、ゲーム感覚で楽しく学習内容を身につけていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 理科

「物のとけかた」のまとめのプリント学習でした。実験でわかったことなどを思い出して、しっかり復習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 国語

今日の授業の流れをタブレットで確認して、各自で書評の仕上げに取り組んでいました。タブレットで作った書評のレイアウトがとてもきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 給食

画像1 画像1
ごはん・豚肉と厚揚げのみそ炒め・もやしサラダ・春雨スープ・牛乳
厚揚げ、豚肉、人参、たまねぎ、たけのこ、いんげん・・・全ての具に食材のうま味がしっかりしみている、ご飯がモリモリ食べられる、とてもおいしい豚肉と厚揚げのみそ炒めでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

ゆうあい クリスマス会 その1

3年生の進行で、全員でクリスマス会をしました。笑顔があふれるとても楽しい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その2

クリスマスカードのプレゼントです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 書写

書き初めの練習でした。みんな伸び伸びと元気の良い字を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数

言い回しによって式が変わる問題に取り組んでいました。文の中のキーワードを探して、どんな式にしたら良いのか、一生懸命考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語

自分が作ったおもちゃの作り方の説明文を、教科書の書き方を参考にして書きました。わかりやすい説明文が書けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科

熱の伝わり方の学習でした。各自で予想を立てた後、準備をして実験しました。どんな結果になったのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数

三角形の面積を、タブレットの中で図形を切ったり移動したりして工夫して求めました。タブレットを使うと、いろいろな求め方が考えられて便利ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 社会

明治時代の国会を今の国会と比べながら考えました。みんな興味深く資料を読んだり先生の話を聞いたりして、理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 給食

画像1 画像1
発芽玄米ごはん・チキンカレー・じゃこサラダ・りんご・牛乳
鶏肉、じゃがいも、たまねぎ、人参・・・野菜の甘みと鶏肉のうま味、スパイスの香りが食欲をそそる、とてもおいしいチキンカレーでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

ゆうあい

今日も、自分の課題に集中して取り組んでいました。真剣な表情がいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図書

静かな図書室で、好きな本を思う存分読んでいました。本に集中している表情がとてもいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 体育

2人組になって、お互いに技を見合いながら、いろいろな技に何度も挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語

「おすすめ図書カード」作りに熱心に取り組んでいました。いろいろと紹介したい内容があるようで、みんな真剣でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 図工

「秋の風景」に色を付けていました。実際に見た色に近づくように、色作りを工夫して描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 理科

水に溶けた物を取り出す実験でした。実験器具を正しく使いながら実験を進めていました。どんな結果になったのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

保健室より

学校評価

各種お知らせ