ようこそ金古南小学校へ!

1年 国語

カタカナ言葉の学習でした。たくさんのカタカナ言葉を集めて、元気よく発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語

「しかけ絵本」の説明文を読んで、絵本のつくり方を考えました。タブレットを活用して、教科書の内容をじっくり理解していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数

重さと長さの単位の学習でした。みんなで単位の表し方の規則を見つけながら、粘り強く課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 国語

「ごん」と「兵十」の心情を読み取りました。「ごん」や「兵十」になりきった、深い気持ちを言葉にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 体育

長縄をしていました。勢いよく元気よくみんな真剣な表情で跳んでいました。素早く跳ぶ姿に感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 英語

スポーツ選手の紹介を英語で聞き取り質問に答えていました。しっかり英文を聞いて、内容を細かく捉えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5 給食

画像1 画像1
麦ごはん・豚キムチ炒め・中華甘酢和え・スーミータン・牛乳
さっぱりとした味付けで、ご飯がすすむ、とてもおいしい中華甘酢和えでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

12/2 給食

画像1 画像1
ごはん・いわしの生姜煮・磯の香り和え・田舎汁・牛乳
人参、もやし、こまつな、のり、こんぶ、ひじき・・・磯の香りのさっぱりとした味付けで、いろいろな食感が楽しめる、ご飯のおかずにぴったりな、とてもおいしい磯の香り和えでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

ジュニア俳壇

上毛新聞に掲載されました。
画像1 画像1

ゆうあい

上:エプロンが完成しました。
中:テストで100点を取りました。
下:卒業文集の原稿を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体育

気持ちの良い青空の下、楽しく元気よく縄跳びをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 体育

マット運動でした。いろいろなポーズを表現していました。体が柔らかいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 図工

粘土で「マイタウン」作りをしていました。いろいろと想像しながら、自分が住みたい町を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 英語

隠れているアルファベットを当てるゲームをしていました。みんな楽しそうに、少しずつ出てくる形から文字を予想をして答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 図工

「ミラーステージ」の制作が進んでいました。ミラーの使い方を工夫した、楽しい作品が完成しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科

「電気を熱に変えて利用する」学習でした。細い電熱線と太い電熱線では、どちらが多く発熱するかを予想した後、各自で実験キットを組み立てて実験の準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 掲示板

12月に入り、ウェルカムボードなどの掲示物も新しくなりました。クリスマスも近づいてきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SWS長縄チーム

5・6年生の有志による長縄特別練習が始まりました。昨年度の記録を越えられるように頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育集会

全校で縄跳びに取り組みました。いろいろな跳び方を楽しみ、朝から気持ちの良い汗をかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 給食

画像1 画像1
麦ごはん・麻婆豆腐・バンバンジーサラダ・いよかんゼリー・牛乳
豆腐、豚肉、人参、にら、たけのこ、じめじ、しいたけ、ねぎ、グリンピース・・・具の種類が豊富で、豆腐がプルプルしていて、味付けが良く、とろみでうまさが倍増する、とてもおいしい麻婆豆腐でした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

保健室より

学校評価

各種お知らせ