ようこそ金古南小学校へ!

4年 算数

垂直と平行と四角形のまとめのプリント学習でした。1問ずつ解説を加えながら答え合わせをして、重要事項を覚えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 国語

言葉で気持ちを伝え合う学習でした。グループごとに、役割演技を通して、どんな言葉をかけるのがふさわしいのか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 算数

グラフの読み取りの学習でした。2つのグラフを詳しく比べていくうちに、社会科の学習にもなっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 給食

画像1 画像1
背割りコッペパン・トマトオムレツ・ポトフ・生クリームサンドの具・牛乳
ブロッコリー、豚肉、ウインナー、人参、きゃべつ、じゃがいも、たまねぎ・・・野菜の存在感と食感、食材のうま味と甘み、余計な調味料がいらない、とてもおいしいポトフでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

ゆうあい

算数のプリントに黙々と取り組んでいました。6年生になると、授業へ向かう態度も落ち着いてきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

学力テストに取り組んでいました。いつもと形式が違うテストでしたが、みんな1つ1つていねいに解答していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 音楽

きれいな歌声で歌った後は、鍵盤ハーモニカで息を合わせて演奏です。とても上手な演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数

まとめの学習でした。小数の仕組みなど、今までの学習を振り返りながら、しっかり復習していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数

先生がタブレットに配信する問題を解いて、先生に提出していきます。早く正確に解けたのは誰か、ゲーム感覚で楽しく学習内容を身につけていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 理科

「物のとけかた」のまとめのプリント学習でした。実験でわかったことなどを思い出して、しっかり復習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 国語

今日の授業の流れをタブレットで確認して、各自で書評の仕上げに取り組んでいました。タブレットで作った書評のレイアウトがとてもきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 給食

画像1 画像1
ごはん・豚肉と厚揚げのみそ炒め・もやしサラダ・春雨スープ・牛乳
厚揚げ、豚肉、人参、たまねぎ、たけのこ、いんげん・・・全ての具に食材のうま味がしっかりしみている、ご飯がモリモリ食べられる、とてもおいしい豚肉と厚揚げのみそ炒めでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

ゆうあい クリスマス会 その1

3年生の進行で、全員でクリスマス会をしました。笑顔があふれるとても楽しい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その2

クリスマスカードのプレゼントです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 書写

書き初めの練習でした。みんな伸び伸びと元気の良い字を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数

言い回しによって式が変わる問題に取り組んでいました。文の中のキーワードを探して、どんな式にしたら良いのか、一生懸命考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語

自分が作ったおもちゃの作り方の説明文を、教科書の書き方を参考にして書きました。わかりやすい説明文が書けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科

熱の伝わり方の学習でした。各自で予想を立てた後、準備をして実験しました。どんな結果になったのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数

三角形の面積を、タブレットの中で図形を切ったり移動したりして工夫して求めました。タブレットを使うと、いろいろな求め方が考えられて便利ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 社会

明治時代の国会を今の国会と比べながら考えました。みんな興味深く資料を読んだり先生の話を聞いたりして、理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

保健室より

学校評価

各種お知らせ